FinePix Z3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"FINEPIX"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得また古い機種を持ち出しますね。 クラスで言うと、Fは標準機、Zは薄型系です。 同世代(同時期発売)で比べるとZの方が確実に劣ります。 但しF460はロースペックのようで、感度やシャッター速度がZ2より劣りますね。 Z2とZ3は殆ど差がありません。 内蔵メモリ10MBがあるのと撮影枚数が若干多いだけです>Z3 幾らで売られているのかは知りませんが。 中古ならばオススメしない(劣化具合が分かりにくい)ですし、型が古いので新品でもちょっと・・・・・。 価格的にも数千円足せば恐らく Finepix-F30...
6315日前view13
全般
 
質問者が納得Finepix Z3はXDピクチャーカードのみの対応ですね。(内蔵メモリは除外) 違いは大きさ、形が違うと思っていただけば結構です。 小難しい技術的な話なんて関係ないです。要は本体のカードスロットに入るか入らないかが重要です。 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz3/specs.html
6405日前view9
全般
 
質問者が納得Z3ならTypeMでも従来品(ノーマル)でも問題ないと思いますが、 TypeMは256MB以上しかないので128MBなら必然的にノーマルです。 そもそも、TypeMというのは、容量を大きくすると値段が上がってしまうため 転送速度をノーマルより落としてコストダウンを計ったもので、ノーマルより機能は劣ります。 ですから、ノーマルが販売されなくなる事はありません。 128MBを購入の予定のようですが、500万画素だと、最高画質で50枚ぐらいしか記録できませんよ。 個人的には最低でも256MBを薦めます。 CD...
6449日前view10
全般
 
質問者が納得まず、デジタルズームは極力使わないほうがいいです。 はっきり言えば、画像の中心部をトリミングして拡大処理しているのと 同じですので、当然解像度が落ちます。 メニューなどでデジタルズームの使用を切って光学ズームだけを使いましょう。 あと、夜間に撮影する場合は、なるべく画質を落としたくないのであれば ISO感度を固定するようにしましょう。Z3であればISO 400までは良好な 画質を得られます。 その際、シャッター速度が落ちますので、手ブレが大きくなります。 三脚を使うか欄干などにカメラを置いてぶれない工夫を...
6456日前view12
全般
 
質問者が納得「ディスクの容量不足です。」 ってことはパソコンのHDDの容量がいっぱいなのでは? ドライブの空き容量を確認してください。
6465日前view20
全般
 
質問者が納得下記の方法で適度な大きさまで(ディスプレイの中に写真が収まる位まで)小さくして上書き保存すればOKですよ。 http://www.akiodigital.net/colum6.html
6466日前view9
全般
 
質問者が納得フジの最初は、FinePix Z1を使いましたが、写りが綺麗ですしデザイン「レンズが突起しない」が気に入り以後はZ2、Z3と買い替えをしてきました。 良いところは、起動が早い。 「電源を入れるのにスライドをさせればスグに撮影ができる。」 Z1、Z2は指がスベリ開けずらかったがZ3は、スライド部の変更により開けやすくなりました。 暗い場所や室内、夜景など私的には綺麗に撮れます。 「ナチュナルモードに設定しておけば感度ISOが64~800まで自動設定され見た目のままの自然な感じで綺麗に撮れます。」 私は、ス...
6503日前view11
全般
 
質問者が納得価格.comの口コミ情報にも結構トラブルの報告が寄せられているようです。 そこでの一番の安全策は 「マルチメモリーカードリーダー/ライター」を購入して、カメラからではなくxDピクチャーカードからじかに画像をとり出したほうが良い でした。 私としてもこの意見に賛成で、一つご用意された方が良いでしょう。 参考URLからxDピクチャーカードにも対応した物を探してみてください。 その後はお近くの家電量販店かPCパーツを扱うお店で確認してください。 https://www.bless.co.jp/cgi-b...
6508日前view51
全般
 
質問者が納得ブレには主に2種類あり、手ぶれと被写体ブレがあります。 手ブレはカメラを持ったりシャッターボタンを押したときにカメラが 揺れるときに発生します。これはしっかりカメラを支えたり、三脚などで 固定したりすることで抑えることができます。 被写体ブレは、シャッター速度が遅い時に被写体が動いたときに 発生するものです。シャッター速度が1/20秒だと、歩く人を撮影すると 進む軌跡に沿ってぶれた写真が撮れます。 カメラの感度がISO400でも、室内でもシャッター速度が遅くなり、 被写体ブレが起きやすくなります。 特に...
6511日前view10
全般
 
質問者が納得あなたの携帯電話は高速赤外線通信機能(IrSimple)に対応しているのでしょうか? まずはそれを確認してください。
6513日前view10

この製品について質問する