FinePix Z100...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画素数"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得最近のはISO800でもまあまあと聞きますので、それなりによいとは思います。 フジのZシリーズは広角側の画角が狭かったと思うので、普通のレンズが真ん中にあるタイプだともっと明るいレンズをつけたカメラが選べます。例えばキヤノンIXY32sだと裏面型CMOSで明るいレンズです。 画素数は多くなっても特にメリットはないと思います。16Mのセンサーのカメラを選ぶより10Mや12Mのを選んだほうが使いやすいと思います。
4544日前view84
全般
 
質問者が納得ipod touch4のカメラ機能はおまけです。 フォーカス機能がなく静止画をとってもピンぼけで正直見れた物ではありません。 しかし動画は動いているため、ちょっとぼけていても気にならないので結構きれいに撮れます。カメラ用と思って買うと必ず後悔しますよ。FinPixや携帯どころか、10年以上前の80万画素のデジカメにも劣ります。 iphone4は、厚みがあるためにマシなカメラユニットを搭載していてオートフォーカス機能もあり、結構きれいに撮れます。
4700日前view88
全般
 
質問者が納得2年ほど前のカメラと今時のカメラの違い(コンデジに限る)? それはカメラの価格帯やグレードによって進歩の程度や方向が異なると思います。 低価格帯の機種は画質が向上しているとは思えません。 それに比較して中級機は「裏面照射型CMOS」を搭載した機種が増え、暗いシーンに強くなりました。 液晶モニターも高画質、高解像度で見やすくなりました。 一時、やたらに画素数を増やす傾向がありましたが、1400万画素あたりが上限のようです。 高画素=高画質ではない事実を理解するユーザーが増えたのでしょう。 ハイエンド機はそのあ...
4893日前view38
全般
 
質問者が納得自分でFinePix Z100fdがいいと思っているならそれでいいと思いますが Z100fdは800万画素なので 条件として挙げられている1000万画素以上という条件には当てはまりません。 予算3万円という条件はクリアしてますが・・・ ただ800万画素あれば普通に使う分には必要十分です。 1000万画素の価値をみいだせるのは A3~ポスターサイズくらいに印刷したり トリミングで画像の一部を切り出したりするときくらいでしょう。 ただ、Z100fdはフジの特徴であるハニカムCCDをつかっていないためか フ...
5915日前view12
全般
 
質問者が納得夜景モードだと普通はカメラを固定してスローシャッター(1/2秒以上)になると思います。 ちなみに私はスローシャッターを切るときはカメラを置いてセルフタイマーで撮ってます。2秒もありますが、10秒にセットして、その間にフレーミングを確認したりしてます。そういう意味だとシャッターを押してからすごく遅いです。(笑) Z100fdは最近の普通のレベルだと思います。小さなカメラなので、例えばFinePixF50fdに比べると若干写りはよくないかも知れませんが、同サイズの中では一般的なところかと。
5929日前view12
全般
 
質問者が納得画質の設定が違っているのではないですか?枚数を多く撮るために画素数を小さくしたりしますから。メニューから確認してみて下さい。たかだか4,5年でそんな差はでませんよ。
5861日前view25
  1. 1

この製品について質問する