CE/A409
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"再生"10 - 20 件目を表示
224 「リカバリディスク作成」をクリックします。5 「ディスクイメージの一覧」に表示された枚数のディスクを用意します。必要なディスクの枚数は、お使いのモデルによって異なります。6 「DVD 作成」をクリックします。7 「「リカバリディスク」の 1 枚目を作成します。」というメッセージが表示されたら、用意したディスクのレーベル面に「リカバリディスク(1 枚目)」と記入してから、パソコンにセットします。レーベル面に記入するときは、ボールペンや鉛筆などの先の硬いものは扱わないでください。ディスクに傷がつくおそれがあります。「自動再生」というウィンドウが表示されたときはディスクをセットしたとき、「自動再生」というウィンドウが表示されることがあります。ウィンドウ右上の をクリックすると、そのまま操作を続けることができます。メッセージについては、「Q 「自動再生」ウィンドウが表示された」 (P.143)も あわせてご覧ください。
ご購入時の状態に戻すリカバリ 79目的に合わせてお読みください「Office Personal 2007」をインストールする「Office Personal 2007」搭載機種および「Office Personal 2007 with PowerPo int 2007」 搭載機種をお使いの方は、 「Office Personal 2007」のパッケージを使って、 「Office Personal 2007」をインストールします。「自動再生」というウィンドウが表示されたときは1 「Microsoft Office・・・をインストールします。 」と表示されたら、「Office Personal 2007」のディスクをセットして、 「はい」をクリックします。プロダクトキーを入力する画面が表示されます。2 「プロダクトキー」を入力し、「次へ」をクリックします。「マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項をお読みください」という画面が表示されます。ディスクをセットしたとき、「自動再生」というウィンドウが表示されることがあります。ウィンドウ右上の をクリックすると、そのまま操作を続けることができます。メッセージについて...
1All Rights Reserved, Copyright© FUJITSU LIMITED 200 8○ア0803 -1  FMV- DESKP OWERB5FJ-6981- 01 -001 添付品がすべて揃っているか確認してくださいMicrosoft、Windows Vista は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。このマニュアルは再生紙を使用し、リサイクルに配慮して製本されています。不要になった際は、回収・リサイクルに出してください。保証書で 機種名(品名 )を 確認 してください機種名 (品名 )を記入してください 。保証書は梱包箱に貼り付けられています。機種によって添付品の内容は異なります。 添付 品 を 確認したらチェックを 付 けてください。 全機種共通の添付品※キーボードケーブル、マウスケーブル、電源ケーブルなどを束ねているバンド(針金)は、必ず取り外してからお使いください。□ パソコン本体 □ PS/2 キーボード□ 横 スクロール 機能付  U      SB マウス(光学式)□ フット(設置台) □ パソコン本体...
1All Rights Reserved, Copyright© FUJITSU LIMITED 200 8○ア0803 -1  FMV- DESKP OWERB5FJ-6981- 01 -001 添付品がすべて揃っているか確認してくださいMicrosoft、Windows Vista は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。このマニュアルは再生紙を使用し、リサイクルに配慮して製本されています。不要になった際は、回収・リサイクルに出してください。保証書で 機種名(品名 )を 確認 してください機種名 (品名 )を記入してください 。保証書は梱包箱に貼り付けられています。機種によって添付品の内容は異なります。 添付 品 を 確認したらチェックを 付 けてください。 全機種共通の添付品※キーボードケーブル、マウスケーブル、電源ケーブルなどを束ねているバンド(針金)は、必ず取り外してからお使いください。□ パソコン本体 □ PS/2 キーボード□ 横 スクロール 機能付  U      SB マウス(光学式)□ フット(設置台) □ パソコン本体...
38・データの保存先を変更したソフトウェアで作成したファイルソフトウェアで作成したデータの保存場所を変更した場合は、「FM かんたんバックアップ」 でバックアップできません。この場合は、個別にファイルをコピーして、バックアップしてください。▼ ファイルをコピーしてバックアップする方法→「ファイルを選んでバックアップする」■テレビ番組の録画データはディスクに保存することをお勧めしますテレビ番組を録画したデータは容量が大きいため、「FM かんたんバックアップ」を使用せず、個別にDVD などのディスクに保存することをお勧めします。▼ テレビ番組の録画データを DVD などに保存するには→「録ったテレビ番組を保存する/再生する」→「録ったテレビ番組をディスクに保存する」■次の場合は、バックアップしたあとにディスクなどにデータをコピーしてください・ハードディスクの領域を変更する場合・故障したときに備えてバックアップする場合「FMかんたんバックアップ」では、データをDドライブにバックアップします。ハードディスクの領域を変更すると、ハードディスク全体のファイルが削除されてしまうため、Dドライブにバックアップしたデータも削除...
1001パソコンがおかしいときのQ&A 集パソコンの電源が入らない . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 105パソコンの電源を入れても、Windows が起動しない . . . . . . . . . . . . . . . . . 109パソコンの電源を入れると、Windows が再起動を繰り返す . . . . . . . . . . . . 112パソコンの電源がどうしても切れない. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 113Windows の起動や動作が遅くなった . . . . . . . . . . (文書番号 501340)何もしていないのに、勝手に電源が入ってしまう. . (文書番号 501420)Windows の起動音が途切れる. . . . . . . . . . . . . . . . (文書番号 501480)画面に何も映らない . . . . . . . . . . . ....
パソコンがおかしいときの Q&A 集 101マウスポインタが動かない、キーボードが操作できない. . . . . . . . . . . . . . . . 121ワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスが使えなくなった (ワイヤレスキーボード・ワイヤレスマウスの場合). . . . . . . . . . . . . . . . . 124ワイヤレスキーボードで勝手に文字が入力される. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 125ワイヤレスキーボードの操作中に、キーを押し続けた状態になったり、 音量設定が不安定になったりする. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 126マウスポインタが勝手に移動する(ワイヤレスマウスの場合) . . . . . . . . . . . 126マウスポインタが勝手に移動する(BIBLO の場合). . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 26タッチパネルでペンが使えない(LOOX P シリーズの場合) . . . ....
1665 「ドライバの一覧」から更新したいドライバをクリックして選択し、 「フォルダを開く」をクリックします。選択したドライバの格納されているフォルダの内容が表示されます。主なトラブル状況と対応するドライバ各ドライバは、改善のため事前連絡なしに変更することがあります。 ご購入時に添付されているものよりも新しいバージョンのドライバがインターネット上で公開されている場合があります。■「アップデートナビ」で最新のドライバを確認するお使いのパソコンに搭載されているドライバなどの最新情報は、「アップデートナビ」で確認することができます。更新情報の確認後、そのままインストールすることもできるので便利です。 アップデートナビについては、 『スタートガイド2 セットアップ 編』→「FMVを最新の状態にする」→「アップデートナビを実行する」をご覧ください。■ホームページで最新のドライバを確認するドライバなどの最新情報は、サポートページ(http://azby.fmworld.net/support/)の「ダウンロード」をご覧ください。 ドライバのダウンロードについては、 『画面で見るマニュアル』→「インターネットのサポート情報...
補足情報 165ここでは、トラブルを解決するときによく行う操作について紹介します。サウンドの再生や画面表示などが正常に行われないとき、ドライバを更新すると問題が解決できる場合があります。次の方法でドライバを更新してください。添付の「アプリケーションディスク」に格納されているドライバの場合、現在のドライバをアンインストールして「アプリケーションディスク」からインストールし直すことで問題が解決できることがあります。ドライバのアンインストール、再インストール手順については、各ドライバのフォルダ内にある「Readme.txt」「Install.txt」などのファイルをご覧ください。ドライバの格納されているフォルダは、次の手順でご確認ください。1 「アプリケーションディスク」を CD/DVD ドライブに挿入します。「FM かんたんインストール」ウィンドウが表示されます。2 「ドライバの一覧」をクリックします。「ドライバの一覧」ウィンドウが表示されます。3 「機種名」欄の右側の をクリックし、表示されたリストからお使いの機種名(品名)をクリックして選択します。4 「種別」欄の右側の をクリックし、表示されたリストから更新...
2画面に表示されるメッセージ「自動再生」ウィンドウが表示された . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 143「ユーザーアカウント制御」ウィンドウで、 「続行するにはあなたの許可が必要です」と表示された. . . . . . . . . . . . . . . 144「新しいハードウェアが見つかりました」ウィンドウで、「不明なデバイスの ドライバソフトウェアをインストールする必要があります」と 表示された. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 145「Microsoft Windows」ウィンドウで、 「Windows は予期しない シャットダウンから回復しました」と表示された . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 146「無線 LAN 電波停止中・・・」と表示された(BIBLO の場合) . . . . . . . . . . 147「所在...

この製品について質問する