GZ-HM350
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録画"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得東芝のX10/BZ800/BZ700/BR600はハイビジョンカメラからハイビジョン画質でダビングすることはできません。シャープは起動が遅くて使い勝手がよくないし、パナはパナ以外のカメラとは相性が悪いから、ソニーのAT500がいいと思います。(シングルチューナーのAT300SはスカパーHDに対応してません)http://kakaku.com/item/K0000145699/
5117日前view295
全般
 
質問者が納得RS15があるなら、カメラとレコーダーをカメラに付属のUSBケーブルで接続してダビングすれば、レコーダーのHDDには撮影日ごとにまとめられた状態で保存されるし、BDに思い出ディスクダビングすれば撮影日時も表示できるはずです。
5186日前view299
全般
 
質問者が納得メーカーのスペックで比較することをおすすめしますhttp://www.victor.co.jp/dvmain/gz-hm570/spec.htmlhttp://www.victor.co.jp/dvmain/gz-hm350/spec.html録画時間は570の方がちゃんと2倍になっています。たぶん価格コムの比較は録画モードにばらつきがあるのでは?撮影時間の事でしたら、350の方がたしかに短くなっていますね感度や撮影素子数など高機能な分570は電力を使うと考えられます
5242日前view82
全般
 
質問者が納得>撮影の段階でMPEGやWMVの拡張子で撮影したいです。いわゆる従来の標準画質ですね。エブリオはハイビジョンモードでしか撮影できません。SDタイプのカメラを買い直すより、パソコンがAVCHD編集に対応しているならソフトを買ったほうがいいでしょう。Video Studio X3の安いアップグレード版もあります。http://kakaku.com/item/K0000095836/
5248日前view117
全般
 
質問者が納得ビクターは値段がリーズナブルですが、画質は最低レベルですね。まあ、画質を気になさらないという事なので、悪くない選択かも知れませんが。画質の良い順に列挙すると、ソニー、キャノン、パナソニック、ビクターという感じですが、ビクターになるとガクッと下がりノイズ画質が目立ってきます。パナソニックも格安セール等でから5万くらいで買えなくもないので、いかがでしょうか?パナソニックは画質もクリアーで使い勝手も良く、簡単に編集も出来るのですが、欠点はやや色合いにクセがある事です。ちょっと元々の画質より色合いがドキツクなる事で...
5262日前view50
全般
 
質問者が納得ビクターなら、パソコンを介さずともパソコン用の外付けHDDに保存できるはずです。http://buffalo.jp/products/digitalkaden/dvc/everio/list.html#GZ-HM350http://www.iodata.jp/promo/digital/everio/taiou.htmとりあえず、この中から適当に選んでHDDをひとつ買ってください。HDDに取り込んだ物はカメラを介してTVに映して見ることができますが、カメラが壊れた場合はパソコンから見るか(カメラ付属CD-R...
4923日前view125
  1. 1

この製品について質問する