GZ-HM570
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方法"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得再回答東芝の付属の編集ソフトに問題があるかもしれないので、一度ソニーの編集ソフト「PMB」をインストールして使って見てください。無料で誰でも、どこのメーカーの物でも使えます。ダウンロードして下さい。使い方も別にあります。http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/index.php
4814日前view101
全般
 
質問者が納得一番簡単なのは純正のDVDライターを購入してDVDへ保存です。レコーダーの場合はブルーレイレコーダーでビクターの機種が動作確認取れている機種でDVDではなくブルーレイに保存して下さい。PCは可能な限り、性能の高いPCを選んで、付属ソフトなりでDVDへ保存して下さい。補足です。HM570は最高モード(UXP)モードで撮影した場合はそのままDVDに記録出来ません。DVD記録への規格の上限を超える為です。最高モードのままの場合はブルーレイ(BD)となります。BDレコーダーのオススメですが、ビデオカメラからのコピー...
4851日前view683
全般
 
質問者が納得1と2 画質にこだわるなら、写真入力端子だと、本来写真のJPEGでの取り込みが前提だから、画質が悪くて当たり前です。このビデオカメラにはAV出力端子があるのだから、それを使えばいいのではと思います。どういうケーブルかはしりませんので、説明書を見ればいいと思います。それから、HDMIの入力はレコーダーにはありません。原則として他のレコーダーからはダビングできないという前提があるからです。あと、他のメーカーの・・・たとえば東芝やパナソニックであればSDメモリーの差込口が付いててダイレクトに取り込めますけどね。3...
4781日前view22
全般
 
質問者が納得ビデオカメラやコンデジはオートで撮ると、映りこみ画面の明るさに応じてアイリスを調整して適度な明るさで録画しています。フラッシュの光が背景など周りを明るくするとアイリスを絞って暗めの反応し、暗い場所ではアイリスを開けて明るめに写ります。改善策?マニュアルにして、状況に合わせてフラッシュを使うとか切るとかする程度しかないのでは・・・
4906日前view13
全般
 
質問者が納得ファイル変換してダビングするしかありませんまた、対応するファイルソフトが存在するのかも不明、然もデッキの対応ファイルシステムは明記されてません
4570日前view66
全般
 
質問者が納得> 一番安全性が高いのはディスクだと聞いたことがあったので 挑戦しています。 ほとんど初心者です。どうぞよろしくお願いします。 逆ですよ、誰に聞いたのか判りませんが誤った認識です。 ディスクはカビとか変形で簡単に消耗するメディアなのと ハイビジョン映像をDVDにするってことで画質が大きく劣化(約4分の一)しますので #ただしDVD-Rに焼くだけなら劣化はしません TVなどの視聴目的や配布目的、サブバックアップ目的なら兎も角 コストも見合った方法ではありません 現状永久保存という方法はありませんので...
4541日前view119
全般
 
質問者が納得フルハイビジョンの動画の場合はGOMPLAERで再生するとカクカクなります。 パソコンのハイスペックのパソコン3台とミドルスペックのパソコン2台で検証しましたがいずれもカクカクします。 REALPLAYERやWindows標準のメディアプレーヤーの場合は問題なし Videostudio等のソフトでも問題なしだったのですが先頭フレームを使って編集するとカクカクした動画ができるので先頭フレームのみ排除したらGOMPLAERでも滑らかになりました。 30本程度の動画で検証してみて撮影するビデオがSONYの...
4016日前view116
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する