P-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"やり方"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得何を使ってますか記載しましょう。USBケーブル使ってますかカードリーダーライターでは著作の問題が働きマイクロ認識しませんのでご注意を!
5893日前view34
全般
 
質問者が納得FOMAの場合、ネット経由でないと着信音に設定が出来ません。パソコンか携帯から携帯にメールに添付して送信してください。また携帯動画変換君の場合しか解りませんが変換した後、着信音化等しないとネット経由で保存しても着信音に出来ません。
5977日前view49
全般
 
質問者が納得ワンプッシュのバネに関しては、耐久テストをしているらしいので店員の対応としては仕方がないでしょう。(普通の使い方で壊れたかどうか証明のしようがありませんし)その手の故障修理が多くくるようなら対応が変わってくると思いますけど。P903iはmicroSDの2Gまでにしか対応していませんが、もしかしてP-01Aのバックアップ取ったのがmicroSDHCの4G~とかではありませんか?P903iではmicroSDHCは読み込めませんので。それかごくまれですが電源入れたままmicroSDの抜き差しをするとデータが壊れる...
6022日前view50
全般
 
質問者が納得音楽は著者権のとかで移動できない場合ありますよ。移動できても携帯変えたら(機種変でもなんでも)聴けない可能性はあります。あと削除はミュージックの中のiモーション(?かな)ってとこ開くとそこでmenuボタン?押すと削除できますよ!!
5377日前view23
全般
 
質問者が納得携帯サイドに メモ/マナーってありますよね。そこのボタンの↓側を押すか、メールボタンを押せば通話中の録音ができます。最長3分間、1件のみです。
5391日前view278
全般
 
質問者が納得取説や公式サイトくらい見ましょうよ。>ケーブルで携帯とパソコンをつなげた後どうすればいいか分かりません。WindowsMediaPlayerまたはSD-Jukeboxを使います。したがって、フォルダを意識することはありません。WindowsMediaPlayerならMTPモードで、SD-JukeboxならmicroSDモードです。SD-Jukeboxは購入時のCDは必要ですが、WindowsMediaPlayerは購入時のCDは不要です。以下、詳細は下記http://www.nttdocomo.co.jp/...
5435日前view35
全般
 
質問者が納得SD中身を見ますよね。そうしたらDCIMというフォルダがあるのでそれを開きます。その中に○○○_PANAというフォルダがあるはずです。(○○○には数字)そこにいろいろな画像が入っているはずなので画像はそこにコピーします。名前を変えてくださいね。P○○○△△△△という名前にしてください。(○と△は数字)
5481日前view267
全般
 
質問者が納得パソコンにマイクロSDを入れ曲を入れてもケータイでは再生できませんやり方は、FOMAUSB接続ケーブルを購入しパソコンとケータイをケーブルで接続し同期させCDから直接ケータイに音楽を入れなければ聴くことはできません詳しくはドコモホームページでP-01Aの音楽再生で検索してみて下さい
5594日前view30
全般
 
質問者が納得同機種を使ってます自分も思います。たぶん非設定出来ないです。
5256日前view37
全般
 
質問者が納得追加したフォルダの操作ができないのではなくて、もとからある受信BOXをいじろうとしてませんか? もとからのフォルダは操作できませんが。 追加したフォルダにカーソルを合わせて編集ボタンを押してみてもできませんか?
5566日前view23

この製品について質問する