SH-01D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"知恵"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得どこで買われたスマホですか? ネットや、安売りのスマホ、タブレットでは最初から不具合のあるものを 売り出しているところもあるようです。 もし純正品であるなら(docomoショップで買ったものなら)不良品を疑ってもいいかもしれません。 再起動メッセージが出るというのはあきらかシステムの異常を検地したのですから。 docomoショップへ行って点検→修理してもらいましょう。 場合によっては、すぐに代替品と交換してもらえます。
4461日前view40
全般
 
質問者が納得>docomoshopに行ってどういう症状を訴えれば交換してもらえるでしょうか? 携帯保障サービスのことだと思いますが、症状を見せなくても電話一本で新しい携帯を送ってきてくれます。 あとは古い携帯を返送するだけです。 画面に細かい傷が付いた等の理由で交換される方もいるくらいなので。 >不具合の場合、修理だはなく新品交換してもらえるサービス ただ、このサービスは5000円かかります。 無償で交換してもらいたい場合は、一度ドコモショップで初期不良かどうかを 判別してもらえば、いいと思います。その場で現象が...
4513日前view24
全般
 
質問者が納得私もさほど詳しくないですが高画質で写真を撮って添付しても送信は出来ています。 3GでもWi-Fiでも大丈夫です。 カメラを起動すると右上に画像サイズを設定出来るところがあります。 私は撮影はサイズを大きく設定しているので 画像を小さくして送りたいときは Image shrink Lite と言うアプリを使ってます。
4517日前view2
全般
 
質問者が納得すいません、長すぎてざっとしか読んでないので、おかしいところがあれば指摘おねがいします(^O^;) 1.ドコモメールにパケット通信は必要か? 実はですね、ドコモメールはIMAPに対応しています。ドコモメール以外のメールクライアントも使えます。=完全にWi-Fiだけで使える=MVNO格安SIMでもドコモアドレスのメールが使える。 ドコモメールの設定はググるか、また質問してくださいな。 よって、私としてはメインのスマホにはMVNOのSIMを挿して使うことをオススメします。 ドコモ自体の、音声通話用のSIMは...
3756日前view78
全般
 
質問者が納得スマホに詳しくは、ないのですが、自分も同じ症状になり苦労しましたが、 なんとか着信音に設定できたので、回答します。 参考にはならないかもしれないので、聞き逃しても構いません。 Ringtoneを作成しても、読み取れなかったときに、スマフォの着信音に設定するには、 Ringtoneの再生する長さが、関係していると有りました。 Ringtoneを設定するには、39秒から40秒の長さが、境界線のようです。39秒及び38秒に切り取ってみて、 試してみてください。 私は、40秒で読み取れるとあるサイトを参考に...
4518日前view2
全般
 
質問者が納得まず、USB接続したら、スマートフォン本体で、本体との通信か、SDカードとの通信か選びます。 SDを選択 SDカードをマウントしますか?となるので、マウントするを選択。 これで、パソコンのコンピューターにSDカードが表示されるので、musicなど、自分で作っても、もともとある中でもいいので、ファイルの中にコピーします。 ※mp3など、音楽の再生可能な形式は、説明書で確認してください。
4519日前view19
全般
 
質問者が納得(補足について) そういう事です。 また、FOMAガラケーからXiスマホでも料金プランを「タイプXiにねん」にすれば違約金はかかりません。 >docomoから他社(auやSoftBank)に二年以内に契約変更すると違約金が発生する。 厳密にいうと、2年以内はそれで合っていますが2年経過後も2年毎に自動更新されるので違約金は発生します。 違約金が発生しないのは2年にひと月(2年満了の翌月)のみとなります。 また、他社への乗り換え以外でも解約やファミ割MAX50の廃止も該当します。 ------------...
4469日前view95
全般
 
質問者が納得私はzetaSH-02eを使用しています。 知恵袋画面で メニューキー→設定→プライバシーとセキュリティから 削除できませんか? 質問者さんの機種でも同じような操作ではないかと思いますが・・・
4131日前view478
全般
 
質問者が納得フォルダ内の画像を全選択して削除もできませんか? フォルダを開き→下に二重のチェックマークを選択で全選択になります。あとは、ゴミ箱マークを選択で削除です。 フォルダごと削除もできるはずです。 フォルダ長押しで色々な設定が表示されないとのことでしょうか? どうしてもダメなら一度アンインストールして、再インストールしてみては? 注意点は画像アプリでいじるときは PC でバックアップを勧めます。 不具合に対しての予防策は自己責任です。
4444日前view1
全般
 
質問者が納得えっとまず 使いやすいソフトがあるのでそれをインストールしましょう MediaGoといいますこれをインストールしましょう ※sony製ですが動作済みです USB接続後お使いのAndroid端末(SH-01D)をmicroSDモードにしましょう すると画像のようになります ※画像ではN-01Dですがお使いのAndroid端末では初期状態だとリムーバブルディスクなどの表示です そしてPC内の音楽ファイルをフォルダ管理から読み込ませましょう 読み込ませた音楽ファイルを右クリックして端末にコピーすればジャケットもつ...
4517日前view152
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する