P-03A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"せん"110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得付属のCD-ROMに純正の音楽転送用ソフトと通信設定ファイルが入っていますので、まず それを使ってPCに携帯をインストール(認識)してください。もし、CD-ROMを紛失してしまった場合は、あきらめるか、同機種を持っている人にCD-ROMを借りるしか方法はありません。この付属のCD-ROMに入っているFOMA通信設定ファイルは、USBポートの特性上必要だからです。これが無いと、携帯との通信ができないのであきらめるしかありません。あ、でも携帯の通信モードを変えると(通信モード→SDモード)できるかもしれません。...
5913日前view36
全般
 
質問者が納得×iモードの最新バージョン × iモードブラウザの最新バージョン Ver2.1が最新。 但し2.1としての特記以外の機能については、2.0に準ず。 主に2009年5月以降に発売となった ブラウザキャッシュ500KBサイズ対応の機種が2.0。 P-03Aはブラウザキャッシュ100KBの1.0。 >>通信スピードに違いがあるのでしょうか? ブラウザによって通信速度に差はない tsukamotoyamateさん
4695日前view55
全般
 
質問者が納得おそらく要領オーバーだと思います。大きい画像は携帯では見れないです。12号の指の人が9号の指輪をはめようとしているような感じです。デジカメで撮るときに画像を小さくして撮影すれば携帯でも見れますよ。
5969日前view28
全般
 
質問者が納得左上にダイヤ、クローバー、ハート、スペード…出てきますね。その時犬小屋の屋根にいるのは、小説王(Literary Ace)になりきってタイプライターに向かうスヌーピーです。よく見るとダイヤ、クローバーなどは” ”で囲まれた言葉として表現されていることが分かるかと思います。つまり、あれはスヌーピーがタイプライターで書いている文章なんです。本来なら「暗い嵐の夜だった」とか書き出して欲しいところですが、さすがに画面にそこまでは入れられないのであんな表現になったのでしょう。
5971日前view28
全般
 
質問者が納得Pの「パッカン」に慣れてしまうと、他社のケータイは開け辛くてイライラさせられます。いつもボタンで開閉していたのでしたら、Pから選んだほうがいいんじゃないでしょうか。私は最近PをFに変えたんですが、デザインや防水とかの機能には大満足なんですが、片手で開け難いのが毎回イラッとなってます。あと、防水ケータイは端子蓋の形状が特殊(ちょっと深い)なので、docomo純正でない充電ケーブルやヘッドホン端子アダプターの中には、使用不可能なものがあります。買う前にチェックしといたほうがいいですよ。
5988日前view27
全般
 
質問者が納得【動画の場合】P-03AはMP4に対応しています。MP4の動画をmicroSDの中の「SD_VIDEO」→「PRL001」フォルダ(なければ作成)にコピーコピーしたファイルの名前をMOL001に変更(MOL+3桁数字)以上によりデータBOX→iモーション→microSDから動画が見れるようになります。【音楽の場合】MP3をパソコンのWindowsMediaPlayerに取り込みUSBケーブルでパソコンとP-03Aをつないで同期すれば入ります。同期のやり方はこちらの手順③以降に書いてあります。http://w...
6003日前view35
全般
 
質問者が納得Fシリーズでもmp4の動画は再生できますよ。動画を保存したあとLifeKit→microSD→情報更新→「動画」にチェックして実行が必要です。
6003日前view60
全般
 
質問者が納得ケーブルを使って転送する。まずは文章を理解する努力をしないといけません。http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/music_player/usage/p_series/index9.html
6006日前view33
全般
 
質問者が納得YouTube側でいろいろな変更があったようで5/20以降に投稿された動画はすべてそうなってしまうようです。YouTube側からのお知らせもなにもないのでただの不具合だと思いますが今後直るかも不明です。気長に待つしかなさそうです。
5275日前view65
全般
 
質問者が納得メールの個別着信音設定は登録している電話帳から設定したい人を選んで「編集」の「設定」(十字キー右)から項目にある「メール着信音」から個別に設定出来ます。
6007日前view31

この製品について質問する