Z700EXR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Z700EXRだと4:3以外の比率(16:9とか3:2)は4:3から画像が切られただけなので、 4:3で構わないと思います。 写真プリントの場合にはいずれにせよ端の方は多少切り取られると思います。 ピクセルについては、大きいサイズで撮っておいたものを縮小するのは楽ですが 逆はボケたりして大変ですから、一番大きなサイズで撮影しておくのが無難かと。 最近はメモリカードも安いですし、4Gくらいのカードを買っておけば800枚くらいは撮れるでしょう。
5412日前view9
全般
 
質問者が納得シャッタースピードが速いと、それだけ手振れや被写体振れが防げて、ISO感度を上げなくていいメリットがあります。シャッターを切るためには光(被写体の情報)が必要なので、暗いところに行くほど、シャッタースピードが遅くなります。昼間はカメラの基本的なシャッタースピードが遅くても、周りが明るいので(被写体の情報が多いので)どのカメラでも支障がないくらい速く撮れますから、シャッターが遅いのはほとんど問題ではないです。フラッシュは暗かったら焚きますが、夜景などフラッシュが到底届かないところでは、フラッシュは焚かずに三脚...
5363日前view43
全般
 
質問者が納得シャッタースピードが速いと手ブレ軽減出来るのは確かですしかしシャッター速度が速いと光を取り込む時間が短いですから暗い写真になってしまいますシャッター速度は光量を適正に判断しカメラが自動で速度の調整をするのです暗ければ遅くなりますシャッター速度を手軽に速くしたいのならばISO感度を800とか1600に上げてみて下さい速くはなりますがノイズが増えてくるので自分が許せる範囲で調整して下さいまたixy80はF値2.8に対しZ700EXRはF3.9ですのでレンズが暗めですので同じ使い方では遅くなるのは確かです補足回答...
5365日前view82
全般
 
質問者が納得カメラがシーンを誤認識しているか、カメラの想定以上に暗い場所で撮影しているか・・・。 人物撮影の際はEXRオートではなく、シーンモードの人物やPモードで試してみてはどうでしょう? 後、測光方式が「アベレージ」とか「マルチ」だった場合は「スポット」に変更すると、フォーカスを撮った場所の明るさに最適化されますよ。
5221日前view58
全般
 
質問者が納得個人持ちのデジカメは、いくつも使い分けしてますが、Z700を見かけて一目で気に入り、、Z800を見てからと思い買うのを待ってました。赤外線も付いていて人物写真も綺麗なので、ブログ専用機です。レスポンスは撮影に関してはZ800の方が上ですね、レスポンスが気になるならZ800を買った方が不満が少ないかもです。フジの特徴は相変わらずなので、レビューで書かれている事は結構当たってます。うまく使うと同じクラスのデジカメ以上の画質。赤外線通信は便利なんですが対応は携帯電話により異なります。http://fujifilm...
5303日前view111
全般
 
質問者が納得レンズカバーのON/OFFスイッチの故障の可能性が高いです。 ですが、サービスセンターに持ち込む前に、一度電池を取り外し、再充電してから、装着。 これで正常に起動しなければ故障です。修理代は多分、、、、、10000円位はかかると思いますので、どちらかというと買換えにメリットがある気がいたします。
5046日前view66
全般
 
質問者が納得取説をダウンロードしてみてみると、4:3だと2048*1536が最小ですね 撮影後にリサイズするしかないです 私は、Imagemagickというツールの中のconvertというソフトを使って一括処理することが多いです
5128日前view41
  1. 1

この製品について質問する