SH-01D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電話帳"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私はAndroidなんで一概に言えませんが、 一応回答を… 電源を落として、電池を抜いて少ししてから差して、また電源を入れる… これでもダメなら電話帳を再登録。 これでもダメならショップに聞くしかないかな~。 あくまでも参考程度にしてくださいm(__)m
4516日前view1
全般
 
質問者が納得現状のSH-01Dでは 出来ないはずです。
4541日前view1
全般
 
質問者が納得補足拝見しました。 回答が間違いでなくてホッとしてます。(^_^;) 後はデコメをdecomeフォルダに入れればOKです。 QuickPicで、画像一覧画面でメニューを開きます。 ・複数選択をタップして、デコメを複数選択していきます。 ・選択し終わったら、メニューを開き、移動を選択します。 ・移動先にdownloadを選択するとdecomeも出てきますので、タップしてOK この時、デコメをフォルダ分けしたいときは、 QuickPic → 複数選択、移動 → download → 新しいフォルダと行えばい...
4491日前view68
全般
 
質問者が納得名前が表示されないのはお一人だけなのですよね? で、あれば、もしかしたら下記の確認をしてみて下さいな。 電話帳に、その方が二件以上登録されていて、かつ、名前の登録がないまま、番号とアドレスのみ登録されていることはありませんか? 電話帳検索の時に、その他など確認してみてください。 メール振り分け時に、名前の登録がない方が反映されている可能性があります。 i-modeからスマホに変えて、電話帳の移行をi-mode機からおこなったのであれば、上記可能性があります。 他は、アプリのアンインストール、電源オン...
4533日前view225
全般
 
質問者が納得AQU OS PHONE SH-01は画像の保存先がSDカードしかないと思います。 ですので写真やダウンロードした画像などは自動的にSDカードに保存されているはずですよ(^^)/ AndroidマーケットでESファイルエクスプローラーというアプリをダウンロードしてみてください。 このアプリはSDカード内の確認や、編集ができます。 起動するとSDカード内のフォルダが表示されます。 ・撮影した写真は、DCIMフォルダ → 100SHARP(数字や名前は違うかも)内にあると思います。 ・ダウンロードした画像は...
4534日前view32
全般
 
質問者が納得設定のセキュリティの項目から 画面ロックの設定を変更すれば パターン認証やパスワード設定を掛けられます。
4536日前view26
全般
 
質問者が納得機種変更の時に、電話帳を赤外線でコピーしませんでしたか(・o・)? そもそも、これはこのスマホのバグと思われますが 「赤外線でコピーした電話帳は編集できない」 というのがdocomoの回答でした。 いずれにしても、詳細なマニュアルにも書いてないので、ショップにいくか151に電話しないと解決できないことです。 (こういう問題がこの機種には多々あります) 対処方法としては、次のステップとなります。 ①本体に保存されている電話帳をSDカードにコピー ②本体の電話帳をすべて削除(そうしないと③によってデータがダ...
4537日前view26
全般
 
質問者が納得電話帳を開きます。 左下のグループを押します。 そうすると、項目がいろいろとでてきますが、 一番下までスクロールすると 追加+ボタンが出てきます。 そこで、「家族」とか「友人」とかとグループ名を設定します。 色やアイコンも選択できます。 そして、電話帳登録してある方々のプロフィール編集から グループの設定ボタンを押すと登録できますよ。 分かりにくければ、ごめんなさいね。 補足について ありますよ。 僕も同じ機種です。 悪戦苦闘してますが・・・
4543日前view33
全般
 
質問者が納得電話帳は「Gmailアカウント」側に登録して同期しておけば、修理後や別端末からでも同じアカウントにログインするだけでデータが復元されます。 アプリもplayストアの「マイアプリ」欄を横スライドさせるとインストール履歴がありますので、簡単にアプリを再インストール可能です。 端末によってはアプリも自動的に復元されるものもあります。(完全ではないですが) 契約内容はSIMカードの方ですから、端末は関係ありませんよ。 補足 playストア画面でメニューボタンを押して下さい。その中に「マイアプリ」という項目がありま...
4365日前view3
全般
 
質問者が納得私はこの機種を使ってるわけではないのですが Androidマーケットに、マッシュルーム(入力補助アプリのプラグイン)があります。 とりあえずマッシュールーム拡張パックを入れてみてください。 キーボードの 「絵・記・顔」のキーを長押しすると、 入力補助アプリを呼び出すことが出来ます。 他にも様々なアプリがあります。 アドレス入力なら メアドピッカー等が有名です。 少しずれますが aNdclipという、クリップボード(コピペ)の機能を拡張し、 マッシュルームや、ステータスバーからも呼び出せるアプリがあ...
4492日前view172
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する