F31FD
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オート"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得F31fd・・・良いカメラをお持ちですね。 運動会はもう終わりましたでしょうか? 恐らくですが、ズーム倍率を上げても、 そんなに多くシャッターチャンスは広がらないかもしれません。 私としては運動会望遠は一眼レフを使ってもらいたいです。 コンデジのズームでは運動会で撮れるのは止まっているときくらいな もので、動かれたら、対応しきれるとは思えないです。 それでもやはりコンデジ高倍率ズームでいくということであれば 皆様がご紹介されたようにF550EXRなどを購入し、撮影をしてみて 撮れれば良しとして、もし...
5045日前view26
全般
 
質問者が納得多くのカメラでは、風景モードにすると自動的に「彩度(鮮やかさ)」を上げて、特に青と緑の発色を強くします。そして絞りを絞って被写界深度を深くして、近景から遠景までシャープに写るような設定になります。 一般的には風景写真は色鮮やかな写真が好まれますので、快晴の元では風景モードが普通に綺麗に見えます。 ただし花の写真などでは背景をぼかしたい場合もあり、また真っ赤な花などの場合は彩度が強すぎて色がつぶれてしまう場合もあるので、花を撮る時は私は風景モードは使いません。 色味としては、風景モードで撮るとフィルムのポ...
6045日前view7
全般
 
質問者が納得お使いのカメラにその機能が付いているかどうか不明ですが、以前何かの雑誌でシャッター速度を遅くし、「長時間露光」すると夜景が綺麗に撮れるという記事を読んだことがあります。 シャッターを1秒以上開放した状態で可能な限り光を取り込んで撮影すると言う方法だそうです。 夜景でも比較的明るめなところでは約5~7秒ほど、やや暗めなところで10~15秒程度。 但し、やはりその夜景の明るさによって秒数が微妙に異なるとのことなので、その辺りは普段試しで撮って頂いて調整してもらうと良いかと思います。 因みに、私のカメラでは夜景モ...
5293日前view14
全般
 
質問者が納得TZ-7の広角側の開放F値が3.3となってます。F2と比べると1.5段違いますが、一般的な5倍ズーム機と比べれば0.5段だけです。それほど古いカメラでもないのでまだ十分使えると思います。もう2世代ほど古いカメラだとさらに高感度の画質が悪いです。F31fdはその古いカメラと比べて高感度の画質がよいといわれているだけなので、今のカメラに勝る部分はあまりないです。 それと裏面型CMOSセンサーの感度も1段程度といわれてますので過度の期待はできません。
5427日前view61
全般
 
質問者が納得9ヶ月のお子さんですから、恐らく動き回るのをモニターで追いかけながらの撮影だったのでしょうか? いわゆる「被写体ブレ」かもしれません。 私はF30を使用していて5歳と2歳の子を撮影していますが、かなり動き回るので(特にカメラにどんどん近寄ってきてしまう・・・。)ピンボケ、被写体ブレに一苦労しますね。 対応策としてはモードの切り替えで「スポーツ」、「ブレ軽減」にしてシャッタースピードを速くすればかなり改善されると思います。 あとFinePixのHPに各シーンの撮影講座がありますのでそちらも参考にしてみ...
6800日前view12
  1. 1

この製品について質問する