E-500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ニコンD3やD200、オリンパスE500を使っています。 D3やD200のファイダーと比較するとE500のファインダーでは小さすぎてマニュアル・フォーカスはきついですよ。 http://hts0pw.blu.livefilestore.com/y1pJPqvjnJvkpLU9H5hfO_p8nbRdCu7noVv7kQQn-9tvYkRITNZ-uvlAJqXthGlcENnjnF2KfukE3I/_4260309.jpg これはE500にマイクロ・ニッコール55mmF3.5で撮っていますが、ピント合わせは...
5742日前view28
全般
 
質問者が納得まず 道具として >カメラに取り付けているフラッシュはサンパックのオート22SR >バックフラッシュはNissin DigitalのDi466 を過信してオート調光制御で使おうとしていませんか? 的確に フラッシュ(ストロボ)メーター等を用いて 閃光を はかってバランス取りしていないのなら 無茶な行動ですよ 前にも口腔写真の取り方の質問をしていましたが ストロボのマニュアル運用自体から基礎固めしないと 調節も適切にならずに うまくいかないですから。 厳しいようですが で、本題に戻って ...
3837日前view46
全般
 
質問者が納得コンパクトタイプのような背面の液晶を見て撮影できる一眼機はオリンパスが最初ですが500はまだだったようですね。取扱説明書などはここに有るのでダウンロードされると良いですよ。http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=413この機種、CCDがコダック社製で発色が国産のものと違うのが特徴です。青の発色が特徴的で青空を構図に入れると印象的な写真が撮れますよ。ただ、カメラ任せの露出が時々外してしまうので...
5498日前view66
全般
 
質問者が納得1番目のレンズにはマクロ機能はありませんよ。2番目のレンズはテレマクロ(望遠で離れて撮影できるマクロ)機能がありますが、マクロとして使うのは難しいです。超望遠で小さな被写体を狙うことになりますから余程しっかりした三脚を用意して、被写体のほうも動かないようにしっかり止まっている瞬間じゃないとうまく撮影できません。逆に条件さえ整っていればあまり近寄れない被写体に対して大きく撮影したいと言うなら便利です。もちろん、運動会でも使えます。3番目のレンズは、この中ではこれだけがほんとうのマクロですね。最も大きく写すこと...
5716日前view64
全般
 
質問者が納得叔父さんには、撮影目的を伝えたのか?。
5982日前view85
全般
 
質問者が納得私もニコンのデジカメ用のバッテリーをROWAで購入し使用しています。充電はカメラ付属のものを使用していて、何も問題は発生していません。E-500用は使ったことがないですが、大丈夫だと思います
6341日前view49
全般
 
質問者が納得なかな奥が深いはなしになりますグーグルの検索キーワードで探しますとナイスで親切なサイトが沢山見つかりますよ。●被写体深度 または 被写界深度●アオリ倶楽部http://leo.sub.jp/
6448日前view51
全般
 
質問者が納得一眼レフは普通そうです。同じオリンパスのE-330だけは液晶を見ながら撮影できます。これはライブビュー用に別のCCDを持っています。画像を記録するCCD自体が液晶へのスルーアウトできないんじゃないでしょうか?一眼レフは液晶に出ないのもありますが、動画の撮影もできません。
6576日前view36
全般
 
質問者が納得こんばんわマニュアルですよね?シャッタースピード(露出時間)がどこの数字から-4なのでしょうか?シャッタースピードを-って事はシャッタースピードを遅くしていったって事でしょうか?白飛びをしているときにシャッタースピードをより遅くしていくと余計に白飛びしていくと思うのですが520でシャッタースピードを仮に1/100として-4段分にすると1/40までになっちゃいます元で白飛びしているのなら余計白くなっちゃうと思うのですが、それで白飛びが消えるとなると+に4段分でしょうか?100から4段分で1/250で丁度良くな...
4601日前view92
  1. 1

この製品について質問する