DMC-TZ10
x
Gizport

DMC-TZ10 パナソニックの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パナソニック"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得動画をAVCHD Liteで記録するならClass4以上、Motion JPEGで記録するならClass6以上のカードを使うよう説明書に書いてあります。4GBで十分かそれとも8GBにするべきかは、質問者さんがトータルでどのくらいの時間(または枚数)撮影したいのかがわからないので答えようがありません。
5294日前view125
全般
 
質問者が納得私ならピント合わせが早く高感度でもノイズの少ないFinePix F300EXRを薦めます。この機種だけが1眼レフと同じピント合わせの方式で動く物にピントを合わすのが強いしハニカムCCDは高感度でもノイズが出にくいのでシャッター速度を稼ぐ事が出来ます。
5299日前view35
全般
 
質問者が納得一番の違いは、TZ10は光学10倍ズームを持っていて、望遠撮影が可能です。FX66は、5倍ズームですね。あとは、TZ10が動画撮影が、AVCHD Lite で撮れるので、そのままDVD/BDレコーダーへデータを持って行けます。FX66は、パソコン専用フォーマットですので、パソコンを使わないと、DVD/BDに出来ません。
5308日前view93
全般
 
質問者が納得コンパクトデジカメは、富士フイルムの新型の瞬速フォーカス機を除いて、動くものにピントをあわせるのが苦手です。ですので、スタートラインやゴールラインなどで撮影するならいいですが、走っているところを撮るには、一眼レフが必要です。各社の入門機をオススメします。ソニー α33 , α55ニコン D3100 , D5000キヤノン Kiss X3 or X4ペンタックス K-xですね。このなかで、ソニーのα33、α55が連写中でもピント合わせが出来る新機能を持っています。ただ、発売が9月10日ですので、まだ一般の人が...
5330日前view109
全般
 
質問者が納得ビデオカメラだと結構値段がかかりますし気軽に持ち運ぶこともできませんからね・・・個人的にはフルハイビジョンの液晶テレビを使っているなら画質的にはSONYのHX5VをオススメしますSONYは動画撮影のさいAVCHDという録画の規格を使用しているからですAVCHDの規格で撮影すると一秒間に60コマで動画を撮影してくれます。普通のデジタルカメラだと1秒間に30コマで撮影するデジカメが多くテレビで見ると残像感などが残ってしまい不快に感じることがあるからですあと将来的にはAVCHDが動画の規格の主流になると思います音...
5376日前view81
全般
 
質問者が納得最近のデジタルカメラに採用されている技術はとても優れていて、もはや一般人用途で使うならどれでも遜色無いレベルに達しています。オーバースペック気味になっているパソコンに似ていますね。私の所持しているカメラは二年前に発売された機種ですが、一切の不満が無い現役機種だったり。勿論、差別化されている製品もありますが(分かり易い例ではズーム出来る距離など)、ご質問の二機種は仕様も大して変わらない製品のようですし、単純に価格で決めても良いと思います。写真撮影は、カメラよりも撮影者のスキルによる所が大きいですし。全くの同じ...
5385日前view36
全般
 
質問者が納得TZ-7 ですが・・・まだ売ってるかどうか~ (ー_ー)!!http://panasonic.jp/dc/tz7/
5137日前view97
全般
 
質問者が納得バッテリーは単なる電気ですアップデートプログラムで純正か互換製品かなんて判断出来る機能追加はできません
5385日前view92
全般
 
質問者が納得今までCASIOのEXILIMを使用していて不満がないのでしたらCASIOをおすすめします。私は色々なメーカーのデジカメを使用してきましたがCASIOほど白とび、黒つぶれが少なく撮影できるメーカーはないと感じています。ライティングという画像処理が抜群です。逆光の撮影が得意です。現行ではCASIOのEX-H15を推薦いたします。ただし昼間の撮影で動画撮影は重視しないという条件です。HDMI端子がない、マクロ撮影が苦手というのはCASIO機の悪い特徴を継承しています。オールマイティに使用できる機種ならソニーのD...
5441日前view102
全般
 
質問者が納得圧倒的にSONYのHX5Vかと。私はSONYのWX1を使っていますが、(同じCMOSセンサーをつかったもの)暗さに強いのに驚きました。室内撮りとか曇りの屋外、手持ち夜景とかオドロキの綺麗さです。その前に使っていたカシオので室内撮りだと手振れしてたり、ISOを上げるとノイズがひどかったりしてましたが、WX1だとかなりきれいです。暗さに強い→シャッタースピードはやい→ブレない ↓ISO値低くて大丈夫→ノイズ少ない失敗しない、という意味では暗さに強いのはかなり重視した方がいいと思います。あと、候補にあがっておりま...
5472日前view44

この製品について質問する