FinePix Z3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"データ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得出来ればカメラでの撮影は大きいほうが良いでしょう、画像が綺麗だから。 後で小さくする事出来ますが、逆に大きくする事は出来ません。 画像を小さくするなら縮専が使いやすいと思います。 http://i-section.net/software/shukusen/
4659日前view52
全般
 
質問者が納得Z3に使用するバッテリーはNP-40ですね。ご指摘の充電器はNP-40用ですので対応はしているようです。形状からして、カメラから電池を抜き、充電器で充電するタイプです。 気になるところはバッテリーが膨れてきているようだ?というところです。リチウムイオン充電池は寿命に近づくと膨れてくる場合があります。もしそうだとすれば、安全のためにも使い続けることをお勧めするわけにはいきません。 もし新しいバッテリーも購入することを考えると、それよりはカメラも新しくするという選択肢も十分に現実味を帯びてきます。
4566日前view80
全般
 
質問者が納得撮影直後は撮れていることが確認できたとありますが、撮影直後に数秒間再生されるあれではないですよね。 撮影直後に、デジカメを再生モードにして確認されたんですよね。 数秒間再生されるところで確認されたのであれば、その時点でメモリーにデータを書き損じている場合があります。 また、ご存じと思いますが、SDメモリーや、USBメモリーなどのICメモリーは読み書き回数に制限があります。 いわゆる寿命の可能性があり、今後も同じようなことが起こる可能性がありますので、今のうちにメモリーを買い換えた方がよいでしょう。 ...
4704日前view98
全般
 
質問者が納得内蔵メモリに画像が残っているのなら、充電器を持っている 落札者さんに譲った場合、その人はその画像を見ることができます。 悪用されるかどうかは落札者さん次第なのでわかりませんが、 その可能性はあります。そのリスクを承知で出品するか、 それとも取りやめるかどうかはあなた次第です。 本体とバッテリーのみで出品されたFinePix Z3が 1,500円で落札されているのがありました。 http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g99019444 したがって、充電器な...
4732日前view64
全般
 
質問者が納得Z3ならTypeMでも従来品(ノーマル)でも問題ないと思いますが、 TypeMは256MB以上しかないので128MBなら必然的にノーマルです。 そもそも、TypeMというのは、容量を大きくすると値段が上がってしまうため 転送速度をノーマルより落としてコストダウンを計ったもので、ノーマルより機能は劣ります。 ですから、ノーマルが販売されなくなる事はありません。 128MBを購入の予定のようですが、500万画素だと、最高画質で50枚ぐらいしか記録できませんよ。 個人的には最低でも256MBを薦めます。 CD...
6457日前view10
全般
 
質問者が納得まず、デジタルズームは極力使わないほうがいいです。 はっきり言えば、画像の中心部をトリミングして拡大処理しているのと 同じですので、当然解像度が落ちます。 メニューなどでデジタルズームの使用を切って光学ズームだけを使いましょう。 あと、夜間に撮影する場合は、なるべく画質を落としたくないのであれば ISO感度を固定するようにしましょう。Z3であればISO 400までは良好な 画質を得られます。 その際、シャッター速度が落ちますので、手ブレが大きくなります。 三脚を使うか欄干などにカメラを置いてぶれない工夫を...
6464日前view12
  1. 1

この製品について質問する