GZ-MG40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ビデオ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得>パソコンで作成したDVDは、DVDプレーヤーでは再生できないのでしょうか?出来ますよ。やってますよ。昔から。>そもそも自分で撮影したビデオって、皆さんどのように保存されてますか?MP4という動画コンテナファイルに、H.264という圧縮をして保存してます。>今回は、パソコン(Vista)に取り込み、ソフト(WindowsDVDメーカーやRoxioCreatorDE)を使って、DVDを作成しました。とりあえずDVDオーサリングソフトですよね。私は「TMPGEnc Authoring Work...
5214日前view154
全般
 
質問者が納得検証していないので、可能性で話をさせていただきます。まずカメラとPCをUSBで繋ぎます。VISTAならばそのままカメラを外付けの記憶装置として認識すると思うので、エクスプローラーで(あるいは”コンピュータ”から)直接カメラのHDを覗いてみて下さい。フォルダ構造が分からないので適当にフォルダの中に潜ってみて、大きなサイズのファイルで日付を思わせるような数字で管理されているファイルが動画ファイルだと思います(たぶん…)。直接Movie Makerに読み込んでも良いのですが、元データを壊すリスクを避けるために一旦...
5355日前view98
全般
 
質問者が納得それならUSB2.0で直接パソコンに取り込めるはずですが付属品でついてませんでしたか?http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-mg40/feature05.html
5379日前view208
全般
 
質問者が納得単にPowerDirectorのCDがあれば良いならメーカーから取り寄せれば良いかと思います。また自分もmg40持ってましたがTMPGEncでいつも変換してました。(mod→mpeg)(自分が使ってたのはver3 ver2.5なら無料でDLできますが使えるかは不明)これなら間違いなくDVDに焼けます。
5379日前view418
全般
 
質問者が納得CyberLinkは編集ソフトです。カメラからPCに取り込むだけならドライバーをインストールすれば可能なはずです。HDDに保存できれば、パソコンにプリンストールされているソフトでもDVDを作れます。
5383日前view149
全般
 
質問者が納得私はVSO DivxToDVDを使っています。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113825051
5390日前view156
全般
 
質問者が納得取扱説明書や、次のガイダンスの手順通りにやってみたでしょうか?http://www.jvc-victor.co.jp/lesson/everio_mg70/pinpoint03.html付属ソフトをインストールする順序や電源を入れるタイミングは、結構大事だったりします。
5554日前view83
全般
 
質問者が納得パソコンうんぬんの話ではなく、再生するときにエブリオで表示するようにしてからパソコンに録画することになります。iLinkでは不可能です。(他の機種も同じです)ちなみにiLinkでもS端子や黄色端子で日付を入れながら録画しても差はほとんどありませんよ。良くある勘違いですがiLinkからでもaviのままなら無劣化ですが、DVDにしたりmpegにすれば劣化しますからね。
5649日前view56
全般
 
質問者が納得広い意味では可能でしょう。ですがお勧めできません。その筐体に収まるマザーボードをなんとかして見つけ、マザーに合わせてメモリも変え、CPUも用意し、電源も変える必要があるでしょう。省スペース型ですからなかなか収まるものは見つからないと思いますが。コネクタ位置なども違うでしょうから筐体に穴を開けたりしないといけないかもしれません。また付属ソフト類は使用できませんので、別途OSから購入しなおす必要があります。マザーが変わるということはPC自体が全く別の物になるということですから、FMV付属のリカバリーディスク類は...
5973日前view282
全般
 
質問者が納得DVDレコーダーがあれば面倒なことしなくても簡単にDVDが作れます。
6320日前view122

この製品について質問する