P-08A
x
Gizport

P-08A メッセージRの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メッセージR"80 - 90 件目を表示
かんたん検索/目次/注意事項6目次本書の見かた/引きかた. . . . . . . . . .1かんたん検索 . . . . . . . . . . . . . . . . . .4目次. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6P-08Aの主な機能 . . . . . . . . . . . . . .8安全上のご注意 . . . . . . . . . . . . . . 10取り扱い上の注意. . . . . . . . . . . . . 16本体付属品および主なオプション品 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20ご使用前の確認21各部の名称と機能、ディスプレイの見かた、デスクトップ、メニューの選択方法、使いかたナビ、FOMAカード、 電池パック、充電、電源ON/OFF、時計設定、ワールドウォッチ、発信者番号通知、自局番号表示 など電話/テレビ電話/プッシュトーク47電話/テレビ電話をかける、履歴、着もじ、電話/テレビ電話を受ける、受話音量、着信音量、公共モード、伝言メモ...
27ご使用前の確認ディスプレイの見かた123578:;<=B 4C?>@A9DEFGJKLMN HIOP61電池残量(目安)(P.42参照)2電波の受信レベル(目安)強弱FOMAサービスエリア外や電波の届いていないところにいるときセルフモード中(P.126参照)3iモード中(P.190参照)iモード通信中(P.190参照)パケット通信中(通信状態によって表示は異なります。)プッシュトーク通信中(P.79参照)ネットワークサーチ設定を「マニュアル」に設定中に圏外になったとき(P.455参照)4SSL/TLS通信中 (P.190参照)5(ピンク)未読iモードメール・SMSあり(P.154、P.186参照)(紺色)FOMA端末内のiモードメール・SMSが一杯(P.154、P.186参照)FOMAカード内のSMSが一杯(ピンク)未読メールがあり、FOMAカード内のSMSが一杯(紺色)FOMA端末内・FOMAカード内の両方が一杯エリアメールあり(P.179参照)6(黄色)未読メッセージR/Fあり(P.176参照)(紺色)FOMA端末内のメッセージR/Fが一杯(P.177参照)7(ピンク)iモードセンターにiモードメール...
29ご使用前の確認■状態表示アイコンを選択したときの動作<デスクトップ>デスクトップのアイコンを利用するお知らせアイコン貼り付けアイコン状態表示アイコンバイブレータの画面を表示(P.104参照)着信音量の画面を表示(P.66参照)マナーモード選択の画面を表示(P.108参照)遠隔監視設定の画面を表示(P.77参照)公共モード(ドライブモード)の解除画面を表示(P.68参照)通話料金通知の画面を表示(P.408参照 )アラーム、スケジュール、ToDo、視聴予約、録画予約の一覧画面を表示(P.257、P.258、 P.394、 P.398 、P.401参照)Music&Videoチャネル画面を表示 (P.266 参照)照明設定の画面を表示(P.112 参照)ビューブラインドの画面を表示(P.113 参照)「設定/サービス」→「ディスプレイ」の画面を表示USBモード設定の画面を表示(P.369 参照)~・留守番メッセージ再生の画面を表示(P.433 参照)~・留守番メッセージ再生の画面を表示(P.433 参照)~伝言メモ/音声メモの画面を表示(P.69、P.71、P.104、P.406 参照)~伝言メモ/音声メモの...
38ご使用前の確認FOMAカードには、 PIN1コード、PIN2コードという2つの暗証番号を設定できます。(P.122参照)FOMA端末には、 お客様のデータやファイルを保護するためのセキュリティ機能として、FOMAカードセキュリティ機能 (FOMAカード動作制限機能)が搭載されています。FOMAカードを挿入した状態で、 次のような方法でデータやファイルを取得すると、取得したデータやファイルには自動的にFOMAカードセキュリティ機能が設定されます。・サイトやインターネットホームページから画像やメロディなどをダウンロードしたとき・ファイルが添付されているiモードメールを受信したときFOMAカードセキュリティ機能が設定されたデータやファイルは、 取得時に挿入していたFOMAカードが挿入されているときのみ、 閲覧/再生/起動/編集/メールへの添付/赤外線通信機能によるデータの送信などを実行できます。データやファイルの取得時に挿入していたFOMAカードを挿入していなかったり、 別のFOMAカードに差し替えると、これらの操作ができなくなります。≥このあとの説明では、データやファイルの取得時に挿入していたFOMAカードを...
66電話/テレビ電話/プ シ ト ク1m1設定/サービス1通話1受話音量1Boまたは<>で受話音量を調節レベル1(最小)~レベル6(最大)の6段階で調節します。≥音声電話中や呼び出し中はZoまたは<>、テレビ電話中やプッシュトーク中はBoまたは<>、電話番号入力中はZo(1秒以上)を押して受話音量を調節します。2秒以内にBoまたは<>を押して受話音量を調節してください。<受話音量>相手の声の音量を調節するお知らせ≥通話中に調節した音量は、通話が終わっても設定は保持されます。≥受話音量を調節すると、ハンズフリー通話やプッシュトークのスピーカー通話時の音量も調節されます。電話がかかってきたときやメールを受信したときなどに鳴る着信音の大きさを調節します。1m1設定/サービス1サウンド1着信音量1着信の種類を選択1Boで音量を調節≥「着信音量」を「消去」に設定中は、待受画面に以下のアイコンが表示されます。:「電話」「プッシュトーク」「テレビ電話」のいずれかを設定:「メール」「チャットメール」「メッセージR」「メッセージF」「iコンシェル」のいずれかを設定:「電話」「プッシュトーク」「テレビ電話」のいずれかと、「メール...
92電話帳表示/選択している電話番号やメールアドレス、静止画をFOMA端末(本体)やFOMAカードの電話帳に登録します。1登録したい項目を表示/選択1i()1電話帳登録≥メール詳細画面から操作した場合は、機能メニューから「登録」を選択し、「電話帳登録」を選択します。≥受信メールの送信元や同報先、送信メールの宛先を電話帳に登録する場合は、機能メニューから「登録」を選択し、「アドレス登録」を選択します。送信元の他に同報先があるとき、または複数の宛先があるときは、登録したいメールアドレスや電話番号を選択します。≥静止画を電話帳に登録する場合は、機能メニューから「ピクチャ貼付」を選択し、「電話帳」を選択します。≥バーコードリーダーのコード読取結果画面で「電話帳登録」と表示されている場合、「電話帳登録」を選択すると読み取ったコードに付加されている電話番号やメールアドレス以外の情報も電話帳に入力されます。表示している電話番号やメールアドレスを電話帳に登録する操作 登録可能な項目電話番号を入力中 電話番号リダイヤル表示中・発信履歴表示中・着信履歴表示中電話番号送信アドレス一覧表示中・受信アドレス一覧表示中電話番号・メールア...
160メ ル送信せずに保存してあるiモードメールやSMSを編集して送信できます。iモードメールとSMSを合わせて最大20件まで保存できます。1l1保存BOX2メールを選択iモードメールを選択していた場合はP.142手順2へ進みます。 デコメアニメ(R)を選択していた場合はl() を押してP.148手順2へ進みます。SMSを選択していた場合はP.185手順2へ進みます。保存BOXのメールを表示する保存メール一覧画面お知らせ≥iアプリメール用フォルダを選択すると、それに対応するメール連動型iアプリが起動します。■メールメニュー受信BOX、送信BOX、保存BOXには以下のマークが付くことがあります。■受信フォルダ一覧画面1フォルダの状態未読のメールがあるときは「」 、メールセキュリティを設定すると「」が表示されます。2フォルダ名受信/送信/保存メール一覧画面・詳細画面の見かた受信BOXに未読メール、 メッセージあり送信BOXに送信に失敗したメールあり保存BOXに保存メールあり「メールセキュリティ設定」設定中(チャットメールにも表示されます。)通常のフォルダiアプリメール用フォルダメッセージR用フォルダメッセージF用...
124あんしん設定PIN1コードを変更するには、 「PIN1コード入力設定」 を「ON」に設定しておく必要があります。1m1設定/サービス1ロック/セキュリティ1FOMAカード(UIM)設定1端末暗証番号を入力1PIN1コード変更・PIN2コード変更1現在設定されているPIN1コード/PIN2コードを入力≥PIN1コード/PIN2コードについてはP.122参照。2新しいPIN1コード/PIN2コード (4~8桁)を入力≥入力したPIN1コード/PIN2コードは 「_」で表示されます。3新しいPIN1コード/PIN2コードを再入力PIN1コード/PIN2コードの入力が必要な画面で、 3回連続して誤ったPIN1コード/PIN2コードを入力した場合は、 PIN1コード/PIN2コードがロックされて使えなくなります。その場合は、いったんPIN1コード/PIN2コードのロックを解除して、 新しいPIN1コード/PIN2コードを設定する必要があります。1PINロック解除コード (8桁)を入力≥入力した解除コードは「_」で表示されます。2新しいPIN1コード/PIN2コード (4~8桁)を入力≥入力したPIN1コード/PI...
177メ ル待受中、音声電話中にメッセージR/Fを受信したときの自動表示のしかたを設定します。1l1メール設定1メッセージ自動表示設定1自動表示の方法を選択≥最大保存件数/最大保存容量を超えた場合は、 古いメッセージR/Fから順に削除されます。ただし、未読または保護しているメッセージR/Fは削除されません。≥FOMA端末がこれ以上メッセージR/Fを受信できない場合は、 「(紺色)」または「 (紺色)」が表示されます。 不要なメッセージR/Fを削除するか、 未読のメッセージR/Fを読むか、保護を解除してください。≥「 (黄色)」または「 (黄色)」のアイコンが表示されたときは、iモードセンターにメッセージR/Fが保管されています。「 (紺色)」 または「 (紺色)」のアイコンが表示されたときは、iモードセンターにメッセージR/Fがいっぱいです。「iモード問い合わせ」を行ってメッセージR/Fを受信してください。≥自動表示後も、メッセージR/F一覧画面の表示では未読になります。ただし、自動表示中にスクロールなどの操作を行ったときは既読となります。≥以下のような場合にメッセージR/Fを受信したときは、 iモードセンタ...
101音/画面/照明設定音の設定着信音を変える . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .<着 信音選択> 102着信音やメロディなどの音響効果を設定する . . . <メロディ効果> 103着信を振動で知らせる . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . <バイブレータ> 104録音した音を着信音などに使用する . . . . . . . . <おしゃべり機能> 104呼び出し音を変える . . . . . . . . . . . . . . . . . <メロディコール設定> 104ボタンを押したときの音を設定する . . . . . . . . . . <ボタン確認音> 105スピードセレクターを回転させたときの音を設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .<スピードセレクター音> 105充電開始/終了時の音を設定する. . . . . . . . . . . . . .<充電確認音> 105通話が途切れそうなときに...

この製品について質問する