RD-M2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録音"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得iPod用ではありません。RD-M2はiPodの接続に非対応です。ビクターのデジタルオーディオプレーヤー「alneo」や、市販のUSBメモリー等を接続して、MP3形式での録音が可能です。「USBマスストレージクラス」に対応し、かつ「Windows Media Playerで楽曲管理が出来る」デジタルオーディオプレーヤー、またはUSBメモリーに対応しています。メモリー容量は4GBまでのものが推奨されています。
4615日前view228
全般
 
質問者が納得>ビクターのメモリーコンポRD‐M2について。内蔵メモリーに録音したものを本体に差したUSBメモリーに移すことはできますか? 内蔵メモリーからUSBメモリーへも、パソコン不要で快速リリース。 本体フロントにUSB端子を搭載。内蔵メモリーからデジタルオーディオプレーヤーヘ最大約50倍、1曲約5秒(換算)で、音楽データを転送します。さらに市販のUSBメモリーにも対応。パソコンなしで、録り貯めた曲をカンタンにUSBメモリーへ転送。アーティスト別やジャンル別に保存したり、持ち出して楽しむこともできます。
5746日前view132
全般
 
質問者が納得>比較すると明らかにノイズだらけの変な音になってしまうのでしょうか@そんなへんな音にはなりませんご安心を・・・ 違いはまずわからないでしょう。注意点はLP2モードの相性が多少あるということです・・・新品同士ならまず大丈夫ですが、(LP4モードではメーカーによりかなり相性がある)
4782日前view191
全般
 
質問者が納得>音楽だけが入ったものに、マイクから声を録音させて、音楽+声のものを作りたいのです解りにくいのですが。CDのBGMとマイクでしゃべった音を合成録音したい、要するに、BGM付きナレーションに仕上げたいという理解でよろしいでしょうか?この機械には、LINE入力端子があるので、ミキサーがあれば出来ます。たとえば、もう一台別のCDプレーヤーとマイクをミキサーに接続し、バランスをミキシングし、ミキサーの出力をビクターのLINE入力に接続すれば、MDでの録音が可能です。ミキサーがなくても、CDとマイクがミキシング...
5200日前view212
全般
 
質問者が納得私は、よく、「MD、CD、DAT」 → 「サウンドカード」 → 「パソコン」でデジタルのままコピーしています。例え、SCMSコピーガードが入っていても問題無くデジタルコピーが出来ます。ただし、パソコンの換わりにPCMレコーダーで録音しようとすると、コピーガードにより拒否されます。この場合、当然ですがアナログで取り込めばコピー出来ます。一度パソコンに取り込んでしまえば、コピーや移動は自由自在に出来ます。ラジオ番組はアナログで録音したものをパソコンに取り込んだことがありますが、これですといくらでもコピーが出来ま...
5525日前view128
全般
 
質問者が納得> 無音がはさまれないコンポはあるのでしょうか。音声ファイルの録音/再生においてはないと思います。おそらく例外なく再生時にトラック間に無音が挟まります。録音時にも無音で始まり無音で終わるように調整された音声ファイルとなることでしょう。分割トラックのシームレスな再生など考慮されていないのです。バックアップにそれを望むならCD-RやMDやDATに録るということになってきます。
5965日前view93
全般
 
質問者が納得原因として考えられるのは、電源が入っていたということです。電源を切った状態でないと、タイマーは動作しません。 とはいえ、説明書にきちんと書いてありますので、可能性は低いでしょうね。 後は、単なる誤動作ぐらいでしょう。前に私が使用していたミニコンポでも、タイマーが時々動作しないことがありました。また、気づかないうちにブレーカーが落ちて、家族の誰かが上げていた、電源コードを抜いたことがあった等、電源周りで思わぬトラブルがあった可能性があるぐらいでしょう。
4752日前view186
  1. 1

この製品について質問する