E-500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Nikon"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得たいていのカメラであれば、風景モードにするかメニューでコントラストと彩度を上げれば鮮やかな発色になります。それでも不満であれば、画像編集ソフトを使ってコントラストと彩度を上げるように加工するといいです。ただ、リバーサルフィルムの青や緑の独特の発色を出したいのでしたら、アドビのPhotoshop Elementsで色相単位での色の調整を行う必要があります。特にグリーン、シアンの色相をプラス方向(青になっていく方向)に調整すると、独特の濃い色に変わっていきます。あまり調整しすぎると色の差が不自然になってしまいま...
5991日前view35
全般
 
質問者が納得ノイズに関しては確実に進化してます。他の性能も同じくE500から格段に良くなってますよ。ただ、低感度ISO時の発色は500の場合の方が良い時も有ります。これは500がコダック製のCCD、620がパナソニック製のLive MOSと撮像素子と変わったせいです。コダックCCDは今でも特徴の有る青の発色のお陰で人気が有ります。Live MOSもカメラの味付けでオリンパスブルーが出るように調整はされてますがコダックCCDにはかなわないようです。カメラとしてはお使いだから実感されてると思いますが500はカメラ任せの露出...
5451日前view90
全般
 
質問者が納得レンズのラインナップを考えればD50ですが、飛行機や電車等三脚を使っての待ちの撮影や(E-330にアップグレード時)、風景など被写界深度の関係する撮影ならE-500もあながち悪い選択ではないですよ。
6313日前view90
  1. 1

この製品について質問する