P-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アニメ"30 - 40 件目を表示
3かんたん検索/目次/注意事項404便利な機能設定した時刻になるとアラーム音とアニメーション、イルミネーションでお知らせします。12件まで登録できます。1m2ステーショナリー2アラーム2アラームを選んでl()2以下の操作を行う2l() を押す+m-4-4 <アラーム>アラームを利用する設定 アラームの有効/無効を設定します。2ON・OFF時刻 2アラームを鳴らす時刻を入力fiすでに設定されているアラームと同じ時刻は設定できません。アラーム音2アラーム音の種類を選択2フォルダを選択2アラーム音を選択アラーム音量2Boで音量を調節fi「ステップ」に設定すると、約3秒間の無音のあとにレベル1~6の順で約3秒ごとに音量が上がります。マナーモード優先マナーモード中のアラーム音量について設定します。2優先する・優先しない優先する . . . . 「アラーム音量」に従って音が鳴ります。優先しない. . . 本機能で設定した音量で音が鳴ります。デスクトップにアイコンが表示されます。「」 . . . . 当日の設定 (過ぎた時刻の設定は除く)がある場合に表示されます。「」 . . . . 明日以降の設定のみの場合に表示されます。fi...
かんたん検索/目次/注意事項6目次本書の見かた/引きかた. . . . . . . . . .1かんたん検索 . . . . . . . . . . . . . . . . . .4目次. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6P-01Aの主な機能 . . . . . . . . . . . . . .8安全上のご注意 . . . . . . . . . . . . . . 10取り扱い上の注意. . . . . . . . . . . . . 16本体付属品および主なオプション品 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20ご使用前の確認21各部の名称と機能、スタイル、ディスプレイの見かた、デスクトップ、メニューの選択方法、使いかたナビ、FOMAカード、 電池パック、充電、電源ON/OFF、時計設定、発信者番号通知、自局番号表示 など電話/テレビ電話/プッシュトーク49電話/テレビ電話をかける、履歴、着もじ、電話/テレビ電話を受ける、受話音量、着信音量、公共モード、伝言メモ設定、キャ...
かんたん検索/目次/注意事項8P-01Aの主な機能◆iコンシェル  22P.215iコンシェルとは、待受画面上のキャラクター(マチキャラ)が役立つ情報(インフォメーション)を教えてくれたり、サイトからスケジュール(iスケジュール)をダウンロードすることにより便利にご利用いただけるサービスです。ダウンロードしたiスケジュールやトルカは自動で最新の情報に更新されたり、電話帳にはお店や会社の住所情報などが自動で追加されます。◆iアプリコール  22P.309iアプリコールとは対戦ゲームにおいて相手のアプリを起動させるなど、第三者またはコンテンツプロバイダから対応する所定のアプリに対して起動を促すよう通知することができる便利な機能です。◆iウィジェット  22P.312iウィジェットとは電卓・時計やテレビ番組表、株価情報など頻繁に利用する任意のコンテンツおよびツール(ウィジェットアプリ)に簡単にアクセスすることが可能となる便利な機能です。iウィジェット画面を立ち上げるだけで、欲しい最新の情報を一目で確認することが可能です。◆ワンセグ  22P.252モバイル向け地上デジタル放送の「ワンセグ」を視聴することができます。...
45ご使用前の確認1hを1秒以上押すウェイクアップ画面(P.114参照)が表示されたあと、待受画面が表示されます。fi電話帳の登録件数やメールの保存件数などが多い場合、画面が表示されるまでに時間がかかることがあります。fi時計設定が設定されていれば現在の日付時刻が表示されます。fi「」 が表示されているときはFOMAサービスエリア外、または電波の届かない場所にいます。「」 が消えるところまで移動してください。fi電源を入れたときに「Starting System Wait a minute」と表示された場合は、しばらく待ってから操作してください。電源を入れたあと4~8桁の端末暗証番号を入力します。 端末暗証番号を正しく入力すると待受画面が表示されます。5回誤った端末暗証番号を入力した場合は、電源が切れます。(ただし、再度電源を入れることは可能です。)電源を入れたあと4~8桁のPIN1コードを入力します。 PIN1コードを正しく入力すると待受画面が表示されます。PIN1コードについてはP.126参照。電源を入れたあと4~8桁のPIN2コードを入力します。 PIN2コードを正しく入力すると待受画面が表示されます。PIN2...
113音/画面/照明設定2l() を押す待受画面に表示する画像を設定します。FOMA端末で撮影したiモーションやサイトから取得したiモーションなども待受画面に設定できます。縦横それぞれの待受画面について設定できます。1m2設定/サービス2ディスプレイ2画面表示設定2待受画面・待受画面(横画面モード)2画像の種類を選択fi「カレンダー/スケジュール」を選択した場合は、表示形式を選択し、「背景画像あり」または「背景画像なし」を選択します。「背景画像なし」を選択すると設定が終了します。「待受画面(横画面モード)」では「カレンダー(2ヶ月)」「カレンダー(3ヶ月)」は選択できません。fi「iアプリ待受画面」を選択した場合は、iアプリを選択します。設定が終了します。「待受画面(横画面モード)」では「iアプリ待受画面」は選択できません。2フォルダを選択2画像を選択fi待受画面に表示されるとき、画面より小さいサイズの画像はサイズによって等倍表示または画面サイズに合わせて拡大表示されます。fi「iモードで探す」を選択した場合はP.205参照。低電圧アラーム2ON・OFFfi低電圧アラーム(電池切れアラーム)についてはP.44参照。+m...
123音/画面/照明設定1m2設定/サービス2ディスプレイ2文字サイズ設定2以下の操作を行うfi絵文字の色は変更できません。<文字サイズ設定>文字のサイズを変えるお知らせ一括設定 文字サイズなど変更可能な項目を一括で設定します。2特大表示・拡大表示・標 準 表 示・縮小表示fiメニューの文字サイズも変更するかどうかの確認画面が表示される場合があります。「YES」を選択すると、「特大表示」「拡大表示」に設定した場合はメニューアイコンが「拡大メニュー」に変更され、「標準表示」「縮小表示」に設定した場合は「ノーマル」に変更されます。fi「特大表示」に設定すると、「電話帳」「発着信履歴」は「拡大表示」に設定されます。fi「縮小表示」に設定すると、「電話帳」「発着信履歴」は「標準表示」に設定されます。メール メール詳細画面・メッセージR/F詳細画面や「メール設定」内などの文字サイズを設定します。2特大表示・拡大表示・標 準 表 示・縮小表示fiメール詳細画面表示中はi() を押して「表示設定」を選択し、「文字サイズ設定」を選択します。3を押すか、Noを1秒以上押しても、文字サイズを変更できます。ただし、「特大表示」に設定している...
146メ ルiモードを契約するだけで、iモード端末間はもちろん、インターネットを経由してe-mailのやりとりができます。テキスト本文に加えて、合計2Mバイト以内のファイル (写真や動画ファイルなど)を10個まで添付できます。 また、デコメール®にも対応しており、メール本文の文字の色・大きさや背景色を変えられるほか、デコメ®絵文字も使えて、簡単に表現力豊かなメールを送ることができます。fiiモードメールの詳細については、「ご利用ガイドブック(iモード<FOMA>編)」をご覧ください。iモードメールを作成して送信します。送信したiモードメールは、SMSと合わせて最大1000件まで送信BOXに保存できます。デコメール®を作成するにはP.150を参照してください。1m2メール2l()iモードメール<iモードメール作成>iモードメールを作成して送信するメール作成画面題名欄添付ファイル欄本文欄宛先欄(本文を入力すると、入力したバイト数が表示されます。)2宛先欄を選択2項目を選択電話帳 . . . . . . . . . . . 電話帳を呼び出して電話番号またはメールアドレスを選択します。送信アドレス一覧. . .電話番号...
162メ ルiモードメールやSMSを他の人に転送できます。1受信メール一覧画面・受信メール詳細画面2i() 2返信/転送2転送fi受信メール一覧画面表示中は、 m() を押しても転送できます。2題名、宛先を入力して送信するiモードメール、デコメアニメ®を選択していた場合はP.146手順2へ進みます。SMSを選択していた場合はP.190手順2へ進みます。送信すると「」が「」に変わります。<転送>受信したiモードメールを転送するお知らせfi転送する際は題名に「Fw:」が追加されます。題名の文字数が全角文字で100文字を超えたときは、超えた部分が削除されます。(すでに「Fw:」が付いているときは「Fw2:」となり、「Fw99:」まで付きます。)fi取得されていないファイルがあるiモードメールを転送すると、ファイルの情報は削除されます。fiiモードメール本文に、貼り付けデータがある場合、転送をしても貼り付けデータは引用できません。また、ドコモケータイdatalink使用時や赤外線通信時も貼り付けデータは引用できません。貼り付けデータについては、P.167参照。fiFOMA端末外への出力が禁止されているデータを含むトルカ(詳細)...
117音/画面/照明設定iモーション・PC動画・Music&Videoチャネル・ ビデオの再生中や、テレビ電話中、ワンセグ視聴中にディスプレイのバックライトの明るさを自動的に調整し、その明るさにあわせて画質補正をするかどうかを設定します。1m2設定/サービス2ディスプレイ2液晶AI2ON・OFFfiテレビ電話中やワンセグ視聴中の機能メニューから操作した場合、設定は通話中のテレビ電話や視聴中のワンセグにのみ有効です。fi「省電力モード」を「ON」に設定したときは、何も操作しないで設定した時間が経過すると省電力モードに切り替わり、ディスプレイの表示が消えます。ただし、起動中の機能によっては省電力モードに切り替わらない場合があります。fi待受画面にFlash画像やiモーションを設定している場合は、 再生終了後に待ち時間が経過すると省電力モードに切り替わります。fiFOMA端末を操作したときや電話がかかってきたとき、 iチャネルのテロップを受信したときなどにはディスプレイが表示されます。ただし、公共モード(ドライブモード)中に電話がかかってきたときはディスプレイは表示されません。<液晶AI>ディスプレイの画質を自動的に調整す...
165メ ル送信したiモードメールやSMSは合わせて最大1000件まで保存できます。送信したiモードメールやSMSを確認できます。1l2送信BOX2フォルダを選択2メールを選択fiデコメアニメ®の場合は、デコメアニメ®の再生画面が表示されます。i() を押すと、送信メール詳細画面が表示されます。デコメアニメ®再生時の動作についてはP.157参照。fiNoで他のメールを確認できます。送信メール詳細画面でNoでデコメアニメ®を表示した場合は、デコメアニメ®の再生画面は表示されません。fiメールの本文が長い場合はBoで画面をスクロールして確認できます。また、m() c() や><を押すと画面単位でスクロールします。デコメアニメ®の場合はスクロールできません。送信BOXのメールを表示する送信フォルダ一覧画面送信メール一覧画面 送信メール詳細画面お知らせfiデコメアニメ®本文の効果音は、「開封時メロディ再生設定」の設定に従って鳴ります。fiバックグラウンド再生中は、効果音は鳴りません。送信せずに保存してあるiモードメールやSMSを編集して送信できます。iモードメールとSMSを合わせて最大20件まで保存できます。1l2保存BOX2...

この製品について質問する