F/D70D
x
Gizport

F/D70D の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
21 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Cドライブのみ消去の可能性、 古いHDDを取り付けた状態で起動、 メーカーロゴ画面表示中にF12連打、 画面変わり リカバリー操作に入れます、 リカバリー領域の有る無し確認可能 HDDの故障でリカバリー出来ない事もあります。 参考 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=617&PID=5407-5882 ・・・・・ メーカーロゴ画面表示しない時は、 PC本体故障しています。 ・・・・・ リカバリーディスクは富...
3716日前view61
全般
 
質問者が納得CDROMのものと心配されているのは、「cdrom.sys」の部分ですか?これは、ドライブ自体を駆動するためのドライバだと思います。うちのはメーカーが違うドライブが搭載されていますが、同じドライバが読み込まれています。 読み込もうとしているDVDは新品のものですか?レンタルとか中古品だという場合には、DVDに傷とか汚れがないかを確認してみてください。傷は何ともなりませんが、汚れはディスク用のクリーニングキットでDVDの中心から外に向かってふき取ってください。 また音が鳴っているということから、DVDに歪...
3919日前view63
全般
 
質問者が納得プリンタポートをネットワーク側にして、IPアドレスやらうてばOKです
4417日前view115
全般
 
質問者が納得URLなのでブラウザを選択すればよいです。 FireFox IE crome のどれかを選択してください
4439日前view87
全般
 
質問者が納得タブン、これだと思います。 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7507-7863#tejun4 何回か録画すると、その人の好みを勝手に考えて録画してくれる機能ですね。 購入直後から「する」になっているはずなので、 「しない」に変更すれば止まると思いますよ。
4697日前view116
全般
 
質問者が納得現在Vistaを駆動しているパソコンに7を導入っすることはおすすめ出来ません。なぜならパソコンのスペックが追従してこないからです。サポートが終了しても使えなくなる訳ではないので、このままお使いください。7を導入されるなら新しいパソコンを購入された方が良いでしょう。
4844日前view148
全般
 
質問者が納得やはりUSBポートに問題があると考えるべきでしょう。 同期の線と電気供給の線は別ですから。 内部で断線していたら仕方が無いですね。 弱電で多くの故障の原因は接触不良です。私なら、USBの差す方にkure 2-26などの接点復活剤を吹きつけて、USBの口に抜き差しし、一週間位放置し様子を見たいです。
4885日前view78
全般
 
質問者が納得HDDを交換した場合には、「アプリケーションディスク2 & ユーティリティディスク」を使用して起動する必要があります。そして「トラブル解決ナビ」が立ち上がって各種設定を終えた後、「リカバリディスクの1枚目」に交換します。 詳しい事は、こちらをご覧ください。 [ハードディスクリカバリ] 削除したリカバリ領域を復元する方法を教えてください。(2008年夏モデル~2008年秋冬モデル) https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents....
5034日前view36
全般
 
質問者が納得http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=417&PID=2708-7682「2010年夏モデル~2010年冬モデルでは、DigitalTVboxでテレビ番組を録画するときに、内蔵ハードディスクだけでなく、USB接続の外付けハードディスクに直接録画することができます。」とあるようですで、F/D70Dはhttp://www.fmworld.net/product/former/deskpower/d_f.html2
5103日前view163
全般
 
質問者が納得>それと、正常作動時でしたが、突然『終了しますか?』というメッセージが最近になって出始めました。 これがすごく妙ですね。普通でしたらこんな理由もないメッセージは出ないはずです。通常起動時はすべてOSが支配していますから、得体のしれないソフトの仕業という事も考えられるのでは。 またPCの不具合をOSが認識して、OS側からそのようなメッセージが出たとも考えられます。 それと名前は忘れましたが、PC自体を起動できなくなるウイルスが1年前位に流行しました。その仕業も否定はできないと思います。ウイルスの検査は最...
5236日前view27

この製品について質問する