GZ-HD300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"編集"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得フィルタがかかっているせいだと思われます。ムービーメーカーのツール→オプション→互換性、この様にクリックして進みフィルタのチェックボックスをすべてオフにしてみます。それでも映像と音声に問題があれば、一つずつチェックを入れたり消したりして試してみます。私の場合、すべてオフにすることによって解決しました。強いて言えば、ムービーメーカーでの編集時少しギクシャク映像になりましたが、DVDに焼いてみると全く問題なく映像は滑らかでした。ご参考まで。
5327日前view41
全般
 
質問者が納得>この場合インストールは最初の一台しかできないのでしょうか?その通りです。ソフトによってはライセンスを取得しなければ使えないものもあります。同一ソフトで複数のライセンスは発行されません。
5364日前view529
全般
 
質問者が納得>この2機種以外にも良いものがありましたら教えて欲しいです。知恵袋へビデオカメラ購入で、質問してくる全部と言ってよいくらい、カメラ、カメラ、カメラとカメラしか目を向けません。上記2機種のどちらでも構いませんが、「決定する、買う前に」一度読んで見て下さい。各メーカー、半年足らずで、夜間撮影がキレイ、手振れ補正、追っかけフォーカス、顔認識がと次々新機種を投入、カメラ性能の向上は目覚しいものがある。しかし、カメラ性能が向上したとは言え、画質で素人に分かるのは、ハイビジョン画質&スタンダード画質の違い位、カタログに...
5379日前view49
全般
 
質問者が納得①ハイビジョンにはなりません。②お持ちのハイビジョンでないエブリオと同じぐらいでしょう。③カメラ本体では分割と削除ぐらいしかできないのでそうなります。④できません。フルハイビジョン映像には200万以上の有効画素が必要だけど、HD300/HD320の有効画素は116万しかないので、他のカメラに比べるとくっきり感に乏しいし、室内撮影でも暗めで青かぶりが強く出ます。旧型のHD30/HD40の方が画質がいいですし、現行機種なら値段は上がるけどパナのTM300/HS300、キャノンのHF20、ソニーのXR500Vなど...
5435日前view23
全般
 
質問者が納得HD300は室内撮影の画質が非常に悪いし、屋外撮影の画質も他社に比べて劣ります。XR500Vは14時間以上録画できて、暗めの室内でも綺麗に撮影できて、歩きながら撮影しても画面があまり揺れないのが特徴です。短所は、重め、バッテリーの持ちが劣る、オートフォーカスが遅めな点。HF20は小型軽量、15倍の光学ズーム、バッテリーの持ちがいい、オートフォーカスが速いのが特徴です。短所は、明るめの室内なら大丈夫だけど暗めの室内ではノイズが目立つようになるし、歩き撮りの揺れを抑える機能も無いし、音も風の音を拾いやすいです。...
5463日前view35
全般
 
質問者が納得XPモードで、DVD?単純に出来たファイル入れるだけならいいけど画質落とさず、メニューとかもつけるならブルーレイにしないと。とりあえず気になったこと。
5473日前view36
全般
 
質問者が納得HDD容量不足もさることながら、CPUなども条件を満たしているとは考えられません。AVCHDモードのまま編集するとなるとパソコンそのものを新しくしないと問えも対応できないでしょう。ビデオカメラの多くはAVCHD形式になっていますが、編集環境はまだまだ充分ではありません。皆さんは不満を持ちながら使っているのが現状です。ハイアマチュアーの多くは、まだAVCHDは様子見状態で手を出しません。
5533日前view44
全般
 
質問者が納得「Panasonic CF-04」を検索しても出てこないのでスペックが判りません。いつごろのパソコンですか?HDDが40~80GBくらいの機種では、単にHDDの容量だけではなくて、CPUの性能も編集には無理があるでしょう。スペックが判らないので、「絶対に」とまでは言えませんが、おそらく買い替えが必要でしょう。追記:ああ、やっぱりCF-W4でしたか。気をもたせては気の毒ですのでズバッ!と言います。買い換えなければ無理です。DELLとかGATEWAYとかなら、CPUがi5あたりで5万くらいからありますから。でき...
4803日前view144
全般
 
質問者が納得>使用PCのスペックは充分満たしています。メーカーの推奨環境はなんとか我慢すれば使えるかな程度で考えたほうが…参考に出来る下記記事を見てください。http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/12/news028.html※古めのPCでCore2Duo E6850(3GHz)、Nvidia8600GTS、3GBメモリの場合でPremiere CS3で過去にAVCHDの編集を試みましたがプロキシ作成をしないとまったく使い物になりませんでした。「ソースを入...
4874日前view132
全般
 
質問者が納得XPのムービーメーカーは、AVCHDに対応していませんから編集は不可能です。Vista以上にするか、別の編集ソフトを買うかです。編集ソフトを買う場合は、パソコンのスペックが低いと動きませんから要注意です。とりあえずはカメラ付属にソフトでできるところまでやってみてから検討しましょう。
5049日前view154

この製品について質問する