Vostro 200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"増設"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得スリムだから、まずグラボの増設は無理。メモリもそのパソコンの設計にもよるけど見た感じ無理。
6087日前view101
全般
 
質問者が納得お使いのパソコンでは、「 DIMM」「DDR2」とかかれたものを買えば、間違えなく動作します。DIMMとは、デスクトップパソコン用のでかいメモリのことで、DDR2とはメモリの規格です。http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=4000/s3=2/s4=1/http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=2000/s3=2/s4=1/ここに書いてあるメモリならすべて対応してます4G一枚だとちょっと高い上に、デュアルチャン...
5177日前view115
全般
 
質問者が納得マザーボードは同じなので、E4300と同じメモリを買えばいいです。
5126日前view134
全般
 
質問者が納得画面のプロパティ→設定で モニタが2つ表示されていて「識別」で 使っていないほうのモニタの 「Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」の チェックマークをはずしているんですよね 不思議ですね タスクマネージャで使っていないほうのモニタを 無効にしてはどうでしょうか
6093日前view39
全般
 
質問者が納得私も最近同機のスリムを2台購入し娘用と自分のサブで使用しています 立ち上げ初期は轟音ですがすぐに静かになります BIOSは両機共同じ最終の1.0.16 私用は8G(PC2-6400)まで認識しているのですが、娘用は8Gは全く起動せずファンも高回転のままです 7G(2GX3+1G)だとDELLの画面までは表示するけれど、キーボードが反応せずWinも立ち上がりませんが、ファンは低速になっています 6G(2GX3枚)だと問題無くファンも正常で、残り手持ちメモリがPC2-5300の512Mしか無く、6.5Gで...
4054日前view104
全般
 
質問者が納得できます。いろんな回答をする人がいるかもしれませんが、ライセンス的にも問題ありません。ライセンスはディスクではなくライセンスキーにあります。Vostro200(というか大抵のメーカーPC)の場合はライセンスキーをBIOSレベルで本体に登録してあるので、同一機種用のプレインストールOSのリカバリーディスクでリカバリーすればライセンスキーの入力も再認証も改めて操作する必要なく自動的に行われます。また、リカバリーディスクが付属していない中古を買った場合は、使い初めにまずシステムイメージをバックアップしておけばこの...
5003日前view69
  1. 1

この製品について質問する