E-420
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"撮影"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得流し撮りならシャッタースピードを遅めにするのが基本です。撮影モードはシャッタースピード優先にして分母が焦点距離の半分程度1/80以下、絞り値Fが8~16くらいになるようISO感度を設定します。(晴れてるならISO100程度、曇りや夕方なら800くらいまで使うかも、目一杯絞ってもシャッタースピードが早くなり過ぎるならNDフィルターなどで減光する必要が出てきます)慣れて来たらシャッタースピードを遅くしていくと背景が大きく流れてくれます。(150mmレンズでシャッタースピードが1/150より早いとほとんど流れて写...
4938日前view49
全般
 
質問者が納得カメラ・写真には詳しくないので、参考になるかわかりませんが・・。私はフィルムの一眼レフ(EOSのいくつかだったと思います)を持って行きました。絶対必要なのは三脚とレリーズ。だいたい30秒ぐらいを目安に開放しました。レンズは28-80mmの時もありましたが、28-200mmが多かったです。オーロラだけでなく、他の写真を撮るのに望遠もほしかったので。フィルムはコダクロームなんとか・・・だったかな?寒い時期ですのでバッテリーの消耗が激しいです。カメラ本体をネックウォーマーで覆いました。ホカロンもくっつけてみました...
5264日前view71
全般
 
質問者が納得EOSを使っているなら、Kissシリーズでも良いのではないでしょうか?手持ちのレンズにもよりますが、それらが使い回せるメリットは大きいと思いますよ。一眼経験者ならそれほど重要ではないも思いますが、E-420は手ブレ補正がないって事も頭の隅に置いておいた方が良いですよ。ボディ内補正を採用してるメーカーですので、手ブレ補正付きレンズもありませんから後付で対応する事も出来ません。ちなみにマニュアルモードをメインで使うなら、フィルムもデジタルも基本は一緒ですよ。色々なモードがある分オートで撮る方が覚える事が多いと思...
5617日前view30
全般
 
質問者が納得最近のカメラは、どの機種を購入されても、大きくマトを外すことはありません。ご予算と実際に触った感覚でお決めください。PENなどの”ミラーレス一眼”と呼ばれるカメラは、AFが緩慢で動く被写体(特に近距離で)にピントを合わせるのがたいへん苦手ですので、K-xのような一眼レフならではのレスポンスは期待してはいけません。最新機種のいくつかでは改善されていますので、Panasonic GH2とか、SONY α33/55は別ですが・・・【5万円以内コース】(以下金額は価格コム調べ)Pentax K-x レンズキット本体...
4928日前view82
全般
 
質問者が納得回答いたしますまずピンボケ写真をクッキリと成功カットにすることはできませんしかし、ピンボケを(見た目で)軽減させることは画像の編集で出来ます1.写真のサイズをリサイズにより縮小してピクセルを締めることでシャープネスを向上させる2.被写体例えば人物ポートレートなどの場合、人物の目や口にアンシャープマスクをかけて輪郭を強調させます逆に背景は少しボカして相対的にピントが合ったような写真にします何れの方法も「ど素人」では無理です、少々のスキルは必要ですただ最低限の知識、技術があれば可能ですので、勉強されてトライされ...
5019日前view83
全般
 
質問者が納得ミラーレス一眼のオリンパスPenは、動くものの撮影が苦手です。ピント合わせが遅く、連写中にリアルな画像が見れません。ですので、走る子供や、動物などを撮りたいのであれば、一眼レフにするべきです。キヤノンのKissは、現在一番売れており、定評のあるカメラです。プロ機まであり、レンズもフルラインナップで、将来のアップグレードが可能です。オリンパスは、ペンシリーズにメインを移しており、Eシリーズがこれからどれだけ出てくれるか疑問があります。ということで、私のオススメは、KissX4とさせて下さい。
5085日前view131
全般
 
質問者が納得E420、オマケ機能は付いてませんが良いカメラですよ。最初はオートでの撮影で良いですがなれて来たらまずはプログラムモードもっと慣れたら絞り優先やシャッタースピード優先を使うとさらに良さが分かると思います。使いこなしには写真の基本的な知識が必要ですがこれはどの一眼レフでも同じです。まずは取扱説明書をしっかり読んで状況に合わせた設定が出来るようになってください。まずは取り扱い説明書のp31、撮影ガイドをよく読むと良いですよ。質問の答えですが・・・1番、室内の撮影時はレンズフードは外す方が良いですね。特にフラッシ...
5178日前view99
全般
 
質問者が納得CR-7000ですかね?そうでしたらこのアダプタで使えるのはSD4GB、SDHC16GBまでな様ですご理解したうえでのエラーでしたらアダプタの不具合かカメラ側で受け付けないかじゃないですかねこの手の変換アダプタはこういったトラブルがよくありますメーカーに交換対応してもらうかちゃんとしたCFを買ったほうが安心して使えると思いますたとえ何かの拍子に使えるようになったとしてもまたいつトラブルを起こすかわかりませんしその際に大事な写真データが全部吹っ飛ぶ可能性もありますので・・・^^;
5190日前view66
全般
 
質問者が納得ペンタックスのK-M。新品で標準レンズ付きが価格COMで46,000円前後で比較されています。貴殿の用途にぴったりの仕様だと思われますが・・・。ネットで検索すると評判が色々拾えますよ。
5211日前view74
全般
 
質問者が納得んとね。撮影モード:Aモード(絞りF8~16)ISO:800~3200露出補正:0~-1.5ホワイトバランス:6000~7000Kこんな感じでしょか。ただし、これが絶対ということではなく、ノスタルジックな雰囲気を出すためにあらゆる設定を駆使しているようです。たとえばそのページのコスモスなんか、それ1つだけ周囲の写真とは違うレンズが利用されています。とはいえ、難しいテクニックや編集は必要なく、安っぽいアマチュア向けレンズでも、慣れればそれなりにはいい雰囲気が出せるようになると思います。
5233日前view96
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する