P-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"10 - 20 件目を表示
ドコモ W-CDMA・GSM/GPRS方式このたびは、「docomo PRIME series P-01A」 をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書およびその他のオプション機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。P-01Aは、お客様の有能なパートナーです。大切にお取扱いのうえ、末永くご愛用ください。●FOMA端末は無線を使用しているため、 ト ン ネ ル・地 下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本たっている場合で、 移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。●公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。●FOMA端末は電波を...
52電話/テレビ電話/プ シ ト ク接続できなかった理由が表示されます。(通話する相手の電話機種別やネットワークサービスの契約の有無により、実際の相手の状況と理由表示が異なる場合があります。)テレビ電話がかからなかったときは表示 理由番号をご確認の上おかけ直しください使われていない電話番号にかけた場合お話中です 相手が話し中(相手の端末によっては、パケット通信中の場合にも表示されることがあります。)パケット通信中です 相手がパケット通信中電波の届かない所にいるか、電源が切れています相手が圏外にいる、または、電源を切っている発信者番号通知をONにしてください発信者番号が非通知(ビジュアルネットなどへの発信時)転送致しますのでお待ち下さい転送中音声電話でおかけ直しください転送でんわサービスを設定していて転送先がテレビ電話非対応端末上限額を超過しているため接続出来ませんリミット機能付プラン(タイプリミット、ファミリーワイドリミット)の上限額を超過しているiモードから接続してくださいiモード公式サイトのIP(情報サービス提供者)のサイトからテレビ電話発信していない(Vライブへの発信時)接続できませんでした 発信者番号...
56電話/テレビ電話/プ シ ト ク電話帳登録P.94参照fi詳細画面でm() を押しても電話帳に登録できます。P.95「表示している電話番号やメールアドレスを電話帳に登録する」手順2へ進みます。プッシュトーク登録プッシュトーク電話帳登録2YESプッシュトークグループ登録2グループを選択fiプッシュトーク電話帳に登録されていないメンバーがあるときは、登録するかどうかの確認画面が表示されます。2グループ名を入力fi全角16文字/半角32文字まで入力できます。メール作成iモードメール作成 電話番号を宛先としたメールを作成します。P.146手順3へ進みます。SMS作成 電話番号を宛先としたSMSを作成します。P.190手順3へ進みます。呼出時間表示[着信履歴一覧画面のみ]不在着信の呼出時間を表示します。「呼出時間表示設定」で「時間内不在着信表示」を「表示しない」に設定していても、呼出動作開始時間内の不在着信と呼出時間が表示されます。文字サイズ変更リダイヤル、発信履歴、着信履歴、送信アドレス一覧、受信アドレス一覧の文字サイズを切り替えます。 (P.123「発着信履歴」参照)デスクトップ貼付P.31参照送信アドレス一覧[リダ...
82電話/テレビ電話/プ シ ト ク■発信中・通信中の画面について%発言権を取得しているメンバーの電話番号が表示され、発言権の状態が左上の丸いアイコンの色で表示されます。電話帳にメンバーの名前、電話番号および画像が登録されている場合は、名前や画像が表示されます。ただし、メンバーの情報が正しく受信できなかったときは「?」が表示されます。FOMA端末を閉じているときは、 プライベートウィンドウに発言権を取得しているメンバーの電話番号(名前)が表示されます。&発信中や通信中はメンバーの状態がアイコンで表示されます。(下記以外の文字が表示されることもあります。)※3人以上のプッシュトーク通信の場合のみ表示されます。'発言権を取得した回数は、 「」 の個数と「」 部分に表示された数字の合計になります。999回を超えると、 0回に戻ってカウントされます。左上の丸いアイコンの色発言権の状態青色 発信中緑色 発言権を取得できる状態緑色の点滅 発言権を取得している状態黄色の点滅 他のメンバーが発言権を取得している状態緑色と赤色の点滅発言権を長時間取得しているため、数秒後に自動的に開放される状態(開放予告音が鳴ります。)アイコン...
80電話/テレビ電話/プ シ ト クfiお客様が本機を利用して公衆に著しく迷惑をかける不良行為などを行う場合、法律、条例(迷惑防止条例など)に従い処罰されることがあります。お知らせfi本FOMA端末を着信側に使用した場合、 発信側のカメラ映像が表示され、音声が流れます。(代替画像に切り替えることはできません。)fiマナーモード中、公共モード(ドライブモード)中は、遠隔監視は受けられません。ただし、オールロック中は遠隔監視を受けます。fi遠隔監視設定を「ON」に設定しているときに対局番号からのテレビ電話着信があった場合は、「呼出時間表示設定」、「オート着信設定」、「伝言メモ設定」が設定中でも、その呼出時間に関わらず、遠隔監視設定の呼出時間後に遠隔監視を開始します。fi遠隔監視が実行されなかった場合、テレビ電話の不在着信として着信履歴に残ります。fi平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)接続中に遠隔監視の着信があった場合、「イヤホン切替設定」を「イヤホンのみ」に設定していてもイヤホンとスピーカーの両方から着信音が鳴ります。fi着信音は遠隔監視専用の着信音が鳴ります。(着信音は変更できません。)着信音量は「着信音量」の「テレビ電話...
83電話/テレビ電話/プ シ ト ク1プッシュトーク着信すると「プッシュトーク着信中」と表示され、着信音が鳴り、着信/充電ランプが点滅するfiグループ着信中は「プッシュトークグループ着信中」と表示されます。fi着信拒否するときは、着信中にi() を押して「着信拒否」を選択します。hを押しても着信拒否できます。2pでプッシュトークに応答する2pを押しながら話すfipの代わりにdまたはOo() を押しても応答できます。また、FOMA端末を閉じた状態でpを押しても応答できます。fi発言権を取得すると発言権取得音が鳴ります。pを押して発言権を取得している間のみ相手側に音声が流れます。pを放すと発言権が開放され、確認音が鳴ります。fi他のメンバーが発言権を取得しているときは、 pを押しても発言権を取得できず、エラー音が鳴ります。fi「オープン設定」「伝言メモ設定」は無効になります。fi本機能がないプッシュトーク対応機種を使用しているメンバーには、プッシュトーク通信中に追加されたメンバーは表示されず、確認音も鳴りません。プッシュトーク着信するお知らせ3お話が終わったらhで通信を終了する相手には通信終了の確認音が鳴ります。fiグループ着信...
194iモ ド/iモ シ ン/iチ ネル/iコンシ ルiモードでは、iモード対応FOMA端末(以下iモード端末)のディスプレイを利用して、サイト(番組)接続、インターネット接続、iモードメールなどのオンラインサービスをご利用いただけます。fiiモードはお申し込みが必要な有料サービスです。fiiモードの詳細については、「ご利用ガイドブック(iモード<FOMA>編)」をご覧ください。iモード■iモードのご利用にあたってfiサイト(番組)やインターネット上のホームページ(インターネットホームページ)の内容は、一般に著作権法で保護されています。これらサイト (番組)やインターネットホームページからiモード端末に取り込んだ文章や画像などのデータを、個人として楽しむ以外に、著作権者の許可なく一部あるいは全部をそのまま、または改変して販売したり、メールへの添付やiモード端末外へ出力することはできません。fi別のFOMAカードを差し替えたり、 FOMAカードを未挿入のまま電源ONにした場合、機種によってサイトから取り込んだ静止画・動画・メロディやメールで送受信した添付ファイル(静止画・動画・メロディなど)、「画面メモ」および「メッセ...
528付録/困 たときにはパターンデータが新しくなったときに、FOMA端末内のパターンデータを自動的に更新するかどうかを設定します。1m2設定/サービス2ロック/セキュリティ2スキャン機能2自動更新設定2有効・無効2YES2OKfi手順1で「有効」を選択した場合は、自動更新時に携帯電話情報を送信する旨の確認画面が表示されます。fiiモード接続中に中止する場合は「Cancel」を選択します。■スキャンされた問題要素の表示について障害を引き起こす可能性を含むデータがあった場合は警告画面が表示されます。警告画面で「詳細」を選択すると問題要素の名前が表示されます。fi問題要素が6個以上検出された場合は、 6個目以降の問題要素名は省略されます。fi検出した問題要素によっては、「詳細」が表示されない場合があります。パターンデータを自動的に更新する<自動更新設定>お知らせfi自動更新設定および自動更新の際、お客様のFOMA端末固有の情報 (機種や製造番号など)が、自動的にサーバ(当社が管理するスキャン機能用サーバ)に送信されます。当社は送信された情報を、スキャン機能以外の目的には利用いたしません。fi自動更新が終了すると、待受画面に「...
147メ ル7OKお知らせfi電波状況により、相手に文字が正しく表示されない場合があります。fi絵文字を入力したiモードメールを他社携帯電話に送信すると、受信側の類似絵文字に自動的に変換されます。ただし、受信側の携帯電話の機種や機能によって正しく表示されないことや、該当する絵文字がない場合に文字または=に変換されることがあります。fiFOMA端末に保存した送信メールが最大保存件数を超えた場合は、 送信メールのうち古いメールから順に削除されます。ただし、保護されている送信メールは削除されません。fi送信BOXに送信メールを最大保存容量まで保存していて、 そのすべてを保護している場合、または保存メールが20件ある場合や保存BOXの容量がいっぱいの場合は、iモードメールを作成できません。送信メールの保護を解除するか、保存メールを送信または削除してから操作をやり直してください。fi電話番号入力中などの機能メニューから「iモードメール作成」を選択した場合、電話番号とメールアドレスが電話帳に登録されているとメールアドレスが宛先に入力されます。電話帳に複数のメールアドレスが登録されている場合は、1番目のメールアドレスが入力されます。...
208iモ ド/iモ シ ン/iチ ネル/iコンシ ル1i2iモード設定2以下の操作を行う<iモード設定>iモードの設定を行うスクロール設定サイトや画面メモを表示している画面でBoを押したときにスクロールする行数を設定します。2行数を選択文字サイズ設定P.123「iモード」参照画像表示設定サイトや画面メモなどに含まれる画像やFlash画像を表示するかどうかを設定します。2表示する・表示しない接続待ち時間設定P.208参照接続先選択P.209参照自動再生設定P.214参照端末情報データ利用設定サイトや画面メモ表示中にFlash画像を表示する際、FOMA端末の情報を利用する場合があります。その場合に、情報を利用するかどうかを設定します。2利用する・利用しない効果音設定サイトや画面メモ表示中にFlash画像を表示する際、 効果音を鳴らすかどうかを設定します。2効果音ON・効果音OFFインフォメーション表示設定P.217参照ドキュメント表示設定P.394参照iモード通信中着信設定P.87参照ラストURL初期化P.198参照iモード設定確認「iモード設定」の各設定内容を確認します。サイトを取得するまでしばらく時間がかか...

この製品について質問する