E-500
x
Gizport

E-500 デジタル一眼レフカメラの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジタル一眼レフカメラ"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得レンズのラインナップを考えればD50ですが、飛行機や電車等三脚を使っての待ちの撮影や(E-330にアップグレード時)、風景など被写界深度の関係する撮影ならE-500もあながち悪い選択ではないですよ。
6302日前view90
全般
 
質問者が納得CCDとCMOSは使っている半導体の種類の違いです。あまり気にする必要はありません。コンパクトデジタルカメラとの違いは大型の撮像素子(CCDとかCMOS)を使っているためノイズが少ないことや撮影シーンに応じてレンズを交換できるので思い通りの写真を撮りやすいことなどです。E-500はカメラ自体は良いと思うのですが、使えるレンズがかなり限られてきます。最近はシグマのレンズがかなり使えるものが増えてきましたが、それでも他のカメラに比べるとずいぶん少ないです。オリンパス純正のレンズはキットのレンズ以外は目玉が飛び出...
6310日前view47
全般
 
質問者が納得一眼レフは普通そうです。同じオリンパスのE-330だけは液晶を見ながら撮影できます。これはライブビュー用に別のCCDを持っています。画像を記録するCCD自体が液晶へのスルーアウトできないんじゃないでしょうか?一眼レフは液晶に出ないのもありますが、動画の撮影もできません。
6564日前view36
  1. 1

この製品について質問する