SH-01D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"記号"10 - 20 件目を表示
5SH-01D_J_01.fm[5/25]目次/注意事項?ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。また、お読みになった後は大切に保管してください。?ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。安全上のご注意(必ずお守りください)危険この表示は、取り扱いを誤った場合、「死亡または重傷を負う危険が切迫して生じることが想定される」内容です。警告この表示は、取り扱いを誤った場合、「死亡または重傷を負う可能性が想定される」内容です。注意この表示は、取り扱いを誤った場合、「軽傷を負う可能性が想定される場合および物的損害の発生が想定される」内容です。禁止(してはいけないこと)を示します。分解してはいけないことを示す記号です。水がかかる場所で使用したり、水に濡らしたりしてはいけないことを示す記号です。濡れた手で扱ってはいけないことを示す記号です。指示...
5SH-01D_J_01.fm[5/25]目次/注意事項?ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。また、お読みになった後は大切に保管してください。?ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。安全上のご注意(必ずお守りください)危険この表示は、取り扱いを誤った場合、「死亡または重傷を負う危険が切迫して生じることが想定される」内容です。警告この表示は、取り扱いを誤った場合、「死亡または重傷を負う可能性が想定される」内容です。注意この表示は、取り扱いを誤った場合、「軽傷を負う可能性が想定される場合、および、物的損害の発生が想定される」内容です。禁止(してはいけないこと)を示します。分解してはいけないことを示す記号です。濡れた手で扱ってはいけないことを示す記号です。水がかかる場所で使用したり、水に濡らしたりしてはいけないことを示す記号です。...
6SH-01D_J_01.fm[6/26]目次/注意事項?ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。また、お読みになった後は大切に保管してください。?ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。安全上のご注意(必ずお守りください)危険この表示は、取り扱いを誤った場合、「死亡または重傷を負う危険が切迫して生じることが想定される」内容です。警告この表示は、取り扱いを誤った場合、「死亡または重傷を負う可能性が想定される」内容です。注意この表示は、取り扱いを誤った場合、「軽傷を負う可能性が想定される場合および物的損害の発生が想定される」内容です。禁止(してはいけないこと)を示します。分解してはいけないことを示す記号です。水がかかる場所で使用したり、水に濡らしたりしてはいけないことを示す記号です。濡れた手で扱ってはいけないことを示す記号です。指示...
6SH-01D_J_01.fm[6/26]目次/注意事項?ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。また、お読みになった後は大切に保管してください。?ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。安全上のご注意(必ずお守りください)危険この表示は、取り扱いを誤った場合、「死亡または重傷を負う危険が切迫して生じることが想定される」内容です。警告この表示は、取り扱いを誤った場合、「死亡または重傷を負う可能性が想定される」内容です。注意この表示は、取り扱いを誤った場合、「軽傷を負う可能性が想定される場合、および、物的損害の発生が想定される」内容です。禁止(してはいけないこと)を示します。分解してはいけないことを示す記号です。濡れた手で扱ってはいけないことを示す記号です。水がかかる場所で使用したり、水に濡らしたりしてはいけないことを示す記号です。...
53SH-01D_J_02.fm[53/54]ご使用前の確認と設定音声で文字を入力することができます。1文字入力画面で[T]/[入力方式を切替]/[音声入力に切替]:キーボードを上から下に端から端までスライドしても音声入力に切り替えることができます。2送話口に向かって話す手書きで文字を入力することができます。1文字入力画面で[T]/[入力方式を切替]/[手書き入力に切替]:キーボードを下から上に端から端までスライドしても手書き入力に切り替えることができます。2文字入力部分に文字・記号を手書き入力:表示された候補を入力:候補をタッチ1予測変換候補欄2入力候補欄3入力部分4キーボードに切替5設定キー?認識モードの切り替えや、手書き入力の設定などができます。6スペースキー7確定/改行キー8削除キー9検索キー?アプリケーションによっては表示されません。音声で入力?次の場合は正しく認識できないことがあります。>声が大きすぎる場合>周囲の雑音が大きい場合>発声が明瞭でない場合>発声が不自然な場合>発声速度が速すぎる場合>キーを押したり、送話口を触ったりした場合手書き入力?手書き入力する場合は、ゆっくりと明瞭に入力してくだ...
52SH-01D_J_02.fm[52/54]ご使用前の確認と設定2[通常変換]3変換候補欄で「文字」を選ぶ1閉じる?通常変換候補欄を閉じます。2通常変換候補欄?通常変換候補が表示されます。変換候補をタッチすると入力できます。?外部変換エンジンを設定している場合は[外部変換]が表示されます。タッチすると外部の変換エンジンを利用した変換候補が表示されます。3文節縮小?変換する文字の区切りを縮小することができます。4確定?変換を確定します。5予測変換?通常変換候補欄を閉じます。?変換する文字の区切りを縮小している場合は、[文節拡大]が表示されます。タッチすると変換する文字の区切りを拡大することができます。入力した文字数から変換候補を予測して表示します。?あらかじめワイルドカード予測を有効にしておいてください(nP.50)。?ひらがな漢字入力モード、半角英字入力モードのとき利用できます。例:「アナウンス」と入力するとき1文字入力画面で「あな」と入力2[S]/[S]/[S]:[S]をタッチするたびに[*]が入力され、文字数に合わせた予測変換候補が表示されます。3変換候補欄で「アナウンス」を選ぶ文字ひとつひとつに付与さ...
49SH-01D_J_02.fm[49/54]ご使用前の確認と設定※各キーは設定や状況に応じて表示が切り替わります。1シフトキー?大文字/小文字を切り替えるときなどにタッチします。・[*]が表示されているときは小文字が入力されます。[+]が表示されているときは最初に入力する文字が大文字になります。[,]が表示されているときは大文字が入力されます。・ 大文字/小文字を切り替えると、入力できる記号も変わります。2入力モード切替キー?入力モードを変更するときにタッチします。・ タッチすると、ひらがな漢字→半角英字→半角数字の順に、入力モードが切り替わります。各入力モードで設定したキーボードが表示されます。・ 入力モード切替キーを右にスライドしても入力モードを切り替えることができます。3削除キー?カーソル左側の文字を消します。カーソルが先頭にある場合はカーソル右側の文字を、文字にカーソルが当たっている場合はカーソル位置の文字を消します。4エンターキー?改行します。?入力した文字を確定します。?検索ボックスなどの入力欄に入力した内容を実行します。?次の入力欄に移動します。?ロングタッチすると、キーボードを閉じます。5記...
51SH-01D_J_02.fm[51/55]ご使用前の確認と設定※各キーは設定や状況に応じて表示が切り替わります。1シフトキー?大文字/小文字を切り替えるときなどにタッチします。・[*]が表示されているときは小文字が入力されます。[+]が表示されているときは最初に入力する文字が大文字になります。[,]が表示されているときは大文字が入力されます。・ 大文字/小文字を切り替えると、入力できる記号も変わります。2入力モード切替キー?入力モードを変更するときにタッチします。・ タッチすると、ひらがな漢字→半角英字→半角数字の順に、入力モードが切り替わります。各入力モードで設定したキーボードが表示されます。・ 入力モード切替キーを右にスライドしても入力モードを切り替えることができます。3削除キー?カーソル左側の文字を消します。カーソルが先頭にある場合はカーソル右側の文字を、文字にカーソルが当たっている場合はカーソル位置の文字を消します。4エンターキー?改行します。?入力した文字を確定します。?検索ボックスなどの入力欄に入力した内容を実行します。?次の入力欄に移動します。?ロングタッチすると、キーボードを閉じます。5記...
92SH-01D_J_05.fm[92/97]各種設定>電話帳制限:電話帳データを利用するアプリケーションの起動を制限するか設定します。>電話帳制限対象アプリ設定:電話帳制限を行うアプリケーションを設定します。>音声発信制限:電話発信できないようにします。>パターンを表示する:指リストの入力時の軌跡を線で表示します。>入力時バイブ:指リスト、暗証番号、パスワードの入力時にバイブレータを動作させます。>セキュリティキー変更:セキュリティキーを変更します。端末には、便利にお使いいただくための各種機能に、暗証番号の必要なものがあります。各種端末操作用の暗証番号のほかに、ネットワークサービスでお使いになるネットワーク暗証番号などがあります。用途ごとに上手に使い分けて、端末を活用してください。?各種機能用の暗証番号、PINコード入力時は、 [・]で表示されます。セキュリティキーは、お買い上げ時は暗証番号[0000]に設定されていますが、お客様ご自身で変更できます(nP.91)。?セキュリティキーの入力を、5回連続して間違えると30秒間入力ができません。?各制限を設定している場合、一時解除するにはセキュリティキーの入力が...
52SH-01D_J_02.fm[52/53]ご使用前の確認と設定文字ひとつひとつに付与されている4桁の区点コードを利用して、漢字やひらがな、カタカナ、記号、英数字などを入力できます。1文字入力画面で[T]/[文字種切替]/[区点コード]2区点コードを入力:4桁目を入力すると、コード入力した文字が表示されます。:4桁目を入力すると区点コード入力モードにする前の入力モードに戻ります。音声で文字を入力することができます。?あらかじめ音声入力を有効にしてください(nP.50)。1文字入力画面で[T]/[音声入力]/[OK]2送話口に向かって話す手書きで文字を入力することができます。1文字入力画面で[T]/[手書き入力]/[OK]2文字入力部分に文字・記号を手書き入力:表示された候補を入力:候補をタッチ1入力候補欄2入力部分3キーボードに切替4設定キー?認識モードの切り替えや、手書き入力の設定などができます。5スペースキー6改行キー7削除キー8実行キー?アプリケーションによっては表示されません。区点コードで入力音声で入力?次の場合は正しく認識できないことがあります。>声が大きすぎる場合>周囲の雑音が大きい場合>発声が...

この製品について質問する