P-01A
x
Gizport

P-01A iCカードロックの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"iCカードロック"30 - 40 件目を表示
7かんたん検索/目次/注意事項iアプリ/iウィジェット291iアプリ、iアプリダウンロード、iアプリ実行、iアプリ設定、iアプリ自動起動、iアプリコール、iアプリ待受画面、iアプリデータ、iウィジェット、ウィジェットアプリ起動おサイフケータイ/トルカ315おサイフケータイ、iCお引っこしサービス、ICカード一覧、ICカードロック、ICオーナー確認、トルカ、トルカ取得、トルカビューア、トルカ一覧画面・詳細画面、トルカ設定地図・GPS機能327ご利用について、現在地確認、地図・GPS対応iアプリ、位置提供、現在地通知、位置履歴、GPS設定データ管理343ピクチャビューア、iモーションプレーヤー、ビデオプレーヤー、キャラ電、マチキャラ、メロディプレーヤー、きせかえツール、microSDカード、 ボイスレコーダー、PDF対応ビューア、 ドキュメントビューア など便利な機能399マルチアクセス、マルチタスク、音声読み上げ、自動電源ON/OFF設定、 アラーム、スケジュール、ToDo、自局番号表示、音声メモ、動画メモ、通話時間/料金、電卓、テキストメモ、FOMAカード(UIM)操作、Bluetooth機能 など文字入力4...
11かんたん検索/目次/注意事項高温になる場所(火のそば、暖房器具のそば、こたつの中、直射日光の当たる場所、炎天下の車内など)で使用、保管、放置しないでください。機器の変形、故障や、電池パックの漏液、発熱、破裂、発火、性能や寿命の低下の原因となります。また、ケースの一部が熱くなり、 やけどの原因となることがあります。分解、改造をしないでください。また、ハンダ付けしないでください。火災、けが、感電などの事故または故障の原因となります。また、電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。濡らさないでください。水やペットの尿などの液体が入ると発熱、感電、火災、故障、けがなどの原因となります。使用場所、取り扱いにご注意ください。FOMA端末、電池パック、アダプタ(充電器含む)、FOMAカードの取り扱いについて〈共通〉 危険禁 止 分解禁 止 水濡れ禁止FOMA端末に使用する電池パックおよびアダプタ(充電器含む)は、NTTドコモが指定したものを使用してください。指定品以外のものを使用した場合は、FOMA端末および電池パックやその他の機器を漏液、発熱、破裂、発火、故障させる原因となります。電池パック P19FO...
26ご使用前の確認ノーマルスタイル時の待受画面(縦画面表示中)、ヨコオープンスタイル時の待受画面(横画面表示中)で各ボタンを操作すると以下のような動作になります。待受画面での主なボタン操作ボタン操作ノーマルスタイルでの動作(縦画面表示中)ヨコオープンスタイルでの動作(横画面表示中)+Oo短く押す待受画面のアイコンなどの選択画面を表示(P.32、P.70、P.113参照)お知らせアイコンの選択画面を表示(P.32、P.70参照)1秒以上押す ボタンロックの設定/解除(P.135参照)+Zo短く押すチャネル一覧画面を表示(P.214参照)-1秒以上押す -+Xo短く押す電話帳検索画面を表示(P.96参照)-1秒以上押す電話帳の登録画面を表示(P.90参照)-+Co短く押す着信履歴一覧画面を表示(P.55参照)-1秒以上押す受信アドレス一覧画面を表示(P.175参照)-+Vo短く押すリダイヤル一覧画面を表示(P.54参照)-1秒以上押す送信アドレス一覧画面を表示(P.175参照)-+l+f※短く押すメールメニューを表示(P.166参照)フルブラウザ機能の選択画面を表示(P.220参照)1秒以上押すiモード問い合わせ...
29ご使用前の確認fi横画面表示の場合、画面の右下にアイコンが表示されます。fiのアイコンが表示されているときは、画面右上(横画面表示の場合は右下)の時計は表示されません。2オールロック中(P.128参照)パーソナルデータロック中(P.131参照)ダイヤル発信制限中(P.135参照)シークレットモード、シークレット専用モード中(P.136参照)ICカードロック中 (P.318参照)ダイヤル発信制限中・パーソナルデータロック中ダイヤル発信制限中・シークレットモード、シークレット専用モード中ICカードロック中・オールロック中ICカードロック中・パーソナルデータロック中ICカードロック中 ・ダイヤル発信制限中ICカードロック中・シークレットモード、シークレット専用モード中ICカードロック中・ダイヤル発信制限中・パーソナルデータロック中ICカードロック中・ダイヤル発信制限中・シークレットモード、シークレット専用モード中3利用中のネットワークの種類(P.461参照)OFFICEEDエリア内にいるとき(P.456参照)4閉じタイマーロック設定中(P.131参照)ボタンロック中(P.135参照)5マルチタスク中(P.401参照...
128あんしん設定PIN1コードを変更するには、 「PIN1コード入力設定」 を「ON」に設定しておく必要があります。1m1設定/サービス1ロック/セキュリティ1FOMAカード(UIM)設定1端末暗証番号を入力1PIN1コード変更・PIN2コード変更1現在設定されているPIN1コード/PIN2コードを入力≥PIN1コード/PIN2コードについてはP.126参照。2新しいPIN1コード/PIN2コード (4~8桁)を入力≥入力したPIN1コード/PIN2コードは 「_」で表示されます。3新しいPIN1コード/PIN2コードを再入力PIN1コード/PIN2コードの入力が必要な画面で、 3回連続して誤ったPIN1コード/PIN2コードを入力した場合は、 PIN1コード/PIN2コードがロックされて使えなくなります。その場合は、いったんPIN1コード/PIN2コードのロックを解除して、 新しいPIN1コード/PIN2コードを設定する必要があります。1PINロック解除コード (8桁)を入力≥入力した解除コードは「_」で表示されます。2新しいPIN1コード/PIN2コード (4~8桁)を入力≥入力したPIN1コード/PI...
132あんしん設定パーソナルデータロックとICカードロックの解除方法を設定します。1m2設定/サービス2ロック/セキュリティ2ロック設定2PIM/ICカードセキュリティモード2端末暗証番号を入力2セキュリティモードを選択端末暗証番号. . . . . . .端末暗証番号を入力してロックを解除します。 設定が終了します。フェイスリーダー . . .フェイスリーダーで認証してロックを解除します。ダブルセキュリティ. . . . . . . . . . . . . . . . .フェイスリーダーで認証したあとに端末暗証番号を入力してロックを解除します。設定が終了します。2YESPIM/ICカードセキュリティモードお知らせfiフェイスリーダー設定で登録した顔データが3件未満のときやパーソナルデータロック中、ICカードロック中はPIM/ICカードセキュリティモードの変更はできません。フェイスリーダーに顔データを登録し、ICカードロックやパーソナルデータロックを解除する際の認証に利用できます。フェイスリーダーを利用するには、あらかじめ顔データを3件以上登録し、「PIM/ICカードセキュリティモード」を「フェイスリーダー」ま...
142あんしん設定お預かりセンターに保存されているデータの確認などを行います。1m2iコンシェル2l(MENU)2設定2お預かりデータ確認2画面に従って操作するお預かりセンターとFOMA端末のデータを最新の状態にします。1m2iコンシェル2l(MENU)2設定2お預かりデータ更新2更新したいデータにチェック2l()お預かりセンターとの通信記録を表示します。1m2iコンシェル2l(MENU)2設定2お預かり通信履歴2履歴を選択fi一覧画面で通信完了時刻を選択すると詳細画面に変わります。「機能一覧表」の の項目をお買い上げ時の状態に戻します。(P.476参照)1m2設定/サービス2その他2設定リセット2端末暗証番号を入力2YESお預かりデータ確認お預かりデータ更新お預かり通信履歴+m-2-3 <設定リセット>各種機能の設定をリセットするお知らせfiBluetooth機器との接続中または接続待機中はリセットできません。登録されているデータを削除し、各種機能の設定内容をお買い上げ時の状態に戻します。お買い上げ時の状態については「機能一覧表」を参照してください。(P.476参照)fiお買い上げ時に登録されているデータは削...
143あんしん設定本機能の利用契約をすることで、管理者からのお申し出により、対象となるFOMA端末の各種データ (本体/microSDカード/FOMAカード(UIM)内のメモリ)を初期化することができるサービスです。操作ができなくなる旨の画面が表示され、初期化が開始されます。fi遠隔初期化が起動すると、音声電話/テレビ電話の着信に対する応答・応答保留を除いてすべてのボタン操作がロックされ、各機能を使用することができなくなります。初期化が開始されると、すべての機能を使用することができなくなります。fi着信中、通話中に遠隔初期化が起動した場合、dとhを除いてすべてのボタン操作がロックされます。初期化が開始されると、自動で着信や通話を終了します。お知らせfiBluetooth機器との接続中または接続待機中は初期化できません。fi「PIM/ICカードセキュリティモード」 を「フェイスリーダー」または「ダブルセキュリティ」に設定している場合、ICカードロック中は初期化できません。fiFOMAカードやmicroSDカードに保存 ・登録・設定されているデータは削除されません。fiパソコンから設定したデータ通信の設定は削除されません。fi...
133あんしん設定フェイスリーダーを利用するには顔データを3件以上登録してください。顔データは10件まで登録できます。1m2設定/サービス2ロック/セキュリティ2ロック設定2フェイスリーダー設定2端末暗証番号を入力2登録2OK正面を向き、ガイド枠内に顔が入るようにします。登録時と認証時の顔の位置の違いによる認証失敗を減らせます。認識されると目元と口元に認識枠が表示され、ガイド枠が緑色になります。認識枠が表示されない場合や、認識枠が目元、口元からずれている場合は、顔をガイド枠から外してから、もう一度向き直して認識枠が正しく表示されるようにしてください。fi顔データ読取画面の登録件数バーに顔データの登録件数が表示されます。2Oo() を押す顔データを撮影します。3Oo() を押す撮影した顔データを登録します。手順2~手順3を繰り返して、 顔データを3件以上登録します。fi3件目の顔データを登録すると、顔データを追加するとフェイスリーダーが使いやすくなる旨のメッセージが表示されます。firを押すと顔データを取り消すかどうかの確認画面が表示されます。fi同じ環境で登録を行うと登録できない場合があります。向きや場所を変えるなど...
<切り取り線>24 25 2627 28 29設定/サービスUSBモード設定23 設定リセット端末初期化ソフトウェア更新データBOX46 マイピクチャミュージックMusic&Videoチャネルiモーション16 メロディマイドキュメントきせかえツールマチキャラキャラ電PC動画ワンセグドキュメントビューアSDその他ファイルLifeKitバーコードリーダー79 赤外線受信microSDカメラLifeKitBluetooth地図・GPS55 伝言メモ/音声メモボイスレコーダー電話帳お預かりサービスiコンシェル電話帳電話帳登録電話帳検索FOMAカード(UIM) 操作プッシュトーク電話帳24 発着信履歴0 自局番号表示グループ設定電話帳指定設定26 電話帳設定電話帳登録件数ステーショナリー44 アラーム45 スケジュール95 ToDo42 テキストメモ85 電卓ステーショナリー使いかたナビ38 定型文/辞書MUSICミュージックプレーヤーMusic&Videoチャネルワンセグワンセグ視聴番組表視聴予約リスト録画予約リスト予約録画結果テレビリンクチャンネルリスト選択チャンネル設定ユーザ設定おサイフケータイICカード一覧DC...

この製品について質問する