GZ-HD7
x
Gizport

GZ-HD7 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得それとUSBを使ってファイルの転送が出来ます。PC上はハイビジョンです。Blu-rayがないとのことなのでDVDに書き込むことになるのですが、書きのURLでの方法で可能です。ただし、変換にかなりの時間が掛かるので寝る前にセットして朝様子を見て、まだ出来ていないなら放置したら休止するように設定した方が良いと思います。私なら取りあえずメディア化したいものはDVDにし、ハイビジョンを保ちたいものは外付けか増設HDD(とトラブル用としてDVD)に残しておきます。もちろん付属品ですべて出来る作業です。こちらに使い方も...
6285日前view56
全般
 
質問者が納得パナのブルーレイもソニーのブルーレイもiLINK付きの機種であればHD7の映像をハイビジョンで取り込むことができますし、パナもソニーも普通のDVDプレーヤー再生可能なDVDを作成することができます。ただ操作が簡単で使い易いのはパナのブルーレイレコーダーの方です。(パナのiLINK付きのブルーレイレコーダーはBW700/BW800/BW900)HD7の映像をパナのレコーダーに取り込む手順は下の書き込みを見るとわかると思います。http://bbs.kakaku.com/bbs/20204010313/Sort...
6302日前view62
全般
 
質問者が納得HDDへ書き戻し可能な、ビデオ編集ソフトが必要です。
6305日前view64
全般
 
質問者が納得それって相手も知っているのですか?そんな悪趣味やめた方がいいですよ
6333日前view58
全般
 
質問者が納得参考にしてみてください。http://www.hyogo-c.ed.jp/~midoridai-hs/event/ski12/ski12-aboutvideofile.htmhttp://www.asahi-net.or.jp/~ck5m-mst/test/non_rineer11.htmhttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/knowledgecenter/mediaadvice/0065.mspx
6363日前view80
全般
 
質問者が納得>120分用のDVD-Rなのに15分ほどしか保存できませんでした(以下一部カット)GZ-HD7はハイビジョン、しかもフルハイビジョンのカメラですから、当然データ量が多いです。GZ-HD7の録画モードによりますが、FHDモードや1440CBRモードなら、DVD1枚の4.7GBに入るのは、せいぜい15~20分ですから、15分しか保存できないのは全く正常な状態です。(以下一部カット)>パソコンに付属のソフトをインストールしてバックアップしたのですが、カクカクした映像になりまともに見れません。実はGZ-HD7は他社...
6397日前view114
全般
 
質問者が納得サンヨー世界最小・最軽量*フルハイビジョン1920×1080のデジタルムービーカメラ、ザクティDMX-HD1000。http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1000/index.htmlいいですよ!」
6446日前view63
全般
 
質問者が納得DVDに保存するのが一番ですが、DVD-RよりもDVD-RWのほうが経年劣化には強いようです。圧縮に関してはGZ-HD7で撮影した時点で、すでに圧縮されているのでこれ以上の圧縮は無理です。再エンコードすれば、容量を減らせますが、画質が劣化します。
6484日前view57
全般
 
質問者が納得ハードディスクは防振マウントしてあるので振動が伝わることはないと思います。それにそれが気になるのであれば通常のテープに録画するときにはテープの走行音が入りますよね。(ってそういえばテープの音が聞こえるカメラがあったような気がするなぁ。。。)とりあえずうちのGZ-MC500は気になる音は拾ってません。
6690日前view97
全般
 
質問者が納得HV10/20にはiLINK端子が付いていますし、いまも松下のブルーレイレコーダーBW200と接続して、BW200のHDDにハイビジョンのままダビングして編集して、ブルーレイディスクに保存することができます。今後発売される製品にもそういう機能は当然付くと思います。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5634439/
6683日前view60

この製品について質問する