P-03A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得1。。。奥様が契約されたDCMXminiを使えるようにするには、iアプリの画面でDCMXminiを選びます。そこで同意ができたらネットワーク暗証番号をいれるとご利用いただけると思います。当初の暗証番号が「0000」というのは、機種変更の際にPー03Aに最初に設定されている端末暗証番号のことだと思います。端末の暗証番号は、携帯でできますし、無理に変える必要もないと思いますが。。ネットワークの暗証番号はドコモにご契約されたときに決められたはずの番号です。もし、忘れてしまったらドコモショップに免許証などお持ちでご...
5512日前view33
全般
 
質問者が納得一応4月20日~4月26日の販売ランキングでdocomoの中で7位なのでそれなりに人気のある機種だとは思いますが、それよりはもうすぐ夏モデルの発表があるのであまりたくさん発注しないようにしているのだと思います。(余ると損をしてでも売らなければならなくなりますから)
5530日前view26
全般
 
質問者が納得iMenu→お客様サポートFREE→料金確認診断→料金の確認・お支払い→ドコモ料金案内ここで、前日までの料金が分かります。
5534日前view28
全般
 
質問者が納得音楽として入れる場合は、下記の方法しかないようです。http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/music_player/usage/p_series/index9.html
5534日前view24
全般
 
質問者が納得僕の中ではPがずっとなので今回はP-03Aに機種変更しましたPで壊れそうなのは横画面にしたときの角のストッパーが壊れやすい箇所かと思いますが機能的には満足しています。(事前に類似機種であるP-01Aで確認してました。)
5547日前view24
全般
 
質問者が納得①P-03Aの本体価格は今までと同じように月々の請求と一緒にきます。それに新しく購入したSC-03Dの機種価格がプラスされ、2台分請求がくる形になります。②SC-03Dに変更することによりSIMカードが変わるので、P-03AにSIMカードを戻してもiモードを利用することはできません。③SIMを入れ替えての利用ができない為できません。今回からSIMカードが変わってくるのでiモード利用はできなくなります。現行発売されているSC-02C等であれば機種変更をしてもSIMカードを旧機種に戻ることによりiモードの利用が...
4593日前view14
全般
 
質問者が納得ミラーの部分はとても傷つきやすいです。僕もP-03Aを使っていますがもう大変なことになっています。ポケットに入れただけですぐに傷がついてしまいました。なので、機種特有の症状なんだと思います。ダイソーなどに売っている保護シールを適当な大きさに切って貼ると傷がつきませんよ。
5549日前view26
全般
 
質問者が納得新規→解約の場合は事務手数料3150円と解約金3150円の合計6300円が必須ですポイント等もあるので自分なら解約せず機種変更します
4597日前view9
全般
 
質問者が納得auでは「待ちうた」ですが、ドコモでは「メロディコール」といいます。これは自分で作成した物は使用できません。ドコモや公式サイトが提供しているものの中から選択するしかありません。imenuからメロディコールのカテゴリを覗いて下さい。
5551日前view28
全般
 
質問者が納得《detalink》というソフトをdocomoサイトからDLします。《detalink》で認識しない場合はP-03A付属CD-ROMから通信ドライバをインストールします。USBケーブルは純正の通信USBケーブル(1500円程度で市販品で無く純正の利用する)音楽機能に関してはPCによっては以前Pシリーズで付属CD-ROM配布していた《jukebox》がPCの出荷時点でインストールされているものもあります。①PCがwindowsならばwindows mediaplayerからのUSBもしくはmicroSDに取り...
5552日前view31

この製品について質問する