E-500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メーカー"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得撮像素子の面積の違いより一つ一つの素子(画素)の面積違いが効いてきますね。画素面積の大きなD100の方がより沢山の光を受けられるので電気信号的には有利ですがその後の増幅段階では新しいE500の方が有利なのでどっちが良いかは実際に同じ条件で撮り比べてみるしか無いのでは?写りの違いなんて簡単には比較できませんし言葉にするのも難しいです。(どの要素に注目するかで結果は全く違ってしまいますし数値化できない部分も有りますしね)デジタルカメラは撮像素子だけで画像データーが出来てくる訳じゃなくてその後の増幅回路、画像処理...
5214日前view97
全般
 
質問者が納得アートフィルターは変わりませんが、マルチアスペクトはE-30の方が充実しています。それからファインダーも見やすさが違ってきますし、オートフォーカスにも差があります。よって、予算が許すならE-30がいいと思います。
5393日前view90
全般
 
質問者が納得>オリンパスの中堅機だとまた多少変わってくるものなのでしょうか?E-500の感度800での実写画像http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/35004-2557-20-2.htmlE-420の感度800での実写画像http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/136059-8404-25-1.htmlE-520の感度800での実写画像http://dc.watch.impres...
5541日前view82
全般
 
質問者が納得私もニコンのデジカメ用のバッテリーをROWAで購入し使用しています。充電はカメラ付属のものを使用していて、何も問題は発生していません。E-500用は使ったことがないですが、大丈夫だと思います
6342日前view49
全般
 
質問者が納得オリンパス E-500の、純正以外のレンズは、シグマと、パナソニック(ブランド名はライカ)の2社のみ。しかも、パナソニックは、現在、標準レンズが1本だけなので、現実的にはシグマのみ、となります。シグマのレンズは、本来、35mmフルサイズ(フィルムサイズ)や、APS-Cサイズ(E-500より画面サイズが大きい)用に設計されたものが多く、予備知識を持って選ばないと、E-500では少し使いにくいカモ。純正レンズの購入を強くオススメします。
6343日前view40
  1. 1

この製品について質問する