SH-01D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"100 件以上の検索結果
全般
 
質問者が納得同じ症状で困ってます… インフォメーションセンターにきいたらドコモショップでとのことで… 多分この機種は使い過ぎたときにこんな症状がでると思います… あまりつつかないときは全然不具合が出ません♪ 一回試しにスマホをゆっくりつついて、あまりスマホに負担をかけないようにするといいかも♪ヽ(´▽`)/
4500日前view109
全般
 
質問者が納得ここまで来ると、好みの問題になってくると思います。 ハイエンドモデルは大抵デュアルコアですし、 赤外線、ワンセグ機能等のフューチャーフォン機能を有しています。 今買うならデュアルコアが良いですね。処理速度が速く、快適です。 あとは見た目。毎日使うものですから、はやり外観が気に入らないとダメですよね( ̄▽ ̄)/ ちなみにワイヤレス充電(おくだけ充電)は、確かにポンと置くだけで充電できる為 便利そうに見えますが、普通に充電するより充電完了時間が長いです。 通常は大体600~700mAぐらい電流が流れていますが...
4612日前view45
全般
 
質問者が納得自分はシェルカバーhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B006AYBHEI/pal-22/ref=nosim/ と スリップガードシリコンカバーhttp://astore.amazon.co.jp/sumahokaba--22/detail/B006AYB3PG スリップガードシリコンカバーは手が滑って落とすとかの可能性も低くいです。たとえ落としたとしても、ソフトカバーなので傷はつきにくいでしょう。 スマホスタンドがなくても、ワンセグやら動画やら見るとき...
4505日前view28
全般
 
質問者が納得念のため、 設定>アカウントと同期>バックグラウンドデータ についてもOFFにされておいた方がいいかと思います。 他の設定については問題ありません。
4506日前view64
全般
 
質問者が納得P-02D所有です。 SH-01Dの操作が分からないので、P-02Dの感想のみお答えします。 メールは1日30件ほど使用します。 あとは音楽アプリ、動画アプリ、ヤフオクアプリ、カメラアプリ、インターネットメインです。 私もP-02DとSH-01Dで悩みました。 P-02Dを採用した決め手は手に持った時の持ちやすさです。 SHは大きくて、手のひらに収まりませんでした。 それが、私がP-02Dにした決め手になりました。 P-02Dを使った感想ですが、片手操作がしやすいと思います。 他のスマホを持っている人は...
4511日前view47
全般
 
質問者が納得電話はしていなくでも、電波を飛ばしたり、キャッチしたりしています。 その為、バッテリを使います。 これは表示は「電話」となっていますが3Gの電波のやり取りも含まれています。 ネットも電話の絶対に使わない時があるなら… 例えば、電車に1時間乗って音楽だけ聞くなど、電波オフモードにしたら消耗はなくなります。 ただし、電波オフモードは全てのワイヤレス接続を切るモノです。 ※3Gの電波だけ切れるモノもあるみたいですが、その場合はWi-Fiの接続は可能です。 通信が一番、バッテリを消耗させるので、ある意味仕方ない...
4468日前view32
全般
 
質問者が納得保証期間内で不具合が確認が出来て落下キズや水没が無ければ交換になります。 現在使用している携帯電話のバッテリーに不具合が無ければ本体は新品の交換ですがバッテリーは交換になりません。 本体の交換になったら無償交換ですがアプリなどのダウンロードしたものは、移せませんが 電話帳やブックマークやメールはmicroSDが有れば移せます。
4246日前view148
全般
 
質問者が納得僕もスマホ使ってますがすぐ充電完了になることはたまにあります これは故障ではなく一度充電が終了して充電器を差しっぱなしにしてると少しでも電池が減ると再び充電し始めるのでそれが原因ですぐに充電が終わるなどの症状が起こります なので充電が終わったら充電器から外すなどしたほうがいいですよ 電池の寿命がかなり短くなります またフリ-ズするのもよくあります これはアプリを自動更新したりするのでそれでフリ-ズなどが起こります こればかりは再起動するしかないです なので故障ではないと思います もしご心配なら一度ド...
4342日前view99
全般
 
質問者が納得自分もよくあります。 バッテリー抜かないと戻らない時がありましたが、一度抜いてつけ直しても戻らないのでしたら初期不良だと思うので無料で交換してくれると思います。 ドコモショップに行って聞いたら充電ランプのすぐ左隣にある明るさセンサーが関係してる可能性があると言われました。 自分ではそうは思わないのですが、何かで隠れてしまっていたり、汚れてたりしてないか確かめてみてください。 それでもダメなら初期不良でショップに行くのをオススメします。
4352日前view192
全般
 
質問者が納得SH-01Dを使用していますが気になりませんよ。本体で通話しても、Bluetoothで通話しても問題ないですよ。Bluetoothのイヤホンにも音量調整が付いてますがそれを最大にするとうるさいくらいです。
4503日前view1

この製品について質問する