F200EXR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画質"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得テレ側の差が2倍ですが、CCDのサイズがフジの方が少し大きいのでテレ側の実焦点距離はフジ32mm、オリンパス50mmで差は1.5~1.6倍程度です。高倍率ズームのテレ側の画質はいまいち信用してないので、比較的評価のよいフジがよろしいかと思います。
5831日前view25
全般
 
質問者が納得理由は分かりませんが、 「デジタルズームは意味がない」のが最も大きいかと思います。 デジタルズームはPCで全く同じ加工が出来ます。 ※デジタルズームとは画像処理で画像を拡大するだけであり、デジタルズームを行わなくても全く同じ画像が出来あがる。トリミングすれば良いだけだから。
5855日前view6
全般
 
質問者が納得FUJIのハイエンド、F200EXRの画質に匹敵、より以上を実現しているカメラは、とても少なく、、、、現状でオススメできるのは、キャノン、パワーショットS95のみになります。 ですが、予算オーバーだと思われますので、、、、キャノン、IXY30Sはいかがでしょう?色の傾向がFUJIとは違うので、好みがわかれるかもしれませんが、良いカメラだと思いますよ。いまだにF200EXRっを所持していますが、S95とIXY30Sを購入してから、めっきり出番が減りました。永年のFUJIファンとしては、残念ですが、キャノンの2...
4968日前view26
全般
 
質問者が納得FinePix F200EXRの仕様 http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0252.html ここを見ると、動画は640x480ピクセルまたは320x240ピクセル でしか撮れませんので、HD動画は撮れません。
5330日前view7
全般
 
質問者が納得夜でも綺麗に撮るには、フラッシュ・レンズの明るさが問題だ ワシならフラッシュは多用しません。
5450日前view7
全般
 
質問者が納得HD画像?HRモードのことですか? 普通はEXRモードに設定した上でHRモードを指定して撮影すると思います。 個人的にはコンデジの画素ピッチで1200万もあってもあまり意味を感じないこと、F200の場合ハニカムでの補間処理がたまにうまくいかないことがあることから、日中風景はDRモードを使うことの方が多いですが。
5314日前view4
全般
 
質問者が納得画像圧縮率の指定ですね。FだとFineで低圧縮、Nがノーマルで通常の圧縮率です。 前者の方が細かいディテールの多い画像なんかで圧縮ノイズが目立たない可能性はあります。 (Nでも例えば携帯のカメラの標準よりは低圧縮なのでアラもそれほど目立たないと思いますが)
5329日前view5
全般
 
質問者が納得富士フイルム「FinePix F200EXR」は、画期的な新型撮像素子である 「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載した初のコンパクトデジタルカメラです。 「スーパーCCDハニカムEXR」は画素を斜めに配置し、 同色のカラーフィルターを隣接する形で配置することによって、 「高感度低ノイズ優先」、「ダイナミックレンジ優先」、「高解像度優先」の 3つのモードを用意したのが大きな特徴です。 この点に関しては以下の記事が参考になるでしょう。 # http://dc.watch.impress.co.jp/cda...
4676日前view67
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する