FinePix Z3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"z3"42 件の検索結果
全般
 
質問者が納得FniePix Z3はNP-40というバッテリを使います。新品購入時は充電器ではなく、カメラをクレードルに立てて充電します。なので、専用クレードルとACアダプターAC-5VXがないと充電できません。ACアダプターは市販品ですがクレードルは部品扱いになると思われるのでメーカーサポートに問い合わせて購入することになるでしょう。NP-40というバッテリはFUJIの中でも多数のカメラで使用されているバッテリで、充電器も用意されています。これがあればACアダプターやクレードルがなくても充電できます。メーカー直販であれ...
5675日前view114
全般
 
質問者が納得手ぶれ補正機能付きのソニーのT30かT9がいいのでは。Z3は高感度撮影すれば手ぶれは防げますが、手ぶれ補正機能は付いてないし、高感度撮影すればノイズも多くなります。http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/
6567日前view35
全般
 
質問者が納得充電する時に台座(クレドール)に付けたまま行なった、とのことですが、差し込んだ充電アダプターはどんなものでしょうか。また、そのアダプターの出力アンペアとボルトをお知らせ下さい。アダプターの側面に記してあるはずです。また、カメラについてきた、本来クレドールに差し込むべきアダプターのアンペアとボルトもお知らせ下さい。
4837日前view60
全般
 
質問者が納得はい、共通規格で製造されていますし、xDは製造メーカーも少なかったので、メーカーロゴが異なるだけ(厳密には、オリンパス用にプログラムが入っていますが、実用上無視出来ます)なので、そのまま使用可能です。カメラでフォーマットしてから使用してください。但し、大容量のxDカードは、読み書きに時間が掛かる傾向にあります。連続シャッターを多用しない限り、気になる程ではありませんが、構造上やむを得ない事なので挙げておきました。
4943日前view108
全般
 
質問者が納得まずPCで見てみましょう。それで後者の問題が解るはずです。後は友達のカメラで再生してみましょう。データ量などを比較してみると原因が解るんじゃないでしょうか?こういった問題は原因を特定するために何をしたらよいかで、順序をおって調べていくしかないです。追記:で・・・PCでもキレイじゃないと言うことでよいでしょうか?片方が500万画素もう片方が1000万画素でどちらも2MBでは圧縮比ですね。一般的に画素数を落とすより、圧縮比を上げる方が、データ量は落ちます。=画質は落ちやすい。こう考えるとわかりやすいです。どちら...
5150日前view71
全般
 
質問者が納得この際デジタル一眼レフに切り替えてみてわ??自分はキヤノンのEOS40Dというものを使っていますが、秒速6コマ以上で連写回数は60回以上という性能ですが、レンズ込みの中古で5万円以内でおさまります(^^)デジタル一眼レフの製品情報の「連写回数」のところを見ていろいろ比較してみてください(*^_^*)犬の走る速さは高速ですが一眼なら簡単に切り取れます(^^)あとは、「流し撮り」という技法ですかね(*^_^*)走る犬にカメラを向け続けるようにしてカメラをスライドさせながらシャッターをきる技です、こんな下手な説明...
5179日前view96
全般
 
質問者が納得私は。。。。カメラのせいでは無いと思いますが。。。。。。ピンボケでなく被写体ぶれなのではないのですか?正直撮影者の腕の問題だと思いますよ。それとここに質問するのは自分で調べて求めるものが決まってからのほうがいいと思います。。それでもということであれば私のオススメを挙げさせていただきますが。。。フジ FinePix F200EXRです。ただ結婚式ののうな悪条件では、ちゃんとカメラを設定しないと綺麗に取れません。それはどんなカメラを使っても同じです。ですので買い換えるより今お持ちのカメラを使いこなすほうが先だと...
5371日前view72
全般
 
質問者が納得FUJIFILM FINEPIX Z3 のバッテリーはNP-40といいます。このバッテリーはFUJIFILMがけではなく他のメーカーも採用しておりカシオ製のものであれば購入可能です。http://www.tokka.com/g/g4971850683599/また互換の充電器も存在します。http://www.g-battery.jp/product_info.php/cPath/6_103/products_id/3963互換のものは品質がいいとは限りませんのでカシオ製のものを購入されるといいと思います。ネ...
5374日前view38
全般
 
質問者が納得こんばんは。古い機種ももともとUSBからの充電はできなかったようです。クレードルにつないだアダプタが充電を、USBがPCとの通信を別々にしていました。よそうですが、コストダウンのために専用のクレードルを製造するのではなく、多機種で共通の充電池と充電池アダプタにしたのではないでしょか。わたしもだいぶ古いのですがfinepixを使っていてクレードルが気に入っていたので残念に思います。企業努力でどうにかしてほしいですね。もしくはオプションでもいいから消費者に選択肢を残してほしいものです。
5613日前view256
全般
 
質問者が納得>FinePix Z3はPCから充電できたのですが、。あなたの勘違いではないですか?FinePix Z3の取扱説明書を見る限り、充電する場合にはクレードルにACアダプタを接続するよう書いてあります。パソコンとUSBで接続すれば充電されるという記述がどこかにあるのでしょうか?FinePix Z3の取扱説明書↓http://fujifilm.jp/support/pdf/digitalcamera/manual/ff_finepixz3_mn_j100.pdf>いまどき、デジカメや携帯、i-podだって、バッテ...
5613日前view28

この製品について質問する