GZ-HD300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"再生"21 件の検索結果
全般
 
質問者が納得そのビデオの記録形式はAVCHD形式と思います。DVD-Rに落とした物はDVDビデオ形式に変換されますので、DVDプレーヤーなどで見る事が可能です。パソコンにドラッグしてコピーしたデータはAVCHD形式のままなので専用の閲覧ソフトをインストールしないと見られません。ビデオに付属として付いてきたソフト(例えばMediaBrowser 3等)をインストールしてください。
4744日前view191
全般
 
質問者が納得面倒ですが、確実なのはビデオカメラで再生して、DVDレコーダーでビデオディスクとして焼くことです。パソコンを使うことにこだわるなら、たとえばhttp://www.avs4you.com/jp/AVS-Video-Converter.aspxこのソフトの無料お試し版がダウンロードできるので、試してはいかがですか?なお無料版の場合、間歇的にソフトのクレジットが入ります。確実に変換できることが分かってから購入するといいのでは?このソフトでいったんMPEG2にコンバートし、編集ソフト(ビデオスタジオなど)を使って文...
4801日前view141
全般
 
質問者が納得DVDライターでDVDにした物はファイナライズが出来ないと思います一般のプレーヤで見るのであればパソコンなど使わずHDDレコーダーとカメラの付属ケーブルで接続して録画するのが簡単です何を使用してDVDを作成しましたかDVDライターを使ったのならメーカーホームページ説明書があります
4843日前view139
全般
 
質問者が納得カメラとブルーレイドライブを接続するだけで記録できるのでパソコンは不要です。ダビングの手順はカメラの説明書に書いてあります。接続には別売りのケーブルが必要ですし、場合によってはカメラのアップデートも必要です。http://www.iodata.jp/product/hdd/option/usb-mab100/http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/support/download/hd_update/index.htmlFMV-BIBLO NF40UKでブルーレイを再生すること...
4901日前view132
全般
 
質問者が納得ブルーレイドライブと直接接続して記録することもできます。接続には別売りのケーブルも必要です。http://www.iodata.jp/promo/digital/everio/http://kakaku.com/item/K0000084602/あとカメラのアップデートが必要になることもあります。http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/support/download/hd_update/index.html
4942日前view236
全般
 
質問者が納得はじめまして。この機種の仕様を調べてみましたがVGAがオンボードとなっていましたがグラフィックがオンボードであればフルハイビジョンAVCHDの再生はかなりキツいです。別途、グラフィックカードを搭載される事をオススメします。RADEON 4650 というものが搭載可能な様ですがどこまで快適に再生出来るのかはわかりません。それからメモリーは4GBは欲しいのと再生ソフトがグラフィックボードの動画再生支援機能に対応しているものが必要です。定番所ではWinDVDなどありますが・・・。大まかな情報ですみませんが実機で試...
5209日前view79
全般
 
質問者が納得もし私が出産祝いで弟夫婦から(兄はいないもので)5万円で買えるビデオカメラを貰ったら、あまり嬉しく有りません。正直このクラスのビデオカメラでは満足のいくものは無いからです。データの保存環境もそろっていないのにビデオカメラだけ贈られても迷惑、とまではいかなくても困ってしまいますし、DVDライター等も合わせて5万円では本体に掛ける金額は幾らになるのか?カメラを贈るのではなく、現金をお祝いに贈ったら如何でしょう。「ビデオカメラを贈ろうかと思ったんだけれど、欲しいビデオカメラもあるだろうから、これに足して買ってくれ...
5294日前view51
全般
 
質問者が納得>エブリオGZ-HD300で撮った映像をDVDライターのCU-VD3この組み合わせで作られるDVDはAVCHD規格ディスクですので、AVCHD非対応のDVDプレーヤーでは再生出来ません。ブルレイなどAVCHDに対応した製品で視聴する事が出来ます。またGZ-HD300を中継して、CU-VD3 → GZ-HD300 → TVと繋げば見る事は出来ます。>CU-VD3で焼き方を選択とかはできないのでしょうか?もしくはエブリオの方で撮り方の選択とか・・・。パソコンはお持ちではないですか?Core 2 以上、XP以降の...
5328日前view31
全般
 
質問者が納得DVDライター(CU-VD3)を使えばハイビジョンで記録再生できます。(HM400もHD300も一番上の録画モードのUXPモードはブルーレイ用なのでDVDに記録する際は使いません)http://kakaku.com/item/10981310023/またDVDライターで作成したDVDはHDS32で再生できるはずですし、HDS32の説明書の142ページに書いてあるように、ハイビジョンで記録したDVDをHDS32に入れて、ハイビジョンのままHDDにダビングしてブルーレイにダビングすることもできるはずです。(メー...
5331日前view34
全般
 
質問者が納得ハイビジョンでしか撮影できないのでDVDに記録しただけでは普通のDVDプレーヤーでは再生できないし、パソコンでハイビジョン映像を扱うにはCore2Duo以上のパソコンが必要ですし、文字や音楽を入れたり普通のDVDプレーヤーで再生できるように変換するには時間がかかります。標準画質のカメラにするか、標準画質でもハイビジョン画質でも撮影できるソニーのハイビジョンカメラの方がいいと思います。あと文字や音楽を入れる編集は市販のソフトが必要になります。
5331日前view36

この製品について質問する