Z5FD
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジカメ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得f31fdのほうがCCDのサイズが一回り大きく、感度、画質面で一回りよいという感じです。携帯性を重視するならZ5fdかも知れませんが、私にはF31fdもそれほど大きくない気がしますので、買うならF31fdです。他にも、マニュアル設定とか、自分で設定できる範囲がF31fdの方が多いかも知れません。
6363日前view6
全般
 
質問者が納得効果はあります。結構顔を認識してくれます。 良い点 逆光でなくても、背景が明るいと顔が暗く写ってしまいますが、それがなくなります。 しかし、これはフォトショップなどで、補正がききますし、最近のプリンターでは補正して印刷してくれますよね。 顔キレイナビがあって一番良いのは顔にピントが合うということです。 オートフォーカスは以前に比べ被写体にちゃんとピントを合わせるようになってきていますが、それでも背景や手前にある他の物に合ってしまって、顔がピンボケになってしまうことが多かったですが、顔キレイナビがあるとそれ...
6363日前view7
全般
 
質問者が納得メモリーカードの種類については、1年に2回以上買い換えるような人でないと、種類が違うことで 障害になることはありません。 2,3年で買い換えるときには、より多い容量のメモリーカードが格安になっていますから、解像度を 上げても数百枚撮れちゃう分、前のカードを使う必要性がなくなってしまいます。 それに、カードリーダもたいていの種類のものに対応するものがすでに市販されていますから、 種類が変わって不便になることはありません。 室内や比較的暗い場所で周辺の雰囲気を残して撮影したいのでしたらFinePix Z5fd...
6374日前view7
全般
 
質問者が納得ご友人を気遣う気持ち、恐れ入ります。工場での撮影となりますとグリスの付着があるか、それとも粉塵などの付着があるかでカメラも変わってきますね。粉塵などであればオリンパスのμtouchの中古品は安くて防塵防滴なので良いと思いますよ。あとはスレ主様のおっしゃられるように壊れても良いカメラを使うのがいいと思います。ちなみにF401世代の富士写真のデジカメは内部蓄電コンデンサに不良が多く、電源を切ると設定や時計がリセットされる現象も多くでております。私なりの結論ですが、F401をお譲りになるのが一番だと思います。ご友...
4859日前view92
全般
 
質問者が納得http://fujifilm.jp/support/datamedia/compatibility/xd.html↑富士フイルムのxDピクチャーカードの対応情報です。このページを下へスクロールしていくと、FinePix Z5fdについて記載されています。ここで丸印がついているタイプのxDピクチャーカードなら、他のメーカーのものも使えます。FinePix Z5fdではSDカードは使えません。
5203日前view226
全般
 
質問者が納得最近はデジカメからバッテリーを出して充電するのが主流になっています。FUJIのサイト見ても、充電用のACアダプタは載っていませんね。カメラ屋さん・電気屋さんかFUJIに直接聞けば大丈夫だと思います。バッテリーだけの充電ならBC-65Sですね。http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1973http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2592http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1...
5327日前view137
全般
 
質問者が納得どうやらOSの一部が破損しているような気もします。スキャンディスクをしてみて直るかも知れませんが・・・・最悪OSのリカバリが必要かも知れません。
5519日前view41
全般
 
質問者が納得じゃあ、f100fdあたりかな・・・
5761日前view60
全般
 
質問者が納得フリーの「サプリーン」が扱いやすいと思います。一度、様子を見て下さい。http://suppleen.jp/
6005日前view82
全般
 
質問者が納得個人的にはリコーCX5が気になってます。28-300mm相当のレンズなので運動会でも使えます。マクロ機能は定評があり小物の撮影に向いてます。(ただしあまり大きく写すとピントの浅い写真になります。)高感度での性能はやや高いです。マニュアルフォーカスが使えるのでピントが合いにくい被写体でも便利です。高速連写した画像を合成する手持ち夜景モードがあります。
4597日前view51
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する