LX/A70D
x
Gizport
 
"パソコン"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得アンテナからパソコンを繋いでBS/CSと地上デジタルを見るなら、(BS)分波器を使えば宜しいかと。ネットの商品検索で「分波器」と入れれば出てきます。接続は<壁のアンテナプラグ→分波器→パソコンの各アンテナプラグ>となります。ただしあくまで信号を分配するだけです。何も映らない場合はセットアップボックスからしか見れません。その場合は次の方法で。パソコンにビデオ入力が無い場合は、ビデオキャプチャーという機器を買うのが良いですね。USBタイプならお手軽で安いのがあります。価格.comで「ビデオキャプチャ USB」で...
5434日前view46
全般
 
質問者が納得対応プレイヤーとプラグインなどがそろっているかぎりはどんなPCだろうと聞けるはずです。FMトランスミッターで聞けないのは、対応した形式と方法で入れていないからではないでしょうか?もう一度FMトランスミッターの説明書をよく読みなおして、対応した形式と正しい方法で入れてみましょう。/*---追記---*/FMトランスミッターの商品名がわかれば少しは調べようもあったかもしれません。まずは、FMトランスミッターの説明書をよく読み直して、対応した音楽の保存形式と正しい保存方法で試してみてください。Vistaだからなの...
5484日前view80
全般
 
質問者が納得「起動時」が、もしWindows起動前・起動中だったらハード的な不具合の可能性もあります。何となくですが、キーボードやマウスの入力が押されっぱなしの可能性があります。(その際は起動中にピピピピピピ・・・となります)購入してまだ10ヶ月と言う事ですから、メーカー保証期間中に修理に出した方が安心だと思いますよ。あとワイヤレスデバイスの「電池残量」も確認です。
5486日前view87
全般
 
質問者が納得HDDレコーダーからハイビジョン映像を出力するには、D端子かHDMI端子を使用する必要がありますが、(黄白赤のAVケーブルでは、通常画質の映像しか映せません。)ハイビジョンでキャプチャできる製品は、現在の所市販されていないのではないでしょうか。仮にビデオキャプチャを使用して視聴するとしても、同軸ケーブルを分岐させて、デジタル放送はパソコンで視聴し、アナログ放送だけをレコーダーを通して視聴した方がいいと思います。探せば対応製品は見つかると思います。あるいは、D端子やHDMI端子の入力があるパソコンのモニタがあ...
5785日前view116
全般
 
質問者が納得まず結論から言うと、お使いのパソコンをi7に変えることは出来ません。理由を言うと長くなっちゃうけど簡単に言うと「メーカー製だから改造できない」です。E4600は初代のCore2Duoでコア数は2つです。i7は現在で最新のクアッドコア(コアが4つ)でHTT対応なので8スレッドでの実行が可能です。単純にコア数も倍だし、アークテクチャも変わったので性能差はかなりあるでしょうね。ただ、一般にはまだi7は必要ありませんね。なにしろ高いですし・・・マザーやメモリなども。ちょっとずつ安くはなってきてるらしいけど規格が変わ...
5513日前view110
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する