P-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"着信時"10 - 20 件目を表示
かんたん検索/目次/注意事項4知りたい機能をわかりやすい言葉から調べたいときにご活用ください。かんたん検索通話に便利な機能を知りたい電話番号を知らせたい/知られたくない ...............<発信者番号通知> 48音声電話通話中にテレビ電話に切り替えたい........<テレビ電話切替> 53相手の声の音量を変えたい................................................... <受話音量> 67通話を保留したい....................................................... .......<通話中保留> 68出られない電話にこうしたい電話に出ないで保留したい................................................... <応答保留> 68通話を控える必要があることを伝えたい.................................................. 公共モード (ドライブモード)を利用する 69...............................
23ご使用前の確認%光センサー・明るさを感知する(P.116参照)fi光センサー部分を手で覆ったり、シールなどを貼らないでください。明るさを検知できないことがあります。&受話口・相手の声をここから聞く'ディスプレイ(表示部)(P.28参照)(lメールボタン/fフルブラウザボタン)mメニューボタン*rクリアボタン/iウィジェットボタン・操作を1つ前の状態に戻す・入力した文字や電話番号を消す+d開始ボタン/ハンズフリーボタン・電話をかける/受ける(P.50、P.64参照)・ハンズフリーで通話する(P.63参照),送話口・自分の声をここから相手に送る-インカメラ・自分を撮影(P.236参照)・テレビ電話時に自分の顔を映す.oコマンドナビゲーションボタン/iiモードボタン/iアプリボタン0cカメラボタン/ワンセグボタン1h電源/終了ボタン・通話を終了する・各機能を終了する・電源を入れる(1秒以上)/切る (2秒以上)(P.45参照)2ダイヤルボタン・電話番号や文字を入力3xマルチボタン4ヨコオープンスタイル用フック5外部接続端子・ACアダプタ(別売)、 DCアダプタ(別売)、FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01...
49電話/テレビ電話/プッシュトーク電話/テレビ電話のかけかたテレビ電話 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50電話/テレビ電話をかける. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50電話/テレビ電話を切り替える . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53履歴を利用する . . . . . . . . . . . . . <リダイヤル><発信履歴><着信履歴> 54着もじを使う. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .<着もじ> 561回の通話ごとに発信者番号を通知/非通知にする . . . . . <186/184> 58プッシュ信...
66電話/テレビ電話/プ シ ト ク1音声電話中にテレビ電話切替の画面が表示されるYES. . . . カメラ映像を相手に送信します。NO. . . . . 内蔵の代替画像を相手に送信します。fi切り替え中は、切り替え中である旨のメッセージが表示され、音声ガイダンスが流れます。テレビ電話をかけてきた相手が音声電話に切り替えると、切り替え中である旨のメッセージが表示され音声ガイダンスが流れて切り替わります。電話がかかってきたときやプッシュトーク着信したとき、d、Oo、m(テレビ電話の場合)、p(プッシュトークの場合)以外のボタンで通話を開始したり(エニーキーアンサー)、着信音を止める(クイックサイレント)ように設定できます。1m2設定/サービス2着信2着信アンサー設定2ボタン動作を選択エニーキーアンサー以下のボタン操作で通話を開始できます。fiテレビ電話がかかってきた場合、d、Oo、mで通話を開始できます。音声電話からテレビ電話に切り替えて電話を受けるテレビ電話から音声電話に切り替えて電話を受ける+m-5-8 <着信アンサー設定>着信時のボタン動作を設定する音声電話※1※2d、Oo、0~9、a、s、r、m、c※3、...
69電話/テレビ電話/プ シ ト ク2電話に出られるようになったらdまたはOo() で保留を解除するfiテレビ電話を保留していた場合、dまたはOo() を押して保留を解除すると、相手にカメラ映像が送信されます。m() を押して保留を解除すると、代替画像が送信されます。fi「クローズ動作設定」を「保留」に設定し、FOMA端末を閉じて保留にしていた場合、FOMA端末を開くか、 平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)を接続すると電話に出ることができます。平型スイッチ付イヤホンマイクを接続してテレビ電話に出る場合、相手には代替画像が送信されます。保留中に相手側に流れるガイダンスを設定します。1m2設定/サービス2通話2保留音設定2応答保留音・通話中保留音2保留音を選択応答保留音1・2. . . . . . . . . . FOMA端末にあらかじめ登録されているガイダンスが流れます。パガニーニの主題による . . . メロディが流れます。 通話中保留音にのみ設定できます。おしゃべり . . . . . . . . . . . . . 「おしゃべり機能」で録音した音が流れます。録音されていないときは表示されません。fil()...
64電話/テレビ電話/プ シ ト ク1電話がかかってくると着信音が鳴り、着信/充電ランプが点滅するfi着信時に振動させるには、「バイブレータ」の「電話」または「テレビ電話」を「OFF」以外に設定します。fiテレビ電話着信中は「テレビ電話着信中」と表示されますが、音声電話着信中は特に表示されません。fi国際電話がかかってきたときは、電話番号の左上に「」 が表示されます。お知らせfiケーブル接続(USB接続)で使用する場合には、 「USBモード設定」 を「通信モード」に設定してください。fiUSBハンズフリー対応機器で通話 ・通 信 中 は「」が表示されます。fiUSBハンズフリー対応機器によっては、 接続中に「」、「USBモード設定」 を「microSDモード」 に設定して接続中に「」が表示されることがあります。fi着信時の画面表示や着信音などの動作は、FOMA端末の設定に従います。fiハンズフリー対応機器から音を鳴らす設定にしている場合は、FOMA端末でマナーモードや「着信音量」を「消去」に設定中でもハンズフリー対応機器から着信音が鳴ります。fi公共モード(ドライブモード)中の着信動作は、「公共モード(ドライブモード)」の設定...
39AT*DGPIR=n[M]本コマンドの設定は、発信時、着信時に有効となります。ダイヤルアップネットワークでの設定でも、接続先の番号に186(通知)/184(非通知)を付けることができます。(P.24参照)n=0: APNをそのまま使用します。 (初期値)n=1: APNに"184"を付加して使用します。(常に非通知)n=2: APNに"186"を付加して使用します。(常に通知)AT*DGPIR?:現在の設定を表示します。AT*DGPIR= 0OKAT*DGPIR?*DGPIR:0OKAT*DRPW[AT][M]受信電力指標を表示します。(0:最小値~75:最大値)- AT*DRPW*DRPW:0OK+++[M]オンライン状態のとき、エスケープシーケンスが実行されると回線を切断することなくオンラインコマンド状態に移行します。--AT+CAOC[M]現在もしくは直前呼の課金情報を表示します。リザルト:+CAOC:”n”n:課金情報を16進数で表示します。AT+CAOC+CAOC:"0000 1E "OKAT+CBC[M]バッテリー状態を表示します。リザルト:+CBC:n,mn=0:FOMA端末が充電池により動...
41AT+COPS=n,2,m[M]接続する通信事業者を選択します。n=0:オート(自動的にネットワークを検索して通信事業者を選択します。)(初期値)n=1 :マニュアル(mに設定された通信事業者に接続します。)n=2 :通信事業者との接続を解除(切断)します。n=3 :マッピングは行いません。n=4 :マニュアルオート(mに指定された通信事業者に接続できなかった場合に「オート」の処理を行います。)m :国番号(MCC)と通信事業者番号(MNC)を16進数の値で表します。書式は以下の通りです。Digit 1 of MCC・・・octet 1 bits 1 to 4.Digit 2 of MCC・・・octet 1 bits 5 to 8.Digit 3 of MCC・・・octet 2 bits 1 to 4.Digit 3 of MNC・・・octet 2 bits 5 to 8.Digit 2 of MNC・・・octet 3 bits 5 to 8.Digit 1 of MNC・・・octet 3 bits 1 to 4.AT+COPS=1,2,"44F 00 1"OKAT+CPAS[M]FOMA端末へ...
70電話/テレビ電話/プ シ ト ク・電話がかかってきても着信音は鳴りません。画面には「不在着信あり」のアイコンが表示され、「着信履歴」に記憶されます。電話をかけてきた相手には運転中もしくは携帯電話の利用を控えなければならない場所にいる旨のガイダンスが流れ、通話が終了します。プッシュトークを着信した場合は、応答を行わず、「接続できませんでした」と発信者の画面に表示されます。3人以上の会話では、参加メンバーに対して、運転中であることが伝わります。ただし、電源が入っていないときや画面に「」 表示が出ているときは、公共モードガイダンスは流れずに「」 表示が出ているときと同じガイダンスが流れます。・メールやメッセージを受信しても着信音は鳴らず、着信/充電ランプも点滅しません。また、バイブレータを設定していても振動しません。・64Kデータ通信の着信音、 アラーム音、充電確認音、iアプリ実行中のメロディ、iアプリコールの受信音、iウィジェット起動時の効果音も鳴りません。・iチャネルのテロップは表示されません。・公共モード(ドライブモード)と各ネットワークサービスを同時に設定しているときの着信時の動作についてはP.69参照...
79電話/テレビ電話/プ シ ト ク3G-324Mに準拠したテレビ電話機能を持つ電話機により、 FOMA端末のインカメラを監視カメラとして遠隔監視ができます。「遠隔監視設定」を「ON」に設定中に、「遠隔監視設定」の「対局番号登録」で登録した電話番号からテレビ電話がかかってきた場合、自動的に遠隔監視を受けます。(FOMA端末はノーマルスタイルで設置してください。 )1m2設定/サービス2テレビ電話2遠隔監視設定2端末暗証番号を入力fi遠隔監視設定を解除する場合は「設定」を選択し、「OFF」を選択します。2対局番号登録2<未登録>2電話番号を入力fi変更する場合は、登録済みの対局番号を選択します。fi数字、#、:、+で5件、26桁まで入力できます。fi対局番号登録後、対局番号一覧画面でrを押すと遠隔監視設定画面に戻ります。3応答時間設定2応答時間(秒)を入力fiテレビ電話がかかってから遠隔監視を開始するまでの時間を「003~120」の3桁で入力します。fi遠隔監視設定、オート着信設定、伝言メモ設定の応答時間・呼出時間は同じ時間に設定できません。それぞれ違う時間に設定してください。4設定2ONfi対局番号に登録した電話番号からテ...

この製品について質問する