P-01A
x
Gizport

P-01A ミュージックの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ミュージック"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Windows Media Playerを使って削除するのがベストかと思います。携帯をMTPモードに設定し、同期タブの左のリスト。携帯内の曲より削除です。
5468日前view158
全般
 
質問者が納得>この機種は横画面を開いた状態で、iモード・保存前の動画・iモーションを閲覧することはできますか? 閲覧は出来ますが、先に横画面にしてるとiモードへ移行できません(メニューに無くなる)ので iモードを起動しておいてから開き直しが必要です。 しかし、保存前のに何か意味があるのでしょうか?>また、ミュージックプレーヤーは早送り、巻き戻しは可能ですか? 可能です。
5748日前view38
全般
 
質問者が納得基本的にmp3、wmaの音楽ファイルを専用ソフトに取り込み、そのソフトから再生する形になります。SDのフォルダに直接入れる必要はありません。ソフトを買う必要がありますが、一番低消費電力のSDオーディオ形式なら「SD-jukebox」関連のソフト(SDオーディオレコーダーやパナソニックのDVDレコーダーであるDIGAからでも入れれます)、入れるのが簡単でたいていは無料であるWMA形式ならWindows Madia Playerを使用します。mp3だろうがwmaだろうが自動的にP-01Aで再生できる形式に変換し...
5908日前view35
全般
 
質問者が納得音楽は著者権のとかで移動できない場合ありますよ。移動できても携帯変えたら(機種変でもなんでも)聴けない可能性はあります。あと削除はミュージックの中のiモーション(?かな)ってとこ開くとそこでmenuボタン?押すと削除できますよ!!
5200日前view23
全般
 
質問者が納得私もP-01Aを使っていますが、携帯では変えることができません。どうしても変えたいなら、PC経由で音楽を入れるしかないですね。
5264日前view48
全般
 
質問者が納得SDカードリーダ/ライタでSD-Jukeboxから入れれば可能。ただし、SDカードリーダ/ライタが著作権保護機能に対応していることが必要。あるいは、PCのSDスロットが同様の機能に対応していれば入れられる場合もある。従って「USBケーブルがなければ無理」「永遠にありません」と言い切るのは間違い。
5726日前view11
全般
 
質問者が納得著作権のあるアプリや音楽は、ダウンロードした時のFOMAカードとデータが一致しないと使えないので、新規購入の場合はまたダウンロードするしか無いです。
5768日前view11
全般
 
質問者が納得その現象の一つでもショップで再現できれば新品機種と交換してくれます。
5637日前view51
全般
 
質問者が納得著作権の関係する画像や着うた、着ボイスは移せないものもあります。ミュージックも著作権の関係、iアプリは再度ダウンロードしないといけません。iアプリの再ダウンロードにはお金はかからないと思いますが・・・。基本の操作方法ですので裏技があるかもしれませんね・・・。あっ、それを知りたいわけですよね(笑)
5376日前view36
  1. 1

この製品について質問する