P-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"形式"30 - 40 件目を表示
2インターネットをご利用の場合は、ご利用になるインターネットサービスプロバイダに対する利用料が必要になります。この利用料は、FOMAサービスの利用料とは別に直接インターネットサービスプロバイダにお支払いいただきます。利用料の詳しい内容については、ご利用のインターネットサービスプロバイダにお問い合わせください。ドコモのインターネット接続サービス「mopera U」をご利用いただけます。「mopera U」をご利用いただく場合は、お申し込みが必要(有料)となります。パケット通信と64Kデータ通信では接続先が異なります。 パケット通信を行うときはパケット通信対応の接続先、64Kデータ通信を行うときはFOMA 64Kデータ通信、 またはISDN同期64K対応の接続先をご利用ください。≥DoPaの接続先には接続できません。≥moperaのサービス内容および接続設定方法についてはmoperaのホームページをご確認ください。http://www.mopera.net/mopera/index.html接続先によっては、接続時にユーザ認証(IDとパスワード)が必要な場合があります。その場合は、通信ソフト(ダイヤルアップネット...
225接続方法を選択する<「FOMA P01A」のCOMポート番号を選択できる場合>「接続方法」で「FOMA P01A」 がインストールされたCOMポート番号を選択して 「OK」をクリックします。このあと手順6へ進んでください。≥ここでは例として「COM3」を選択します。実際に「接続方法」で選択する「FOMA P01A」 のCOMポート番号についてはP.19参照。<「FOMA P01A」のCOMポート番号を選択できない場合>「キャンセル」をクリックして「接続の設定」画面を閉じ、次の操作を行ってください。(1)「ファイル」メニュー→「プロパティ」を選択します。(2)「Sampleのプロパティ」 画面の「接続の設定」タブの「接続方法」の欄で「FOMA P01A」 を選択します。(3)「国/地域番号と市外局番を使う」 のチェックを外します。(4)「OK」をクリックします。このあと手順7へ進んでください。6COMポート番号のプロパティが表示されるので、 「OK」をクリックする≥手順5でCOMポート番号を選択した場合に表示されます。7接続先(APN)を設定するAT+CGDCONT=cid,"PDP_type","APN...
37ATコマンドとは、 パソコンでFOMA端末の機能の設定や変更を行うためのコマンド (命令)です。※ATコマンド一覧では、 以下の略を使用しています。[AT]: FOMA P01A Command Portで使用できるコマンドです。[M]: FOMA P01A (モデム)で使用できるコマンドです。[&F]: AT&Fコマンドで設定が初期化されるコマンドです。[&W]: AT&Wコマンドで設定が保存されるコマンドです。ATZコマンドで設定値を呼び戻せます。ATコマンドの入力は通信ソフトのターミナルモード画面で行います。 必ず半角英数字で入力してください。≥入力例≥ATコマンドはコマンドに続くパラメータ (数字や記号)を含めて、必ず1行で入力します。FOMA端末をオンラインデータモードとオンラインコマンドモードに切り替えるには、 以下の2つの方法があります。・「+++」コマンドまたは「S2」レジスタに設定したコードを入力します。・「AT&D1」に設定されているときに、RS-232C※のER信号をOFFにします。≥オンラインコマンドモードからオンラインデータモードに切り替える場合は、「ATO 」と入力します。※U...
47&E1のとき■通信プロトコルリザルトコード■リザルトコード表示例≥ATX0が設定されている場合AT¥Vコマンド(P.44参照)の設定に関わらず、接続完了の際にCONNECTのみの表示となります。文字表示例: ATD*99***1#CONNECT数字表示例: ATD*99***1#1≥ATX1が設定されている場合※・ATX1、AT¥V 0が設定されている場合(初期値)接続完了のときに、CONNECT<FOMA端末-PC間の速度>の書式で表示します。文字表示例: ATD*99***1#CONNECT 46 0800数字表示例: ATD*99***1#1 21・ATX1、AT¥V1が設定されている場合※接続完了のときに、以下の書式で表示します。CONNECT<FOMA端末-PC間の速度>PACKET<接続先APN>/<上り方向(FOMA端末→無線基地局間)の最高速度> /<下り方向(FOMA端末←無線基地局間)の最高速度>文字表示例: ATD*99***1#CONNECT 46 0800 PACKETmopera.net /384/7232(mopera.netに、上り最大384kbps、下り最大7232kbp...
113音/画面/照明設定2l() を押す待受画面に表示する画像を設定します。FOMA端末で撮影したiモーションやサイトから取得したiモーションなども待受画面に設定できます。縦横それぞれの待受画面について設定できます。1m2設定/サービス2ディスプレイ2画面表示設定2待受画面・待受画面(横画面モード)2画像の種類を選択fi「カレンダー/スケジュール」を選択した場合は、表示形式を選択し、「背景画像あり」または「背景画像なし」を選択します。「背景画像なし」を選択すると設定が終了します。「待受画面(横画面モード)」では「カレンダー(2ヶ月)」「カレンダー(3ヶ月)」は選択できません。fi「iアプリ待受画面」を選択した場合は、iアプリを選択します。設定が終了します。「待受画面(横画面モード)」では「iアプリ待受画面」は選択できません。2フォルダを選択2画像を選択fi待受画面に表示されるとき、画面より小さいサイズの画像はサイズによって等倍表示または画面サイズに合わせて拡大表示されます。fi「iモードで探す」を選択した場合はP.205参照。低電圧アラーム2ON・OFFfi低電圧アラーム(電池切れアラーム)についてはP.44参照。+m...
284Music■曲一覧表示中のアイコンについて「MUSIC→ミュージックプレーヤー」 から曲を選択する場合は、以下のアイコンが表示されます。■着うたフル®一覧表示中のアイコンについて「データBOX→ミュージック」 から着うたフル®を選択する場合は、以下のアイコンが表示されます。fi着うたフル®、うた・ホーダイによっては、再生できる回数・期限・期間が制限されているものがあり、以下のアイコンが付きます。・再生制限のあるファイル. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 「」・再生制限切れファイル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 「」・再生可能なうた・ホーダイ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 「」・再生期限切れのため更新が必要なうた・ホーダイ . . . 「」・NGの着うたフル®、うた・ホーダイ. . . . . . . . . . . . . . 「」「ミュージック情報」で着うたフル®の再生制限を確認できます。アイコン 説明FOMA端末に保存microSDカードに...
378デ タ管理FOMA端末では対応していないさまざまなファイルやフルブラウザで取得したBMP形式とPNG形式のファイルをmicroSDカードに保存できます。(P.163、P.223参照)保存したファイルはiモードメールに添付して送信したり、パソコンなどで確認できます。1m2データBOX2SDその他ファイル2フォルダを選択fiフォルダ一覧画面の機能メニューはP.382参照。fiFOMA端末でファイルの内容は表示できません。<SDその他ファイル>非対応ファイルを管理するフォルダ一覧画面 SDその他ファイル一覧画面SDその他ファイル一覧画面の機能メニュータイトル編集P.347参照ファイル情報ファイル名やファイル種別などを表示します。iモードメール添付 ファイルを添付してiモードメールを作成します。P.146手順2へ進みます。fil() を押してもiモードメールを作成できます。コピーP.348参照フォルダ移動P.348参照1件削除 P.348参照全削除P.348参照複数選択P.348参照保存容量確認保存容量(目安)を表示します。microSDカードを初めて利用するときには、 フォーマット(初期化)する必要があります。フォ...
278Musicミュージックプレーヤー、iモーションプレーヤーを使ってFOMA端末で音楽を再生できます。■ミュージックプレーヤー(P.280参照)音楽CDなどからパソコンを利用してmicroSDカードに保存した音楽データや着うたフル®を「MUSIC」の「ミュージックプレーヤー」で再生します。fiミュージックプレーヤーで音楽を聴きながらメールやiモードサイトの表示などをすることができます(バックグラウンド再生)。同時に使用可能な機能の組み合わせについてはP.505参照。■iモーションプレーヤー(P.353参照)「データBOX」の「iモーション」フォルダから、音声のみのiモーション(AAC型式の音楽データを含む)やmicroSDカードに保存したAAC形式のファイルを再生します。サイトから着うたフル®をダウンロードします。容量は他のデータと共通で、合わせて最大約250Mバイト保存できます。 (P.529参照)1着うたフル®ダウンロードが可能なサイトを表示2着うたフル®を選択2保存2YESfi「再生」を選択すると着うたフル®が再生されます。着うたフル®再生中の操作についてはP.283参照。fi「情報表示」を選択すると着うた...
354デ タ管理■動画再生時の操作fi機能メニューから操作する場合はP.356参照。操作 ボタン操作早見再生 l() (P.356参照)消音/消音解除i一時停止※1Oo()fi再生するにはOo()コマ送り再生※2一時停止中に l()fi押すごとにコマ送り音量調節 Boまたは<>次のファイルまたはチャプターを表示※3Vo前のファイルまたはチャプターを表示※3Cofi再生時間が3秒以上の場合は頭出し(チャプターがある場合はチャプターの頭出し)サーチ(早送り)※2Voを押し続けるサーチ(早戻し)※2Coを押し続ける縦画面/横画面/全画面切替[ノーマルスタイルのみ]c()fi押すごとに表示方法を切り替えアイコン表示[ヨコオープンスタイルのみ]c()※4fi押すごとに「アイコン、ナビゲーションの表示」→「アイコン、ナビゲーションの非表示」→「全画面表示」の順に切り替えリ.マスター設定9fi押すごとに「ON」「OFF」を切り替えリスニング設定8fi押すごとに「OFF」→「サラウンド」→「ナチュア1」→「ナチュア2」の順に切り替えイコライザー設定7fi押すごとに「ノーマル」→「H.BASS1」→「H.BASS2」→「トレイン」の順に切り替え...
206iモ ド/iモ シ ン/iチ ネル/iコンシ ルお買い上げ時に登録されているキャラ電、マチキャラ、きせかえツール、テンプレート、辞書、デコメ®絵文字は「P-SQUARE」のサイトからダウンロードできます。iMenu→メニューリスト→ケータイ電話メーカー→P-SQUAREFOMA端末に保存しているJPEGまたはGIF形式の画像やiモーションをサイトにアップロードします。1ファイルのアップロードが可能なサイトを表示2参照2ピクチャ・iモーション2アップロードしたいファイルを選択fiサイトによってはアップロード方法が異なる場合があります。「P-SQUARE」についてサイトにファイルをアップロードするサイト接続用QRコードお知らせfi合計2Mバイトまでのファイルをアップロードできます。fiFOMA端末外への出力が禁止されているファイルはアップロードできません。サイトのページやメールなどで反転表示された情報(電話番号、メールアドレス、URL、メロディ、画像など)を利用して簡単な操作で電話をかけたり、メールを送信したり、インターネットホームページを表示したり、ワンセグの起動や視聴予約・録画予約を登録したりできます。fiパソ...

この製品について質問する