DMC-FX66
x
Gizport

DMC-FX66 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得基本的にGOMでは見られません。カメラ付属のPHOTOfunSTUDIOで機種依存性の高いモーションJPEG形式からほかの方式に変換してください。DVD-VIDEOも焼けるようです。
4986日前view30
全般
 
質問者が納得まずは電池を抜いて、水蒸気が蒸発するのを待ちましょう。気温の差で結露することはよくあります。それでも動作しなければ、内部の回路に水がついて不良になったおそれがあります。サービスセンタに言いましょう。購入後一ヶ月ということなので、別に落としたりしたわけでないので、保証が効くはずです。ちゃんと、保証書はありますよね。保証切れでも、以下がありますので、次回以降、参考にしてください。http://panasonic.co.jp/csd/ptse/news/20091001.html
5025日前view229
全般
 
質問者が納得質問に順じてお答えしますね1.サイズを小さくする(ペイントで縮小の方法しか知らない←678枚もいちいちやるのは途方もない)今まで色々使ってきましたが今は縮小専用というフリーソフトを使っています。撮影時のデータなども縮小したファイルに付けてくれるので非常に重宝してます。ドラッグドロップで一括変換も可能ですから何枚あってもほっとけばやってくれます。私の場合、フォトフレーム用に小さいサイズにするために使ってますが、やはりJPGからJPGなので縮小以外にも再圧縮での画質劣化もあるので試しに使って見られて合格なら使っ...
5034日前view26
全般
 
質問者が納得一つ前のモデルながらFX66は良く出来たカメラなので不満は感じ難いと思いますよ。暗い状況でもレンズ性能が良いので良く映るほうですしレベルの高いデジタル処理をしてるので綺麗さもかなりのものです。広角も広めの25mmからのスタートなので広く撮るには有利です。動きの早いものは状況にもよりますがピント合わせは早い方ですね。カメラ任せのオートで逆光もそこそこ対応してくれます。(人物撮影で顔認識がOnになってれば逆光でも自動で補正してくれます)平均点以上のカメラなんで選んで失敗は無いと思いますよ。(これで満足できなけれ...
5047日前view69
全般
 
質問者が納得長所短所はメーカーのHPを確認した方がいいです。露骨にかけないしですし(汗)印刷するならFinePix F80EXR動画も撮るならDMC-TZ7明るく綺麗にならDSC-WX1 (在庫薄)ですね、個人的にはFinePix F80EXRかDMC-TZ7ですねただ気になるのはPowerShot S90とIXY 30Sがないことでしょうか?う~ん、価格面ででしょうか?やはりIXY 30SはDSC-WX1とライバル機種なので抑えてもいいと思いますよ。PowerShot S90は動画を除けばコンパクトの中で夜景はかなり...
5058日前view47
全般
 
質問者が納得動画ですから、有効画素数が1000万画素でも動画は解像度が1280×720やVGAですよ。それでも十分綺麗ですが、一番きれいに撮りたいならFullHD対応のビデオカメラ、コンデジならSONYのHX5、TX7あたりが2万円半ばです。 予算に合わせるならパナソニックのTZ7がおつりが来ます。FullHDではないですが、HD対応で、音質もドルビーデジタル対応で、貴方が挙げられた4機種より高音質です。カシオのハイスピードらへんは、ハイスピードカメラで撮ったようなスローな動きの動画も撮れるので、動きのチェックにも使え...
5058日前view59
全般
 
質問者が納得IN→SDで、内蔵メモリのデータをすべてSDカード上にコピーするような規格上は、F:中のDCIMの中にあるフォルダ(3桁の数字で始まる8文字の名前の)なら(フォルダの中に同じ数字をもつファイル名がなければ)どれにコピーしてもOK(フォルダの数字+ファイル名の数字で区別することになっているので)ただ、カメラが規格をきちんと守っているかどうか、、ってなところもあるので、問題ないかどうかは不明だけど
5072日前view61
全般
 
質問者が納得ズームをしてもブレないカメラはありません。手ぶれ対策には三脚や一脚を利用してください。それでも暗い場所で動きの激しい物を撮るときは被写体ブレは避けられません。その2つだと、性能表の数値的には、FX66のほうがブレにくいと思います。ズーム倍率は少ないですけど、CANON PowerShot S90は明るめのレンズでブレにくいようです。高ズーム倍率で薄暗い場所(体育館など)での撮影なら、ノイズは多くなりますがISO値を上げて撮影するとか、どんな機種でもそういう工夫が必要になります。
5080日前view218
全般
 
質問者が納得映したカメラであれば・・・・動画の編集をしていなければ見れる>>???かも>>動画データを一度PCに移動し、>>整理して、・・・・・ファイルの編集??ファイル名の変更は??>>必要な動画だけをもう一度デジカメに戻したのですがpanasonic DMC-FX66 )・で・・・・、SDカードをフォーマットをする動画を5秒ほど映す<=A>SDカードを・・・スタート釦 →マイコンピューター →リムーバブルディスク・を開くとDCIM →100xxxx→映像ファイル・・がある・・・ココ(100xxxx)に映像(画像)を...
5069日前view61
全般
 
質問者が納得TZ7のほうが倍率と動画はいいですが、FX66の方が起動時間とかピントが合う時間が速いです。手振れ補正の性能も高いです。普段使うのに関しては、使う人が普段何処で何を撮るかによって違います。補足それなら、FX66のほうが小さくて動作も軽快なので使いやすいです。TZ7に関しては動画とか倍率を優先するかどうかが基準になってきます
5079日前view38

この製品について質問する