SH-01D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ビデオ"10 - 20 件目を表示
84SH-01D_J_10.fm[84/86]その他?FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。FeliCaは、ソニー株式会社の登録商標です。?本製品はMPEG-4 Visual Patent Portfolio Licenseに基づき、 下記に該当するお客様による個人的で且つ非営利目的に基づく使用がライセンス許諾されております。これ以外の使用については、ライセンス許諾されておりません。>MPEG-4ビデオ規格準拠のビデオ (以下「MPEG-4ビデオ」 と記載します)を符号化すること。>個人的で且つ営利活動に従事していないお客様が符号化したMPEG-4ビデオを復号すること。>ライセンス許諾を受けているプロバイダから取得したMPEG-4ビデオを復号すること。その他の用途で使用する場合など詳細については、米国法人MPEG LA, LLCにお問い合わせください。?本製品はMPEG-4 Systems Patent Portfolio Licenseに基づき、 MPEG-4システム規格準拠の符号化についてライセンス許諾されています。ただし、下記に該当する場合は追加のライセンスの取得および...
83SH-01D_J_05.fm[83/97]各種設定ドコモminiUIMカードに登録されているお客様の電話番号を表示できます。名前やメールアドレスなどを登録することもできます。1ホーム画面で[R]/[設定]/[プロフィール]2[編集]/各項目を設定/[保存]/[はい]マナーモードや着信音などについて設定します。1ホーム画面で[R]/[設定]/[ 音・バイ ブ・ラ ン プ ]2項目を選ぶ>マナーモード設定:マナーモード設定についてはnP.83>音量:メディア再生音や着信音などの音量を設定します。>電話着信:着信時の動作について設定します。>お知らせ:お知らせ受信時の動作について設定します。>ダイヤルパッド操作音:ダイヤル音の有無を設定します。>タッチ操作音:メニューなどをタッチしたときの操作音の有無を設定します。>画面ロックの音:タッチパネルのロック/ロック解除時の音の有無を設定します。>タッチ操作バイブ:特定のキー操作時などにバイブレータを動作させるか設定します。公共の場所などで、端末の音を周囲に出さないように設定します。1ホーム画面で[R]/[設定]/[ 音・バイ ブ・ラ ン プ ]/[マナーモード設定]...
82SH-01D_J_10.fm[82/86]その他?If the handset you purchased is damaged, bring your handset to a repair counter specified by DOCOMO after returning to Japan.本製品及び付属品は、日本輸出管理規制(「外国為替及び外国貿易法」及びその関連法令)の適用を受ける場合があります。また米国再輸出規制(Export Administration Regulations) の適用を受けます。本製品及び付属品を輸出及び再輸出する場合は、お客様の責任及び費用負担において必要となる手続きをお取りください。詳しい手続きについては経済産業省または米国商務省へお問い合わせください。?お客様が本製品を利用して撮影またはインターネット上のホームページからのダウンロードやテレビ、ビデオなどにより取得した文章、画像、音楽、ソフトウェアなど第三者が著作権を有するコンテンツは、私的使用目的の複製や引用など著作権法上認められた場合を除き、著作権者に無断で複製、改変、公衆送信などすることはできません。実演や興...
81SH-01D_J_05.fm[81/90]各種設定公共の場所などで、端末の音を周囲に出さないように設定します。1ホーム画面で[R]/[設定]/[サウンド設定]/[マナーモード]:ホーム画面でH(1秒以上)/[マナーモード]でも設定/解除ができます。マナーモードを設定するときは、前回設定していたマナーモードに設定されます。2マナーモードの種類を選ぶ>通常マナー:着信音や操作音は鳴らず、着信時などはバイブレータが動作します。伝言メモ設定が[マナーモード連動]に設定されているときは、伝言メモが有効になり、 伝言メモの設定に従って動作します。>ドライブマナー:着信音や操作音は鳴らず、着信時などはバイブレータも動作しません。伝言メモが有効になり、応答メッセージ設定が[ドライブ]で動作します。>サイレントマナー:着信音や操作音は鳴らず、着信時などはバイブレータも動作しません。伝言メモ設定が[マナーモード連動]に設定されているときは、伝言メモが有効になり、伝言メモの設定に従って動作します。>OFF:マナーモードを解除します。画面表示などについて設定します。1ホーム画面で[R]/[設定]/[画面設定]2項目を選ぶ>画面の...
125SH-01D_J_08.fm[125/152]アプリケーション動画を撮影します。1ホーム画面で[R]/[カメラ]/[設定]/[カメラ切り替え]/[ビデオカメラ]:位置情報についての確認画面が表示された場合は内容を確認し、[同意しない]/[同意する]を選択してください。:明るさの調整:上下にスライド:ズーム:左右にスライド:サブカメラに切替:[設定]/[イン/アウトカメラ切替]2[(]:撮影開始音が鳴り、撮影が開始されます。3[)]:撮影停止音が鳴り、撮影した動画が自動的に保存されます。カメラを使ってバーコード(JANコード、QRコード)を読み取ると、読み取った文字の内容に応じて、さまざまな操作を行うことができます。JANコードとは?幅の異なる縦の線(バー)で数字を表現しているバーコードです。?JAN8、JAN13を読み取ることができます。QRコードとは?縦・横方向でデータを表現している二次元コードの1つです。1ホーム画面で[R]/[読取カメラ]/[切替]/[バーコード]:明るさの調整:上下にスライド2バーコードを読み取る:バーコードリーダー画面が表示されると、読み取りを開始します。ディスプレイの中央に読...
111SH-01D_J_07.fm[111/120]ファイル管理?相手の端末によっては、データを送受信しにくいことや端末を近づけた際にディスプレイの表示が消えてしまうことがあります。そのときは、aマークどうしの間隔を近づけたり遠ざけたりするか、上下左右にずらしてください。全件データの送受信には、認証コードの入力が必要になります。認証コードは、iC通信のための専用パスワードです。送受信を始める前にお好きな4桁の数字を決めておき、送信側・受信側で同じ数字を入力します。また、全件データの送信には、暗証番号の入力が必要になる場合があります。?あらかじめmicroSDカードを挿入しておいてください。ただし、1件送信の場合は、microSDカードが挿入されていなくても利用できることがあります。例:静止画のとき1ホーム画面で[R]/[コンテンツマネージャー]2静止画をロングタッチ/[共有]/[IC送信]3[OK]4相手の端末とaマークを重ね合わせる1相手の端末とaマークを重ね合わせる2[OK]3ステータスバーを下にドラッグ/受信したデータを選ぶ端末とBluetooth機器をワイヤレスで接続できます。?すべてのBluetoo...
80SH-01D_J_10.fm[80/85]その他(available 24 hours a day)From DOCOMO mobile phones* You are charged a call fee to Japan when calling from a land-line phone, etc.※If you use SH-01D, you should dial the number +81-3-6718-1414 (to enter "+", touch "0" for a while).From land-line phones<Universal number>* You might be charged a domestic call fee according to the call rate for the country you stay.※For international call access codes for major countries and universal number international prefix, refer to DOCOMO Inter...
82SH-01D_J_10.fm[82/85]その他?This product includes software developed by the OpenSSL Project for use in the OpenSSL Toolkit. (http://www.openssl.org/)この製品には OpenSSL Toolkit における使用のために OpenSSL プロジェクトによって開発されたソフトウェアが含まれています。?This product includes cryptographic software written by Eric Young(eay@cryptsoft.com)この製品には Eric Young によって作成された暗号化ソフトウェアが含まれています。?Portions Copyright © 2004 Intel Corporationこの製品にはIntel Corporationのソフトウェアを一部利用しております。?文字変換は、オムロンソフトウェア株式会社のiWnnを使用しています。iWnn © OMRON SOFTWARE Co., Ltd. 2008-20...
83SH-01D_J_10.fm[83/85]その他?本製品はMPEG-4 Systems Patent Portfolio Licenseに基づき、 MPEG-4システム規格準拠の符号化についてライセンス許諾されています。ただし、下記に該当する場合は追加のライセンスの取得およびロイヤリティの支払いが必要となります。>タイトルベースで課金する物理媒体に符号化データを記録または複製すること。>永久記録および/または使用のために、符号化データにタイトルベースで課金してエンドユーザに配信すること。追加のライセンスについては、米国法人MPEG LA, LLCより許諾を受けることができます。 詳細については、米国法人MPEG LA, LLCにお問い合わせください。?本製品は、AVCポートフォリオライセンスに基づき、お客様が個人的に、且つ非商業的な使用のために(i)AVC規格準拠のビデオ (以下「AVCビデオ」と記載します)を符号化するライセンス、および/または(ii)AVCビデオ(個人的で、且つ商業的活動に従事していないお客様により符号化されたAVCビデオ、および/またはAVCビデオを提供することについてライセンス許諾...
119SH-01D_J_07.fm[119/120]ファイル管理ブルーレイディスクレコーダーに録画した動画をmicroSDカードに転送して再生できます。?ブルーレイディスクレコーダーと端末をPC用microUSBケーブル (試供品)で接続し、動画を転送します。ブルーレイディスクレコーダーに接続し、USB接続(nP.95)のモードを[カードリーダーモード]に設定してください。接続方法は、端末とパソコンなどを接続する方法と同様です(nP.116)。動画を転送する操作方法はブルーレイディスクレコーダーの取扱説明書をお読みください。?動画を転送すると、microSDカードに保存できるビデオの件数は少なくなります。Wi-Fi通信を利用して、 microSDカードの静止画や動画、音楽データを、ホームネットワーク対応のテレビなどで視聴することができます。?コンテンツマネージャーで管理されている次のデータを公開できます。※1 画像サイズが「4096×4096」より大きい静止画は、表示できません。※2 WAVファイルはデータ形式がLPCMの場合のみ再生できます。また、LPCMは端末には表示されません。・ それぞれ1000件を超...

この製品について質問する