SH-01D
x
Gizport
 
"SH-01D"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得どちらもガラパゴス機能(おさいふ、ワンセグ、赤外線、防水)が付いたスマートフォンという意味では似ているでしょう またCPUもデュアルコアなので動作にも殆ど違いは見られないかと思います 後発のためにacroHDのほうが若干動きがいいかもしれませんけどね 一つ考慮してほしい問題としては、SH-01Dのノイズの問題があります ご存知かもしれませんが、この機種で動画視聴/動画撮影時に度々ノイズが入ることが確認されています アップデートで次第に改善されつつあるようですが、それでもまだ完全に治ったというわけでも無いみ...
4467日前view64
全般
 
質問者が納得私はAndroidなんで一概に言えませんが、 一応回答を… 電源を落として、電池を抜いて少ししてから差して、また電源を入れる… これでもダメなら電話帳を再登録。 これでもダメならショップに聞くしかないかな~。 あくまでも参考程度にしてくださいm(__)m
4518日前view1
全般
 
質問者が納得お勧めはやはりドコモ純正のポケットチャージャー02ですね スマートフォンを約1.5回から2回の満充電が可能です 純正の組み合わせですので買ったのに充電できないとか、対応していませんなどないので安心です ドコモショップで3300ポイント(3300円税別です) もちろんSH-01Dにも対応ですので、スマートフォン本体と一緒に購入できるように取り置き連絡だけでも入れておかれてはどうでしょうか?
4468日前view38
全般
 
質問者が納得私もさほど詳しくないですが高画質で写真を撮って添付しても送信は出来ています。 3GでもWi-Fiでも大丈夫です。 カメラを起動すると右上に画像サイズを設定出来るところがあります。 私は撮影はサイズを大きく設定しているので 画像を小さくして送りたいときは Image shrink Lite と言うアプリを使ってます。
4519日前view2
全般
 
質問者が納得すいません、長すぎてざっとしか読んでないので、おかしいところがあれば指摘おねがいします(^O^;) 1.ドコモメールにパケット通信は必要か? 実はですね、ドコモメールはIMAPに対応しています。ドコモメール以外のメールクライアントも使えます。=完全にWi-Fiだけで使える=MVNO格安SIMでもドコモアドレスのメールが使える。 ドコモメールの設定はググるか、また質問してくださいな。 よって、私としてはメインのスマホにはMVNOのSIMを挿して使うことをオススメします。 ドコモ自体の、音声通話用のSIMは...
3758日前view78
全般
 
質問者が納得アンドロイドマーケットで今3Dライブ壁紙で検索 したら、いろいろありましたよ、検索してください。
4468日前view54
全般
 
質問者が納得スマホに詳しくは、ないのですが、自分も同じ症状になり苦労しましたが、 なんとか着信音に設定できたので、回答します。 参考にはならないかもしれないので、聞き逃しても構いません。 Ringtoneを作成しても、読み取れなかったときに、スマフォの着信音に設定するには、 Ringtoneの再生する長さが、関係していると有りました。 Ringtoneを設定するには、39秒から40秒の長さが、境界線のようです。39秒及び38秒に切り取ってみて、 試してみてください。 私は、40秒で読み取れるとあるサイトを参考に...
4519日前view2
全般
 
質問者が納得私の行き付けのdocomoショップでは、F-05D Xi(クロッシィ)が2ヶ月待ちで在庫切れするほど大人気で、私は得意先なので他の人は2ヶ月待たされる所、順番を飛ばして1番にしてもらいましたけど、スマートフォン自体が今までの携帯電話と違い性能も段違いで、その結果、デメリットは以上にバッテリーが持たないのが欠点と言えるでしょう。対策はバッテリーを2個持つか、ポケットチャージャを使用するといいでしょう。私の場合はポケットチャージャは、ただ同然でしたが車でシュガーライターからの充電は遅いし携帯電話が壊れる可能性も...
4469日前view14
全般
 
質問者が納得メリット、デメリットは割愛(この質問は個々の使い方によって回答が異なるため、質問者の使用目的記載がない場合は個人的に意味のない質問と捉えています)して、4.0にアップデートされる可能性についてはSHARPサイトに掲載されました。ただし、あくまでも「予定」ではありますが。 参考 当社スマートフォンのAndroid 4.0対応の取り組みについて http://k-tai.sharp.co.jp/support/info/120213a/index.html
4470日前view16
全般
 
質問者が納得(補足について) そういう事です。 また、FOMAガラケーからXiスマホでも料金プランを「タイプXiにねん」にすれば違約金はかかりません。 >docomoから他社(auやSoftBank)に二年以内に契約変更すると違約金が発生する。 厳密にいうと、2年以内はそれで合っていますが2年経過後も2年毎に自動更新されるので違約金は発生します。 違約金が発生しないのは2年にひと月(2年満了の翌月)のみとなります。 また、他社への乗り換え以外でも解約やファミ割MAX50の廃止も該当します。 ------------...
4471日前view95

この製品について質問する