F-05D
x
Gizport

F-05D タッチ操作の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"タッチ操作"5 件の検索結果
本体設定59本体設定ホーム画面でm→[本体設定]を選択して表示される設定メニューから、各種設定を行います。■ プロフィールマイプロフィール:お客様の電話番号や[マイプロフィール]に登録したご自身の情報を表示します。→P57初期設定:本端末を使うために最初に設定が必要な項目をまとめて設定できます。→P33■ 無線とネットワークWi-Fi:Wi-FiネットワークとWi-Fiの詳細設定などを行います。→P63Wi-Fi簡単登録: 簡単な操作で無線LANアクセスポイントに接続できます。→P64Bluetooth:Bluetooth機能の設定を行います。→P94FMトランスミッタ: FMトランスミッタの設定を行います。→P65データ使用:LTE/3G/GSMネットワークの利用や、パケット通信でのデータ量の設定などを行います。→P65その他:機内モードやテザリングなどの設定を行います。・機内モード→P65・VPN設定→P66・テザリング→P66・Wi-Fi Direct→P68・モバイルネットワーク→P61、68、131■端末通話設定:ドコモのネットワークサービスやインターネット通話などの設定を行います。・ネットワークサ...
電話/ネットワークサービス64❖ メッセージの確認や声の宅配便サービスの設定録音されたメッセージを再生したり、声の宅配便サービスの設定を行います。■ SMSからメッセージを再生するメッセージが録音されるとSMSで通知されます。通知内容に従い電話発信してメッセージを再生します。1アプリケーションメニューで[メッセージ]→メッセージスレッドを選択→通知内容に従い電話発信■ サイトからメッセージの確認/サービスの設定をする声の宅配便サイトから録音されたメッセージを確認したり、サービスの設定ができます。1ホーム画面でm→[本体設定]→[通話設定]→[ネットワークサービス]→[声の宅配便]→[設定確認・変更(サイト接続)]■ 音声ガイダンスからサービスの設定をする音声ガイダンスに従って声の宅配便サービスの開始/停止および再生通知の開始/停止を設定します。1ホーム画面でm→[本体設定]→[通話設定]→[ネットワークサービス]→[声の宅配便]→[設定確認・変更(音声発信)]✔お知らせ・発信者番号が非通知のメッセージを再生しても、再生を通知するSMSは送信されません。◆ 公共モード(ドライブモード)の設定公共モード(ドライブ...
本体設定70◆ 着信音/通知音/操作音/バイブレーションの設定1ホーム画面でm→[本体設定]→[音・振動]2各項目を設定マイク入力:ステレオイヤホン接続時の音声入力先を設定します。マイクなしのステレオイヤホンを接続時は[端末のマイク]を選択してください。着信音:電話着信音を設定します。通知音:通知音を設定します。バイブレーションと着信音:着信音が鳴っているときに、振動でもお知らせするかどうかを設定します。ダイヤルパッドのタッチ操作音:ダイヤルパッドのタッチ操作音のオン/オフを切り替えます。タッチ操作音:メニュー選択時の操作音のオン/オフを切り替えます。画面ロックの音:画面ロック設定時および解除時の通知音のオン/オフを切り替えます。充電通知バイブ:充電開始時および終了時に振動でお知らせするかどうかを設定します。ロック解除時バイブ:ロック画面の をタップして解除したときに、振動でお知らせするかどうかを設定します。タッチ操作バイブ:B(1秒以上)操作時などのバイブレーションのオン/オフを切り替えます。✔お知らせ・電話帳に着信音を設定している場合は、電話帳の着信音が優先されます。◆ ロック画面の設定❖ ロック画面の表...
本体設定78✔お知らせ・顔認証に設定した場合、画面ロックの解除のみ顔認証で操作します。画面ロックの解除以外のセキュリティ解除では、バックアップのロックで選択した解除方法で操作します。・設定中のパターン、暗証番号、パスワードの変更や顔認証の精度を改善するには、ホーム画面でm→[本体設定]→[セキュリティ]→[パターンの変更]/[暗証番号の変更]/[パスワードの変更]/[顔認識の精度を改善]をタップして操作してください。・画面ロック解除時にパターンを表示させたくない場合は、ホーム画面でm→[本体設定]→[セキュリティ]→[パターンを表示する]をタップしてチェックを外します。・パターン、暗証番号、パスワードの入力時に振動させたい場合は、ホーム画面でm→[本体設定]→[セキュリティ]→[タッチ操作バイブ]をタップしてチェックを付けます。❖ 画面の自動ロック・画面の自動ロックを設定するには、あらかじめセキュリティ解除方法を設定する必要があります。1ホーム画面でm→[本体設定]→[セキュリティ]→[自動ロック]→時間を選択スリープモードになってから設定した時間が経過すると、自動的に画面ロックがかかります。❖ 画面の手動ロ...
各種設定75◆ 着信音/通知音/操作音/バイブレーションの設定1ホーム画面でm→[本体設定]→[音]2各項目を設定バイブ:電話着信時に振動でお知らせするかどうかを設定します。着信音:電話着信音を設定します。通知音:通知音として使用する音を設定します。タッチ操作音:ダイヤルパッド操作音のオン/オフを切り替えます。選択時の操作音:メニュー選択時の操作音のオン/オフを切り替えます。画面ロックの音:画面ロック設定時および解除時の通知音のオン/オフを切り替えます。充電通知バイブ:充電開始時および終了時に振動でお知らせするかどうかを設定します。ロック解除時バイブ:ロック画面下の をタップして解除したときに、振動でお知らせするかどうかを設定します。入力時バイブレーション:ソフトキー操作など特定の操作でバイブレーションのオン/オフを切り替えます。✔お知らせ・電話帳に着信音を設定している場合は、電話帳の着信音が優先されます。◆ マイク入力の設定本端末のステレオイヤホン端子に市販のステレオイヤホンを接続しているときの、音声入力先を設定します。・ステレオイヤホン接続時にも設定できます。→P1081ホーム画面でm→[本体設定]→[音...
  1. 1

この製品について質問する