GZ-HD7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パソコン"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得付属の、PowerCinemaをインストールされていますか、コピー/編集を選び、EVERIO HDDを選んで、録画一覧よりダビングする画面にチェックを入れて、デイスク作成を選ぶ、1時間分を選ぶと1時間分の映像にブルーレイに取り込まれます。付属の取り扱い説明書-パソコン編-では説明不足なので、ビクターのHD7のホームページより「ビデオディスクをつくろう」を参照してください。http:www.victor.co.jp/dvmain/lesson/hd/pc/gz-hd7/win01.htmlを参照してください。...
4792日前view239
全般
 
質問者が納得フルハイビジョンで残したいということであれば、dvdライターを購入するのはどうでしょうか?↓http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/acc/cu-vd50.htmlムービーと直接つないで、avchdという規格で圧縮してハイビジョン画質でdvdに録画するものです。ただし、このライターが無いと読み込みができません・・・パソコンで編集する場合は、フルハイビジョンだと、かなり重たいのでグラフィックボードなどが強化されたモデルでないと、編集に時間がかかると思います。頑張ってください!
4842日前view173
全般
 
質問者が納得ちょっと難しいですね。 まず、ビデオカメラを購入した時にオーサリングソフトが添付されていると思いますので、パソコンにインストールして利用する方法があります。 この場合、パソコンがFULL HDを書き込める能力のあるドライバーが組み込みされているかです。これは、試すしかありません。編集してDVDに書き出すのに数時間かかります。仮にパソコンでFULL HDで書き込みに成功したら、パソコンで、再生可能かを確認してください。パソコンで、再生ができたとしてもお持ちのDVDプレイヤーで再生可能かは、疑問です。 最新型の...
4842日前view112
全般
 
質問者が納得お使いのDVDライターの機種名が書かれていないので、正確には答えられないのですが、DVDライターでもファイナライズすれば一般のDVDプレイヤーでも視聴可能なようですが・・・。Macで取り込むためには、同梱のプラグインソフトをインストールした上で、iMovie HD(Ver.6)を使用する必要があります。そのためにOSや機種に制限があります。AVCHDの機種ではないので、USBでつないだだけであっさり認識とはいきません。1440CBRモードで撮影してあればi.Link経由でHDVとして認識できたかと・・・。h...
5506日前view92
全般
 
質問者が納得質問にパソコンの仕様が書かれていません。ハイビジョンモードの映像は、ハイクラス仕様のパソコンじゃないと動きません。ソフトの動作環境を満してますか?
5637日前view477
全般
 
質問者が納得HDDへ書き戻し可能な、ビデオ編集ソフトが必要です。
5877日前view64
全般
 
質問者が納得参考にしてみてください。http://www.hyogo-c.ed.jp/~midoridai-hs/event/ski12/ski12-aboutvideofile.htmhttp://www.asahi-net.or.jp/~ck5m-mst/test/non_rineer11.htmhttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/knowledgecenter/mediaadvice/0065.mspx
5935日前view80
全般
 
質問者が納得>120分用のDVD-Rなのに15分ほどしか保存できませんでした(以下一部カット)GZ-HD7はハイビジョン、しかもフルハイビジョンのカメラですから、当然データ量が多いです。GZ-HD7の録画モードによりますが、FHDモードや1440CBRモードなら、DVD1枚の4.7GBに入るのは、せいぜい15~20分ですから、15分しか保存できないのは全く正常な状態です。(以下一部カット)>パソコンに付属のソフトをインストールしてバックアップしたのですが、カクカクした映像になりまともに見れません。実はGZ-HD7は他社...
5969日前view114
全般
 
質問者が納得DVDに保存するのが一番ですが、DVD-RよりもDVD-RWのほうが経年劣化には強いようです。圧縮に関してはGZ-HD7で撮影した時点で、すでに圧縮されているのでこれ以上の圧縮は無理です。再エンコードすれば、容量を減らせますが、画質が劣化します。
6056日前view57
全般
 
質問者が納得取り込みは可能です。PS3での再生に関しても、1440X1080のHDV方式のビデオカメラの映像をDVD-Rにデータ焼きしたものはPS3でハビジョン再生できるから、同じMPEG2-TSのHD7も再生できる可能性は高いです。もうすぐ発売だから購入された方が価格コムに書き込んだり、今月末あたりにAV誌でHD7の特集があるでしょうから、そこでの検証記事に期待した方がいいと思います。
6296日前view241
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する