P-04A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メール"10 - 20 件目を表示
P-04A/P-05AISSUE DATE: NAME:PHONE NUMBER:MAIL ADDRESS:取扱説明書'09.4はじめに設定電話メールサイトアクセスカメラ/ワンセグ/音楽データ管理便利な機能あんしん設定付録English索引
1はじめにP.2安全上のご注意、取り扱い上の注意、各部の役割、ディスプレイの見かた、メニューの操作、FOMAカード・電池パック、充電、文字の入力方法 などデータ管理P.74データBOX、microSDカード設定P.36着信音の変更、着信/充電ランプの色などの設定、きせかえツール、待受画面の変更便利な機能P.80おサイフケータイ、アラーム、スケジュール、ボイスレコーダー、赤外線通信、IC通信、音声読み上げ機能など電話P.40電話をかける、マナーモード、公共モード(ドライブモード・電源OFF)ネットワークサービス、電話帳、国際電話、海外利用 などあんしん設定P.88暗証番号、設定リセット、端末初期化、遠隔初期化、迷惑メール対策メールP.54iモードメールの作成、受信したiモードメールの表示付録P.94故障かな?と思ったら、保証とアフターサービス、ソフトウェア更新、主な仕様、知的財産権、機能一覧表 などサイトアクセス P.56iモード、iアプリ、iモーション、iチャネル、iコンシェル、フルブラウザEnglishP.116P-04A/P-05A Instruction Manualカメラ/ワンセグ/音楽P.64カメラ...
はじめにP-04A/P-05Aの主な機能テキスト本文に加えて、写真や動画ファイルなどを添付できます。日本国内でお使いのFOMA端末・電話番号・メールアドレスが海外でもそのまま使えます。iコンシェルとは、待受画面上のキャラクター(マチキャラ)が役立つ情報(インフォメーション)を教えてくれたり、サイトからスケジュール(iスケジュール)をダウンロードすることにより便利にご利用いただけるサービスです。モバイル向け地上デジタル放送の「ワンセグ」を視聴することができます。ビューブラインドP.38iモードメール/デコメール®/デコメ®絵文字P.54国際ローミングP.51ワンセグP.67iコンシェルP.61ゆったりトークP.40ワンプッシュオープンP.19ロック機能の充実P.90ボイスレコーダーP.84斜めの角度からディスプレイを見えにくくできます。周囲の視線を気にせずに利用できます。次回の会議は、 明後日の10時から始めましょう。通話中の相手の音声速度をゆっくりにします。ボタン操作でFOMA端末を開くことができます。さまざまなロック機能を搭載しています。音声をメモ代わりに録音できます。打ち合わせ中などに録音すると、何度も...
はじめに4データを移し替える<電話帳・メール(受信BOX・送信BOX・保存BOX)の場合>待受画面1+m1LifeKit1microSD1microSDデータ参照1電話帳・受信BOX・送信BOX・保存BOX(いずれかを選ぶ)1+i1microSDへコピー1端末暗証番号を入力1YES1YES(電話帳のみ)microSDカードへデータをバックアップする<画像・動画の場合>待受画面1+m1データBOX1マイピクチャ・iモーション(いずれかを選択)1保存したいデータが入っているフォルダを選択1+i1複数選択1+m1+i1microSDへコピー電話帳・メールを一括でバックアップするには待受画面1+m1LifeKit1microSD1バックアップ/復元1microSDへバックアップ端末暗証番号を入力1YESバックアップデータは、その都度上書きされます。一括バックアップしたデータは、一括復元機能を持つ機種にのみ移し替えることができます。画像・動画は一括バックアップできません。1.2.・・・microSDカードを使ってデータを移し替えることができます。<電話帳・メール(受信BOX・送信BOX・保存BOX)の場合>待受画面1+...
はじめにデータを移し替える電話帳お預かりサービスを使うお預かりセンターのサイトでFOMA端末の電話帳を定期的にお預かりセンターへ更新、保存するように設定できます。電話帳のほかに、画像、メールも預けることができ、紛失や機種変更時などに簡単に保存データを復元できます。お申し込みが必要な有料サービスです。別途パケット通信料がかかります。電話帳お預かりサービスの詳細については「ご利用ガイドブック(iモード<FOMA>編)」をご覧ください。・・・赤外線通信を使う赤外線通信によって、赤外線通信機能が搭載された携帯電話、パソコンなどと、電話帳やメール、ブックマークなどを送受信できます。赤外線通信機能が搭載された機種であれば、赤外線通信によりデータの移し替えができるので、機種変更のときなどにもご利用いただけます。操作方法についてはP.86参照 ・iC通信を使うiC通信機能対応の他の FOMA端末と、fマークどうしを向き合わせることで、電話帳や写真、トルカなどのデータを送受信できます。iC通信機能が搭載された機種であれば、iC通信によりデータの移し替えができるので、機種変更のときなどにもご利用いただけます。操作方法については...
はじめに1 FOMA端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本たっている場合で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用ください。FOMA端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞きとれません。FOMA端末は音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪いところへ移動するなど送信されてきたデジタル信号を正確に復元することができない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合があります。お客様はSSLをご自身の判断と責任に...
はじめに0ディスプレイの見かた電池残量(目安)        ・「 」の状態になったときは充電してください。電波の受信レベル(目安)       …FOMAサービスエリア外または電波の届かないところ…iコンシェルの新着インフォメーションあり …microSDカード装着中 …オールロック中 …未読メッセージR/Fあり …未読iモードメール・SMSあり待受画面について「ディスプレイの見かた」の画面は、お買い上げ時の待受画面から以下の設定を変更しています。m→設定/サービス→ディスプレイ→画面表示設定→待受画面→OFFm→設定/サービス→ディスプレイ→画面表示設定→時計→待受時計→l()→パターン1・・ここでは主なアイコンを説明しています。ディスプレイに表示されるその他のアイコンの意味は、以下の操作で確認できます。待受画面→+m→設定/サービス→ ディスプレイ→表示アイコン説明お買い上げ時の待受画面多い       少ない強い        弱い
はじめに1ディスプレイの見かた …バイブレータ設定中 …着信音消去 …マナーモード中 …アラーム設定中 …伝言メモの録音件数 …テレビ電話伝言メモの録画件数…不在着信あり…伝言メモあり…テレビ電話伝言メモあり…新着iモードメール・SMSあり…新着メッセージR/Fありお知らせアイコン状態表示アイコンアイコンからそれぞれの機能に進むには「状態表示アイコン」「お知らせアイコン」「貼り付けアイコン」を利用して、それぞれの機能へ進むことができます。待受画面1+Oo1++Moでアイコンを選ぶ1+Oo() 1.…使いかたナビ…iコンシェル貼り付けアイコン
はじめに1各部の役割着信/充電ランプ着信時や通話中、メール受信時などに以下の パターンで点灯/点滅します。左 中央 右着信点灯 ー 点灯/点滅※メール受信 ー 点灯 点灯/点滅※不在着信あり 点滅 ー ー未読メールありー 点滅 ー不在着信あり/未読メールあり点滅 点滅 ー充電中ー ー 赤く点灯着信イルミネーション選択の設定内容で点灯/点滅します。※スピーカー fマークおサイフケータイ利用時にこのマークを読み取り機にかざします。カメラ カメラは搭載していません。>サイド▼ボタン受話音量や着信音量を下げます。<サイド▲ボタン受話音量や着信音量を上げます。microSDカード差し込み口mircroSDカードをここに差し込みます。ワンプッシュオープンボタンワンプッシュオープンボタンを押してFOMA端末を開くことができます。(開いた反動でFOMA端末を落とさないようにご注意ください。)ストラップ取り付け穴FOMAアンテナ/ワンセグアンテナアンテナは本体に内蔵されています。 より良い条件で通話/受信をするために、アンテナ部を手で覆わないようにしてお使いください。
はじめに1各部の役割赤外線ポート赤外線通信や赤外線リモコンに使用します。受話口相手の声をここから聞きます。ディスプレイlメールボタンメールメニューを表示します。oコマンドナビゲーションボタン機能操作やメニュー操作を行います。mメニューボタンメインメニューを表示します。ダイヤルボタン電話番号や文字を入力します。d開始ボタン通話を開始します。xマルチボタンマルチタスクメニューを表示します。送話口自分の声をここから相手に送ります。iiモードボタン/iアプリボタンiモードメニューを表示します。cカメラボタン/ワンセグボタン ボタンが異なります。 ボイスレコーダーボタン/ワンセグボタンrクリアボタン入力した文字を削除します。h電源/終了ボタン電源の入/切や通話を終了します。外部接続端子充電時およびイヤホン接続時などに使用する統合端子です。平型スイッチ付イヤホンマイクの平型プラグイヤホン端子(平型)本体側プラグイヤホンのご利用について別売の外部接続端子対応のイヤホンを接続してください。なお、外部接続端子に非対応のイヤホンをご利用になる場合には、別売の変換アダプタを接続してご利用ください。変換アダプタを抜き差しするとき...

この製品について質問する