F100FD
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使い勝手"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得最近のコンデジは高感度に強くなってます。昨年末にリコーのカメラを買いましたが、オートでISO1600まで上がります。画質は4年前の同じクラスのモデルのISO200に近いです。また、CMOSセンサーのカメラでは明るさを変えて連写した画像を合成して撮影するHDR機能がついてます。 聞いたところですが、LX5もXZ-1も明るいレンズではありますが高感度での画質はいまひとつのようです。最新の性能という意味では裏面型CMOSセンサーのカメラも検討するとよいです。G1Xはレンズ一体型とはいえ他のミラーレス機と内容が変わ...
4442日前view92
全般
 
質問者が納得R10の前身のR8を使っています。 基本的には画質に大きな違いはないと思いますので。 確かに外観は高級感があって使いやすさも上々です。 操作性は説明書をしっかりと読んで把握すればそれほど難しくはありません。 電源ボタンが押しにくい代わりにスティック状の操作ボタンも十字キーより使いやすいです。 以前のモデルのような「ぎーぎー」と鳴くリコーサウンドもなくなりました。 強力なマクロ機能や広角から望遠までカバーするレンズなどの機能性も抜群。 画像補正やいざという時の内蔵メモリ、豊富な撮影設定も楽しめます。 手ぶ...
5633日前view10
全般
 
質問者が納得床に何度か落としてついに動かなくなりましたあのデザインはすべって落とします
5748日前view40
全般
 
質問者が納得画質という点ではそれほど変わりませんよ。水中撮影の画質もほとんど変わりません。水中専用フラッシュを使わないと、水中ではどちらで撮っても澱んだぼんやりした絵になります。水中ハウジングは他の方がおっしゃるとおり、趣味でちょっと使う程度なら持ち歩いたりメンテするのが負担になると思いますし値段もバカになりませんよね。ビニールで出来た簡易型ハウジングもあり、慎重に使えばそれで代用することも出来ます。もしμ1030SWに不満があるとか、他のカメラで絶対外せない機能を見つけたという場合には他のデジカメ+ハウジングでも良い...
5954日前view25
  1. 1

この製品について質問する