F70EXR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"屋外"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得コンデジでISOを高く設定すると画像が荒くなる機種が多いです。私もコンデジしか持っていないので、夜景の撮影をするときはISOは最低にして、F値も数値を最も低くし、シャッタースピードは2〜10秒にしています。 ISOを400以上にして夜景を撮影したい場合はデジイチの購入をおすすめします。 質問者さんのカメラについてはわかりませんが、F値とシャッタースピードはマニュアルモードで設定できると思います。
4843日前view56
全般
 
質問者が納得そんなに焦らずに一つ一つ解決していく方がよいですよ。 ISO(感度)は高くすればノイズは出やすくなりますね。 でも、低くすればブレるし・・・ どうするかは意外と簡単で三脚を使えばぶれませんね。 手すりや木などに巻き付けられるゴリラポッドなどを持てばそんなにかさばりませんし・・・ 後は知恵次第ですね。 とにかく固定させればよいですよ。 元々限界があるものですので、限界以上の性能を全て設定などのせいにするのは良くない傾向です。 >さっぱり使いこなせず >まったく綺麗にとれたことがなくてとてもショック >な...
4843日前view86
全般
 
質問者が納得私はキャノン派なのでFinePix F70EXRについては説明できませんが、夜景の取り方を教えます。 まず、ISO1800は絶対に画質が荒くなってしまいます。 私は、良く晴れた日はISO80~150。夕方はISO200。夜はISO400〜という感じです。 夜景がぶれるのは仕方ない事です。 私は、夜景をとるとき三脚を使います。そして、ISO100程度にして露光時間を5秒以上にします。 基本的に明るいときはぶれずにとる事ができます。 暗い時は三脚必須です。 暗い時にどうしても明るくとりたい時はフラッシュを焚きま...
4843日前view51
全般
 
質問者が納得F200の方が撮像素子が少し大きいのでF70と同じ焦点距離で条件の厳しい(光が少ない)状況だと少しは良く写りますが大きな差は無いですよ。 ズーム比の大きなF70の方が色んな場面で使いやすいと思います。 普通に使ってる分には差はほとんど感じないと思います。 特に屋外でのお子さんの撮影なら望遠が効くF70の方がお勧めですね。 室内やマクロ撮影ではほぼ同じ性能です。 F200が値上がりしてるのは生産終了で在庫が底を着いた為だと思います。 同じ値段なら検討する余地は有りますがわざわざ高い値段で買うまでもないと思い...
5413日前view15
全般
 
質問者が納得携帯のデジカメは、CCDを採用している機種では、消費電力が大きいので、電池の持ちが悪いのは仕方ないですね。CMOSを使っている機種なら、多少は持ちが良いとは聞きますが・・・。デジカメ画像を見てみるなら、価格.com には、そのデジカメで撮影された画像が投稿されていますので、自分でその画像を見て、納得できるなら、購入すれば良いのでは?例えば、F70EXRで撮影された画像は以下に出ています。http://kakaku.com/item/K0000047371/photo/order=all/パナソニック ZX3...
5439日前view33
全般
 
質問者が納得1最近のデジカメはどこも似たり寄ったりですので、実機を触ってみて気に入った方を買えばいいです。どちらが良いかは人それぞれとしかいえません。お店にSDカードを持参して試させてもらい、PCでみたりプリントしてみて比べたらどうでしょう。画質だけでなく、操作性や携帯性も重要です。持ち運び不便で使いつらいのでは、億劫になってしまいます。夜景についてですが、これはどんなにかんばっても手持ち撮影には限界があります。どんなに高機能であっても、三脚や何かの上に置いて撮影するものには劣ります。よって、過度の期待はしないほうがい...
5458日前view29
全般
 
質問者が納得2台の違いで画質に影響があるのは、CCDのサイズです。これは大きいほうが良いわけです。この点から考えるとF200EXRのほうが高性能と言っていいでしょう。 F70EXRは 1/2 F200EXRは 1/1,7 大きな光学ズームが不要であれば、F200EXRのほうを選びます。価格も下がったことですしね。 >このカメラ以外でオススメはありますか? コストパフォーマンスなども考慮すると、F200EXRは全てのコンデジの中でもトップクラスです。
5638日前view10
  1. 1

この製品について質問する