P-03A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"待ち受け"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得待ち受けは何度でも設定から変えることができますよ。大丈夫です。なくなりません。
5219日前view37
全般
 
質問者が納得Yahoo!メールを使うのはどうでしょうか?宛先を携帯にして画像を添付すればOKです。
5228日前view40
全般
 
質問者が納得取扱説明書にもありますが、P-03Aでは「待受(240×428)を超える静止画や300Kバイトを超える静止画は待受画面に設定できません。」となっています。それ以外の画像サイズの場合は「サイズ変更」または「トリミング」を行って設定して下さい。とも記載があります。上記の理由により、「設定可能なデータはありません」と表示されるのでは無いでしょうか?
5288日前view265
全般
 
質問者が納得取説の103ページを参考にしてください。メニュー>設定・サービス>ディスプレイ>画面表示設定>待ち受け画面・待ち受け画面(横モード)>画像の種類を選択>フォルダを選択>画像を選択>決定以上で設定出来ます。補足読みました。取説の153ページを見てください。添付ファイルを選んでiボタン(機能)>ファイル操作>添付ファイル保存>YES>保存先・フォルダを選択フォルダでiモードフォルダを選択してください。また、画像データが100Kバイト以上だと保存できませんので、サイズを小さくして保存してください。
4977日前view29
全般
 
質問者が納得メール選択受信設定になっていると思います。メール→メール設定→メール選択受信をOFFにすればOKです。黒い棒人形・・・というのはFeel*Talkのことでしょうか。これを出ないようにしたいということですか?メニュー→設定→Feel機能設定→Feel*Talk→通話後表示→OFFに設定。
5647日前view36
全般
 
質問者が納得ヤフーメール等でケータイに送るのが簡単。USBでケータイと繋ぐやつがあるなら、ドコモケータイdatalinkが便利です。ドコモのサイトからとってこれます。多くても一気にできますSDに入れるなら、SDの指定されたトコに指定されたファイル名で入れないとケータイで見れないです。多いとめんどいです。PCでSD開いて、DCIMというフォルダに101_PANAというフォルダを作り、そのなかにP1010001.jpg(左3桁はPANAの前の数字、右4桁は二つ目からは0001を0002、0003)というファイル名で保存しま...
5254日前view303
全般
 
質問者が納得サイズの問題であれば、その画像をメールに添付してパソコンに送り、ペイントソフトで加工(サイズダウン・トリミング)してから携帯に戻してみたらどうでしょうか。 【補足】 データ量の問題であれば、jpg圧縮の圧縮率を上げて(そういうフリーソフトは、探せば結構ありますよ)やれば、データ量自体は小さくなりますね。
4996日前view1
全般
 
質問者が納得左上にダイヤ、クローバー、ハート、スペード…出てきますね。その時犬小屋の屋根にいるのは、小説王(Literary Ace)になりきってタイプライターに向かうスヌーピーです。よく見るとダイヤ、クローバーなどは” ”で囲まれた言葉として表現されていることが分かるかと思います。つまり、あれはスヌーピーがタイプライターで書いている文章なんです。本来なら「暗い嵐の夜だった」とか書き出して欲しいところですが、さすがに画面にそこまでは入れられないのであんな表現になったのでしょう。
5480日前view28
全般
 
質問者が納得故障ではないと思います。まずチェックディスクを行って見てください。一旦?は消えるはずです。それでも携帯が認識していないようでしたらフォルダ名、ファイル名を見てください。P-03Aということですのでフォルダ名は1**_PANA、ファイル名はP1000***だと思いますが機種によって指定された名があります。
5570日前view34
全般
 
質問者が納得Fシリーズのシークレットを使うとメールが来ると電池マークのみが変わったりという設定が出来ますょ。ちなみに今使っておられる機種でも、彼氏サンがゲームとかネットとかしか使わないのであれば操作優先設定にすれば受信画面出ないかもです。今日発売のFー01Cは防水でハイスペックでシークレット機能もあるのでお勧めです♪設定の仕方とかもショップの方とか教えてくれるので聞いてみるのも良いと思いますo(^-^)o
4969日前view71
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する