GZ-HD300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ビデオ"70 件の検索結果
全般
 
質問者が納得そのビデオの記録形式はAVCHD形式と思います。DVD-Rに落とした物はDVDビデオ形式に変換されますので、DVDプレーヤーなどで見る事が可能です。パソコンにドラッグしてコピーしたデータはAVCHD形式のままなので専用の閲覧ソフトをインストールしないと見られません。ビデオに付属として付いてきたソフト(例えばMediaBrowser 3等)をインストールしてください。
4749日前view191
全般
 
質問者が納得どの様に見れないのか不明ですが、付属のCD-ROM(MediaBrowser)をインストールする必要があります。GZ-HD300はAVCHD形式で録画しているので、AVCHD形式を再生するソフトがないと見ることが出来ません。もしくは映像や音声がカクカクするようでしたらパソコンの性能が低い為、見ることが出来ないのです。当方もGZ-HD300を使用しパソコンに接続していますが、低スペックパソコン使用の為、同様にカクカクしてみることが出来ません。
4859日前view457
全般
 
質問者が納得面倒ですが、確実なのはビデオカメラで再生して、DVDレコーダーでビデオディスクとして焼くことです。パソコンを使うことにこだわるなら、たとえばhttp://www.avs4you.com/jp/AVS-Video-Converter.aspxこのソフトの無料お試し版がダウンロードできるので、試してはいかがですか?なお無料版の場合、間歇的にソフトのクレジットが入ります。確実に変換できることが分かってから購入するといいのでは?このソフトでいったんMPEG2にコンバートし、編集ソフト(ビデオスタジオなど)を使って文...
4806日前view141
全般
 
質問者が納得付属アプリケーションソフト Everio MediaBrowser HD Editionを使えば、好みのシーンを選んで・・・カット編集や静止画の切り出しもカンタン&スムーズ。と宣伝しています。詳しいことは、Everio MediaBrowser HD Editionの説明書をDLして読んでください。
5346日前view199
全般
 
質問者が納得DVDライターでDVDにした物はファイナライズが出来ないと思います一般のプレーヤで見るのであればパソコンなど使わずHDDレコーダーとカメラの付属ケーブルで接続して録画するのが簡単です何を使用してDVDを作成しましたかDVDライターを使ったのならメーカーホームページ説明書があります
4848日前view139
全般
 
質問者が納得本体内でプレイリストにバックアップしたいデーターだけ入れてそれを落とせばいいのではないでしょうか。
4858日前view324
全般
 
質問者が納得DVDにおとすことは出来ますが、USB入力端子がないので、エブリオのハイビジョン映像をそのままの画質で残すことはできません。画質が落ちても大丈夫なら、問題ないですが・・・
4909日前view107
全般
 
質問者が納得まさかとは思いますが、最終的な保存先をブルーレイとかDVDとかにするわけじゃないですよねパソコンに付ける外付けHDDへの保存、しかも複数のHDDに同じ内容のデータを保存するのが現段階ではベストじゃないかと思います。もちろん、100%長期保存が可能という意味ではありませんが、ブルーレイやDVDよりははるかに安全です。今まで再生できていたブルーレイ・DVDが急に再生出来なくなった なんてよく聞く話です。お子さんの思い出の映像なら尚更です。こういったリスクがあることをご認識した上でブルーレイ。DVDをお使いになら...
4933日前view97
全般
 
質問者が納得RS15の右側にある”カメラ取りこみ”と書いてあるボタンを押します。
5030日前view216
全般
 
質問者が納得本体レンズのみで、広角の度合いを見た場合、この機種に敵うものはありません。http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX550V/spec.htmlf(35mm換算) 動画時 f=29.8-298mm(16:9時)HD300の場合は、高倍率を売り物にしているだけであり、広角側で32mmくらいになるはずです。f(35mm換算)
5101日前view86

この製品について質問する