P-08A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"すべて"60 - 70 件目を表示
ドコモ W-CDMA・GSM/GPRS方式このたびは、「docomo STYLE series P-08A」 をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書およびその他のオプション機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。P-08Aは、お客様の有能なパートナーです。大切にお取扱いのうえ、末永くご愛用ください。●FOMA端末は無線を使用しているため、 ト ン ネ ル・地 下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本たっている場合で、 移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。●公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。●FOMA端末は電波を...
3かんたん検索/目次/注意事項394便利な機能設定した時刻になるとアラーム音とアニメーション、イルミネーションでお知らせします。12件まで登録できます。1m2ステーショナリー2アラーム2アラームを選んでl()2以下の操作を行う2l() を押す+m-4-4 <アラーム>アラームを利用する設定 アラームの有効/無効を設定します。2ON・O F F時刻 2アラームを鳴らす時刻を入力fiすでに設定されているアラームと同じ時刻は設定できません。アラーム音2アラーム音の種類を選択2フォルダを選択2アラーム音を選択アラーム音量2Boで音量を調節fi「ステップ」に設定すると、約3秒間の無音のあとにレベル1~6の順で約3秒ごとに音量が上がります。マナーモード優先マナーモード中のアラーム音量について設定します。2優先する・優先しない優先する . . . . 「アラーム音量」に従って音が鳴ります。優先しない. . . 本機能で設定した音量で音が鳴ります。待受画面にアイコンが表示されます。「」 . . . . 当日の設定 (過ぎた時刻の設定は除く)がある場合に表示されます。「」 . . . . 明日以降の設定のみの場合に表示されます。fi...
31ご使用前の確認電話番号やメールアドレスなどを「貼り付けアイコン」として合計15件まで貼り付けることができます。1貼り付けたい項目の機能メニューから「デスクトップ貼付」を選択1YES≥メール詳細画面の機能メニューから操作した場合、送信元の他に同報先があるとき、または複数の宛先があるときは、貼り付けたいメールアドレスや電話番号を選択します。1Ooを押す2Moでアイコンを選んでOo() を押す≥「貼り付けアイコン」は5件まで表示されます。6件以上ある場合は 「」「」が表示されます。≥「お知らせアイコン」はそれぞれの機能を実行すると削除されます。すべての「お知らせアイコン」を削除するには、手順1の画面でrを1秒以上押します。デスクトップにアイコンを貼り付けるお知らせ≥サイトによっては、URLをデスクトップ貼付できないことがあります。≥URLのタイトルが全角16文字/半角32文字を超えたときは、 超えた部分が削除されます。タイトルがないときは、「http://」または「https://」を除いたURLが半角22文字まで表示されます。≥ファイルやデータによってはデスクトップ貼付できない場合があります。デスクトップのア...
35ご使用前の確認待受画面でm75を押します。シンプルメニューとは、基本機能に絞って使いやすくしたメニューです。「メニューアイコン設定」を「シンプルメニュー」に設定し、待受画面でmを押すと、シンプルメニューが表示されます。≥シンプルメニューでの操作手順や画面に表示される項目は、本書に記載しているものとは一部異なります。≥シンプルメニューの内容については、P.486「シンプルメニュー機能一覧表」を参照してください。メニュー番号で機能を呼び出します1 シンプルメニュー+m-7-5画面の右下に「」 が表示されているときにiを押すと、それぞれの操作において、登録や編集、削除など操作可能な項目を含んだ機能メニューが表示されます。機能メニューを表示させたときの画面によって、機能メニューの内容は異なります。≥項目が複数のページにわたるときは、機能メニュー画面の右上に「現在のページ数/全体のページ数」が表示されます。本書では、機能メニューの操作を以下のように記載しています。機能メニュー機能メニューの記載例+i全削除すべてのデータを削除します。端末暗証番号を入力YES機能メニューに表示される項目機能メニューの項目を選択した...
53電話/テレビ電話/プ シ ト ク1Coを押す≥「m1電話帳1発着信履歴1着信履歴1全着信・不在着信」の操作を行っても着信履歴一覧画面が表示されます。全着信 . . . . .不在着信を含むすべての履歴不在着信. . . .不在着信の履歴2in1のモードがデュアルモードの場合、 Aナンバー・Bナンバーそれぞれの不在着信の件数も表示されます。(未確認の不在着信がある場合は、未確認件数も表示されます。)≥プッシュトークの着信履歴の場合は、Oo() を押すとグループ内の着信履歴一覧画面が表示され、発信者には「★」マークが付きます。 相手を選んでpを押すとプッシュトーク発信、相手を選ばずにpを押すとグループ発信できます。≥m() を押すと受信アドレス一覧画面が表示されます。2着信履歴を選択≥相手が発信者番号を通知してきたときは、相手の電話番号が表示されます。電話帳に登録しておらず、リダイヤルに音声電話の履歴が残っている電話番号の場合は、「折り返し着信」と表示されます。また、発信者番号を通知してきた相手が電話帳に登録されているときは、電話番号、名前、アイコンが表示されます。同じ電話番号を複数の名前で電話帳に登録してい...
56電話/テレビ電話/プ シ ト ク2送信メッセージ詳細履歴を選択≥相手の電話番号が電話帳に登録されているときは、電話番号、名前、アイコンが表示されます。着もじを受信した場合の表示について設定します。1m1設定/サービス1NWサービス1着もじ1メッセージ表示設定1項目を選択すべて表示 . . . . . . . . . .すべての相手からの着もじを表示します。電話帳登録番号のみ . . .電話帳に登録されている相手からの着もじのみを表示します。番号通知ありのみ . . . . .電話番号を通知してきた相手からの着もじのみを表示します。表示しない . . . . . . . . . .着もじを表示しません。送信メッセージ詳細履歴表示中の機能メニュー登録 送信した着もじをメッセージ一覧に登録します。1<未登録>≥l() を押しても登録できます。1件削除 1YES全削除1端末暗証番号を入力1YESメッセージ表示設定お知らせ≥「電話帳登録番号のみ」に設定していると、2in1のモードがAモードの場合はB設定の電話帳の相手 (Bモードの場合はA設定の電話帳の相手) から着もじを受信できません。「オープン設定」を「着信応答...
49電話/テレビ電話/プ シ ト クl() を押す≥発信中は「」が点滅し、通話中は点灯します。≥テレビ電話中にmを押すと、相手に送信する映像をカメラ映像と代替画像とで切り替えることができます。3お話が終わったらhで通話を終了するテレビ電話をかける場合この画面からデジタル通信料課金が始まります。お知らせ≥発信者番号通知をお願いする旨のガイダンス(P.438参照)が聞こえたときは、P.57「発信者番号を通知する場合」の説明に従って、「186」を付けておかけ直しください。≥イヤホンマイク(別売)を接続すると、相手の声をイヤホンから聞けます。(P.410参照)≥通話中にFOMA端末を閉じると、 「クローズ動作設定」の設定に従って動作します。(P.65参照)≥通話中にダイヤルボタンを押すと、プッシュ信号が送信できます。キャラ電通話中は、DTMF送信モードに切り替えてください。 (P.74参照)≥2in1のモードがデュアルモードの場合はAナンバーまたはBナンバーを選択してから発信します。(P.444参照)<音声電話の場合>≥-dを押してから相手の電話番号を入力しても音声電話はかけられます。この場合、電話番号を間違えたとき...
54電話/テレビ電話/プ シ ト クプッシュトーク電話帳登録1YESプッシュトークグループ登録1グループを選択≥プッシュトーク電話帳に登録されていないメンバーがあるときは、登録するかどうかの確認画面が表示されます。1グループ名を入力≥全角16文字/半角32文字まで入力できます。メール作成iモードメール作成 電話番号を宛先としたメールを作成します。P.142手順3へ進みます。SMS作成 電話番号を宛先としたSMSを作成します。P.185手順3へ進みます。呼出時間表示[着信履歴一覧画面のみ]不在着信の呼出時間を表示します。「呼出時間表示設定」で「時間内不在着信表示」を「表示しない」に設定していても、呼出動作開始時間内の不在着信と呼出時間が表示されます。文字サイズ変更リダイヤル、発信履歴、着信履歴、送信アドレス一覧、受信アドレス一覧の文字サイズを切り替えます。 (P.118「発着信履歴」参照)デスクトップ/ 登録デスクトップ貼付P.31参照ボタン長押し登録P.404参照送信アドレス一覧[リダイヤル・発 信 履 歴のみ]P.169参照受信アドレス一覧[着信履歴のみ]P.169参照削除1件削除 1YES音声電話やテレビ...
79電話/テレビ電話/プ シ ト ク複数の人(自分を含めて2人から最大5人まで) とグループ通話が楽しめるサービスです。かわるがわるボタンを押しながらお話しします。※押す(発言する)ごとにプッシュトーク通信料が課金されます。≥プッシュトークの詳細や対応機種については、ドコモのホームページまたは「ご利用ガイドブック(ネットワークサービス編)」をご覧ください。■プッシュトークプラス※自分も含め最大20人までとプッシュトーク通信ができるサービスです。 ネットワーク上の共有電話帳を利用したり、メンバーの状態を確認できるなどより便利にプッシュトークをご利用いただけます。※別途お申し込みが必要です。≥操作方法などの詳細については、お申し込み時にお渡しするご案内をご覧ください。1相手の電話番号を入力する1p発信中は、プッシュトーク発信開始の確認音が数秒流れ、そのあとに音声(テレビ)電話と同じ呼び出し音が鳴ります。≥プッシュトーク電話帳を利用すると、複数の相手にグループ発信できます。(P.83、P.84参照)プッシュトークプッシュトーク発信する2相手が応答したらpを押しながら話す相手が応答すると通信開始の確認音が鳴ります。≥...
80電話/テレビ電話/プ シ ト クプッシュトーク電話帳やリダイヤル・発信履歴・着信履歴などを利用して複数の相手と通信できます。グループ発着信中はグループ名とグループ内のメンバーが表示され、Noを押して他のメンバーを確認できます。相手の電話番号が通知されない状態で着信した場合は、「非通知」と表示されます。他のメンバー間でプッシュトーク通信が継続しているあいだに、リダイヤル・発信履歴・着信履歴からプッシュトーク発信します。≥プッシュトーク通信が終了していた場合は、新しいプッシュトーク発信になります。≥プッシュトーク発信する場合の番号通知は「発信者番号通知設定」(P.46参照)に従います。ただし、発信時に機能メニューから「発番号設定」を設定した場合や、リダイヤル・発信履歴・着信履歴詳細画面で通知/非通知が表示されている場合は、それぞれの設定に従って動作します。≥番号を通知して発信した場合、追加したメンバーを含む全メンバーに発信者や全メンバーの電話番号が通知されます。番号を通知せずに発信した場合、追加したメンバーを含む全メンバーには発信者やメンバーの欄にすべて「非通知」と表示されます。電話番号は大切な情報ですので、...

この製品について質問する